goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

コピーライター・ミュージシャン池谷恵司の公式ブログです。
私的メールマガジン「ほぼ週刊イケヤ新聞」のブログ版です。

やっぱり空ばかり見ている

2012年10月30日 02時26分21秒 | Photo&エッセイ

いままでになくDepressedすることもあるせいか、

やっぱり空ばかりを見ている。

 

気をつけて空を見るようになって思うんだが、

あたりまえだが同じ空は二つとしてなく、

しかも空は思っているよりも素早く様相を変えるのだった。

最初は電柱や建築物を避けて空だけ撮るように苦心していたが、

最近は、むしろ入っていた方が面白い、と感じるようになった。

にぎり寿司にサビ、あるいは、ザルソバのノリというかね。

 

晴れた空ばかりでなく、曇った空も好きだ。

墨のグラデーションが美しいのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

私の空写真の心の師匠は

友人でもある横山正美さん。

これは実に美しい空の写真集です。

誰にでも同じだけ与えられている空という被写体で

こんなに美しい写真集ができるのだ、という感動で、

僕は以前より空の写真を撮るようになりました。

僕の空、ルシエール
横山 正美
幻冬舎

 


光る雲

2012年10月23日 07時08分17秒 | Photo&エッセイ

 

光る雲。

秋はちょっと泊まりに来た友人、というぐらいの感じで

足早に去って行ってしまったが、今年の秋の空は

実に美しかった。

 

 

私の空写真の心の師匠は

友人でもある横山正美さん。

これは実に美しい空の写真集です。

誰にでも同じだけ与えられている空という被写体で

こんなに美しい写真集ができるのだ、という感動で、

僕は以前より空の写真を撮るようになりました。

僕の空、ルシエール
横山 正美
幻冬舎

 

 

 


あいかわらず空の写真ばかりとっているのです。

2012年10月15日 21時50分38秒 | Photo&エッセイ

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/a96c087061a0b0a317126148db48a584.jpg?random=64b93e8253b214ae43f2478a58652d6a

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e5/8153c0b7228c7406fcb8d2ad789e4950.jpg?random=9cfa1c2813aa86f710bc655b1bef7faf

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fe/de7114201439a768cf1db7d1d2b55024.jpg?random=34c00985daba85b2769d9cb70db30c42

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/3abddc3b8b16a6fe22a46db8a75480e6.jpg?random=a46b46385a53b4207a0f87b61ef38ae4

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/89a23f24ee0ed0693b9e803158a811cf.jpg?random=eb6fcd54d0f5231dc31a3512676f4921

 

 

私の空写真の心の師匠は

友人でもある横山正美さん。

これは実に美しい空の写真集です。

誰にでも同じだけ与えられている空という被写体で

こんなに美しい写真集ができるのだ、という感動で、

僕は以前より空の写真を撮るようになりました。

僕の空、ルシエール
横山 正美
幻冬舎

 

 


10月になっても空の写真ばかり撮っているのです。

2012年10月06日 23時06分17秒 | Photo&エッセイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の空は本当に、本当に、どれだけ見ていても、見飽きると言うことはありません。

素敵です。

出かけたときも、上を向いて、歩いています。

 

 

 

私の空写真の心の師匠は

友人でもある横山正美さん。

これは実に美しい空の写真集です。

誰にでも同じだけ与えられている空という被写体で

こんなに美しい写真集ができるのだ、という感動で、

僕は以前より空の写真を撮るようになりました。

僕の空、ルシエール
横山 正美
幻冬舎

 

 


空の写真ばかりとっていた9月も、今日で終わるのです。

2012年09月30日 20時00分21秒 | Photo&エッセイ

空の写真ばかりとっていた9月も、今日で終わるのです。

9月最後の夜は、台風に降り込められているのです。

明日までの締め切りの原稿を書きながら……。


 

 

 

