goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

コピーライター・ミュージシャン池谷恵司の公式ブログです。
私的メールマガジン「ほぼ週刊イケヤ新聞」のブログ版です。

先日、雨の中公園で練習、あるいは基礎練習を欠かしたことへの深い痛恨。

2013年03月22日 17時02分07秒 | Photo&エッセイ

 

先日、雨の中公園で練習。

濡れながら、深い痛恨の念に。

 

年度末仕事がたて込んでいるせいもあり、

実は二週間ぐらいまともな基礎練習をしていなかったのだった。

やっとことで練習をして愕然としたのは、

細々と積み上げてきた何ヶ月かの成果が、

もののもごとに失われていたということ。

 

たぶん二週間で2ヶ月分以上はロスしたはず。

ひょっとして取り戻すのに2ヶ月はかからないかもしれないが、

何週間はかかるだろう。

 

練習をしなかった後悔というのは

練習をよくしているときに生まれる。

サボり始めるとだんだん麻痺してきて

練習しなくても平気になる。

これがまずい。

 

これじゃ、遅くからスタートした俺は

永遠に、自分が思うように吹けるようにならないじゃないか。

 

深く、深く後悔した。

 

あえて書いたのは、このことを自分が忘れないために。

 

仕事も大事だが音楽も大事で、

人生何が大事かをよく考えないと。

いっしょに演奏してくれている共演者の方々は、

まちがいなく命を懸けて演奏している。

全身全霊で音楽をしている。

 

彼らに申し訳ないような態度では

いっしょに演奏するべきでないだろう。

 

今日は

ミューズの神への懺悔です。

 

 

さて、今日は卒業式も終わって

子どもがガンガン遊びに来ていて

どうせ仕事ができないので

今から練習に行って参ります。

 

 

朝練 トランペット 毎日の基礎練習30分 藤井完 著
藤井 完
全音楽譜出版社
YAMAHA サイレントブラス SB7-9 (トランペット・コルネット用) [エレクトロニクス]
YAMAHA
YAMAHA
BEST BRASS ウォームアップ ミュート トランペット用
BEST BRASS
BEST BRASS
Bremner sssssshhhhhh Mute トランペット用
Bremner
Bremner

 

 


最近バイクによく乗る理由。 

2013年03月05日 09時38分05秒 | Photo&エッセイ

 

最近バイクによく乗る理由。 

ここのところぐっと寒いのに、

バイクに乗りたくて仕方がない。

 

なぜなら、近所のバイク屋さんで調整してもらったら

ビックリするぐらい調子が良くなったから。

 

先日私の不注意でバッテリーが上がってしまって

歩いて行けるぐらい近くのバイク屋さん

(二つある。ひとつは安売り番長、とかSHIMO。こういう派手なところでなく、

ひっそりとある汚い方、こういうバイク屋さんがいいのだ)

にバッテリーを持って行った。

充電すればそれで解決すると思ったからだ。

 

ところが調べたらバッテリーは死んでる、といわれ

(新品に買えてから半年も経っていない! これはちょっと酷い!)

仕方ないからバイクごとズルズル持って行って、

バッテリー交換と、その原因の追及のために預け、ついでに

オイル交換もお願いしたら、バイクを全体を見てくれて、

その調整が実にすばらしく、オイルが血液となって

まるで生き返ったようになって。

 

かったときはでかい原付程度の250CCだな、とおもった

SuzukiのVoltyだったが、しっかりチューンされると

エンジンからのノイズも少なくなり、

なめらかに吹き上がってパワフルで。

ああ、こんな俊敏で素敵なバイクだったのかと。

 

というわけで、春に向かってバイクでばく進します。

 

(今日は電車移動)

 

FURUKAWA [ 古河電池 ] シールド型 バイク用バッテリー [ 液入充電済 ] FT4B-5
FB(古河電池)
FB(古河電池)

 


体罰と丸刈りに思う、気高くも厳しい民主主義への道

2013年02月02日 11時16分34秒 | Photo&エッセイ

 

体罰と丸刈り、どっちも同じ根だし

くだらない、と書いたfacebookのエントリーに

たくさんのコメントをいただいたので

返事を書いたんですが、

長いのでブログに載せます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

友人のみなさん、そして著名な写真家の方まで
ありがとうございます!

このエントリーの最初にこれ以上書くとヤバいのでやめる、
と書きましたが、あえて
僕は体罰、そして丸刈りの問題について、
どうして気持ち悪いのか、考えたことを
やっぱり書いておくことにしました。

体罰は上の側から、丸刈りは今回は下の側からですが
「絶対者への帰依」を感じさせるからです。
マスコミの平らな論議だと「体育会系メンタリティ」で
ライトに済まされてしまっていますが、
世論の心情として、
これを「よしとする」風潮が滲み出てしまうのは
(そして僕がそれを否定しているのは)
「体育会系メンタリティ」は、日本で言えば
旧日本軍のメンタリティにつながっているからで
天皇制につながっているからだと思うのです。

上官の命令は天皇の命令であり、絶対。
それに従わせるための体罰もありがたいもの。
自分が「上」の意志に背いたら、丸刈り。
丸刈りの先には特攻精神があります。
そしてこれは日本人にとって、
否定しながらも、抗しがたい美学を感じてしまう。