私の空写真の心の師匠は

友人でもある横山正美さん。

これは実に美しい空の写真集です。

誰にでも同じだけ与えられている空という被写体で

こんなに美しい写真集ができるのだ、という感動で、

僕は以前より空の写真を撮るようになりました。

僕の空、ルシエール
横山 正美
幻冬舎

残暑の公園でのラッパ練習。この季節、欠かせないのが虫除けであります。

2012年08月17日 23時37分54秒 | Photo&エッセイ

 

残暑の公園でのラッパ練習。この季節、欠かせないのが虫除けであります。

夕方練習することが多いのですが、

風はずいぶん涼しくなって参りました。

 

さて、そろそろ秋には、またソロライブを仕込もうかなと思っています。

 


builtのbagの実物を原宿のMOMA Shopで見たが結構カッコいいなぁ

2012年08月14日 16時09分11秒 | Photo&エッセイ

builtのbagの実物を見たが結構カッコいいなぁ。

メインのバッグは壊れたり汚れたりする前に、

定期的に変えた方が良いと思うんですよ。

[BUILT NY] ラップトップ ポートフォリオ 15.4" ワイド[PCバッグ]
BUILT NY
BUILT NY
BUILT ゴウメットバッグ MCD 4587
BUILT
BUILT
[ビルトニューヨーク] BUILT カーゴスリーブ M BK 6590
BUILT NY(ビルトニューヨーク)
BUILT NY(ビルトニューヨーク)
BUILT PCキャリングバッグ A4W MCD 6574
BUILT
BUILT

Eric Claptonモデルを以前持っていたことを思い出した

2012年05月29日 09時58分20秒 | Photo&エッセイ

とあるライブハウスのトイレの前にツルしてあった。

ああ、そういえばオレ、この色のEric Claptonモデルを以前持っていたなと。

ライブで使ったかどうか覚えていないが、

ミッドブーストは便利だった。

ただストラトを弾かない10年間にさしかかる直前で、

結局買ったけどほ使うことなく、

ほとんどテレキャスターのみ使用し、

このギターは何かエフェクターでも買うときに

下取りに出してしまったのだった。

今はもう流行っていないので、

逆に弾き時かもなー。

 

ちなみに昨年秋から、再びストラトを弾く時期に突入。

昨年秋、t.m.pの松下達也さんhttp://ameblo.jp/tmp55hz/

にワンハム(しかもフロントのみ)に改造してもらったものを

愛用しております。

 

Fender USA Eric Clapton Stratocaster "Blackie" エレキギター (premium vintage)
Fender USA
Fender USA
【並行輸入品】ERIC CLAPTON Miniature Mini Guitar Fender フェンダー Strat Crash by ARTSTUDIO35
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

金環日食でした。凄かったです。

2012年05月22日 20時37分53秒 | Photo&エッセイ

 

金環日食でした。凄かったです。

 

 

 

木漏れ日の太陽の形がすでに欠けている。

 

小学校の校庭で。

 

 

 

欠けた。

 

 

雲の中で、メガネがなくても見ることができた。

Kenko KSG-03 太陽観測 紙製サングラス日食グラス
ケンコー
ケンコー
AFOM(エイフォム) 日食グラス AFOM SOLAR V GLASS 金環日食観測用メガネ
株式会社ケイアイインターナショナル
株式会社ケイアイインターナショナル

虚構の橋下旋風という雑誌が、こう置かれていたが……。

2012年05月21日 20時32分09秒 | Photo&エッセイ

コンビニで見た雑誌。

いや、なぜか投獄されているように見えるのだった。

深い意味はございません。

なにかの象徴でもありません。

ただ「独裁が必要」と言ってしまうような政治家は

個人的にはNGだと思います。

 

体制維新――大阪都 (文春新書)
橋下 徹,堺屋 太一
文藝春秋
橋下「大阪維新」の嘘 (宝島SUGOI文庫)
一ノ宮美成+グループ・K21
宝島社