でも、私たちはそれを超えて行かなくてはならない。
神は死んだのです。
真の民主主義は気高くも険しい道です。

あらゆる個がすべての責任を自分で負い、
自らが幸福を追求しなくてはならない。

丸刈りにしようが、しまいが、やったことはやったこと。
責任は自分でとる。
自由恋愛いいじゃないですか。
いきずりだっていいじゃないですか。
もし間違ったこと、と思えば自分で悔いればいい。
反省すればいい。誰かに許してもらう必要はない。

音楽に置き換えるとよく分かります。
長い長いジャズのインプロビゼイションで
それがまずかったとしても、
丸刈りにしたら許してもらえるわけじゃない。
その音とフレーズと、休符までもが
その人自身なんですよ。
すべての音、すべての休符に責任を持つ。
自分の持てる能力のすべてをかけて、
演奏する以外にない。
あとで付け届けしたってダメなんです。

人生だって、自分の責任で生きて生きて、
自分の幸福を追求する。

そうすると、ひょっとしたら
本当の意味での神のご加護が
あるのかもしれないです。
(それを期待するのはダメ)

というわけで、これから私、
カラオケでラッパの練習をして参ります。

みなさん、よい週末を!

とおもって調べてみたら11時からでした……。。


充電式の超コンパクトなスピーカーX-Miniがオオウケ

2013年01月14日 12時39分47秒 | Photo&エッセイ

 

先日ラッパ練習用に買った

充電式の超コンパクトなスピーカーX-Miniがオオウケ。

音楽系の知り合いや友だちに見えると

見かけとを裏切る、その音のでかさと音質にビックリ。

自慢しがいがあって楽しいです!

 

昨日はトランペットレッスンでレッスンメイトのMさんに自慢していたら、

横から見ていた先生がいきなりアマゾンで検索して、

その場で購入してました!

これだけウケれば、もう元は取ったぐらい、自慢してます。

 

Satechi Speakers X-Mini II Capsule Speaker-White XminiIIW
Satechi
Satechi
Satechi Speakers X-Mini II Capsule Speaker-Red XminiIIRED
Satechi
Satechi
Satechi Speakers X-Mini II Capsule Speaker Xmini2
Satechi
Satechi

2013 あけましておめでとうございます。

2013年01月01日 20時33分54秒 | Photo&エッセイ

 

私のブログをご覧の皆さま、

2013年、あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

 

 

皆さま(私も含む)にとって、実り多く、楽しい一年になりますように。

僕は音楽と、仕事、両方とも頑張ります(順番に注意)。

 

 

今日の空は元旦にふさわしい、

穏やかで美しい蒼空でした。

 

 

 

グランイメージ P809 一日中、空ばかり見ていた。 [ダウンロード]
アートゾーン
アートゾーン
空ばかり見ていた
吉田 篤弘
文藝春秋

菊地成孔さんに教えてもらった唐辛子、バーズアイ。

2012年12月04日 12時33分21秒 | Photo&エッセイ

映画美学校の音楽コース、メソッド科、高等科を晴れて卒業しました。

その時の打ち上げで、専任講師の菊地成孔さんが、鞄からさっと取り出し、

焼き鳥、そのほかにパラパラとかけていたのが、このバーズアイという唐辛子。

私もご相伴にあずかりましたが、辛い、けど、旨い。

けっこう何にかけても美味しく、

一説によるとアイスクリームにかけると美味しくなるらしい。

買ってみて挑戦しようと思っております。

 ここで買えそうです。

http://shop.yawataya.co.jp/category/BIRDEYE/

 

買おうと思うのですが、送料がシェアできるので

日常的に合っている方で、どなたかいっしょに買いませんか?

メールください。

 

八幡屋磯五郎の一味唐辛子(缶 14グラム)
八幡屋磯五郎
八幡屋磯五郎
八幡屋磯五郎の七味唐辛子(中辛缶)
八幡屋磯五郎
八幡屋磯五郎

照明器具「陰翳 IN-EI ISSEY MIYAKE」をGAギャラリーに見に行きました。

2012年11月23日 23時59分11秒 | Photo&エッセイ

最近ちょっとライト(照明)の仕事をしていることもあり、

照明器具「陰翳 IN-EI ISSEY MIYAKE」をGAギャラリーに見に行きました。

映像では見ていたのですが、

やっぱり実物がみたいと思ったので。

 

大きいモノから小さなものまでありましたが、

「陰影」というタイトル通り、

照明そのものが陰影を持っていて、しかも

提灯のようにおおきくなったり、小さくなったりもして

とても美しく、斬新な「灯」たちでした。

発想もユニークで革新的で、面白いし。

 

ただ、難点は電源コードが無粋だったことかな。

スイッチも汎用のものだったし。

そのあたり、照明器具の次のステップかもしれません。

陰影のオフィシャルの紹介は以下です。

http://mds.isseymiyake.com/mds/jp/product/

Pleats Please
Midori Kitamura
Taschen America Llc
三宅一生の発想と展開
三宅 一生
平凡社
イッセイミヤケ ロードゥイッセイプールオムオードトワレスプレー40ml
イッセイミヤケ
イッセイミヤケ
イッセイミヤケ (M´EMOIRE DE LA MODE)
Laurence B´ena¨im,今泉 敦子
光琳社出版
英語版VOGUE PATTERNS / ISSEY MIYAKEワンピース型紙
VOGUE(ヴォーグ)
VOGUE(ヴォーグ)
GREEN HOUSE タッチセンサー搭載 スイッチレスLEDスタンドライト シルバー GH-LED22TACS
グリーンハウス
グリーンハウス