goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

コピーライター・ミュージシャン池谷恵司の公式ブログです。
私的メールマガジン「ほぼ週刊イケヤ新聞」のブログ版です。

アンサンブルの核心を教えてくれたガスタウンでの「夢たんざく」の演奏。

2010年11月14日 23時42分54秒 | BAND

アンサンブルの核心を教えてくれたガスタウンでの「夢たんざく」の演奏。

ブ口グの記事を電車の中でiphoneで、
しかも手書きXモでやっっみようという試み。

こんどまとめて書くけど、映画美学校の音楽メソッドコースの

特別講義でのドラマーの外山明さんのお話が
あまりにすばらしすぎて忘れられない。

ネタはたくさんあるのだが、まずはアンサンブルについて。

外山さんはアンサンブルとは何人かでテ一ブルを持つようなものだと言ったが
これは至言であります。
テーブルを2人で持つ時も3人で持つ時も4人で持つ時も
自然とそれぞれがバランスいいところを持つよね。
誰かが持ち位置を変えると、自然にみんなもそれに対応して変える。
このバランスのありようがアンサンブルそのものです。

これの実地でのスタデイが、ちょうと昨日11月13日(土)
の小田急相模原の「ガスタウン」というライブハウスでの
演奏の対バン「夢たんざく」さんの演奏だった。
しびバンドのアンサンブルの素晴しさには感銘をうけた。

失礼ながらひとりひとりの演奏カが非凡なわけではない。
しかしそれぞれが「味」を持ち、全ての人が
全ての音を聞いていて、誰一人として、
自分のエゴを出さない。その境地はなかなかすごいものがある。
第一メンバーが全然リキんでなくて
力が抜けきってるし。
つまり「自分を証明しようとしていない」。

リラックスしていると言うだけで、
もういい演奏が出来たも同然だ。

いや本当に勉強になりました。

「夢たんざく」さんのホームページはこちら。

http://homepage3.nifty.com/yumetanzaku/index.htm

 

夢たんざくさんの、カーペンターズのスーパースターが

とても胸に染みました。

青春の輝き~ヴェリー・ベスト・オブ・カーペンターズ
トニ・スターン,レオン・ラッセル,ジュース・ニュートン,ポール・ウイリアムズ,ニール・セダカ,ピーター・ユーデル,ジオフ・ステファンズ,ハンク・ウィリアムス,ジョン・ベティス,テリー・スキナー
ポリドール

 


いよいよ本日! 11月14日日曜日、ファミリーバンド「ビッキーズ」のライブ@銀座TACTであります。

2010年11月14日 01時12分11秒 | BAND

いよいよ本日! 11月14日日曜日、

ファミリーバンド「ビッキーズ」のライブ@銀座TACTであります。
ぜひ遊びにいらしてください。
今回はヒビキがBlues Brothers2000にハマっていることもあり、
新機軸でブルースも一曲やる予定です。
小学校4年生のブルースを是非ご堪能ください。
(先週末はセッションで挑戦しました)


場所:銀座タクト
http://www.ginzatact.co.jp/tact/
〒104-0061 東京都中央区銀座6-9-15 タクトワンビル B1F

ビッキーズの演奏は本番6時頃を予定
会費は¥2000、ワンドリンク付き

このパーティの面白いのは、なんと食べ物持ち込み自由。
銀座のデパートで好きな物を買ってきていただき、
パクパク食べていただいてNo Problemです。
前に食べ物を鍋ごともって来られた
おばさま連もいらっしゃいました!

ちなみに2010年の2月、新宿ゴールデンエッグで行った
ビッキーズの演奏「DAY DREAM BELIVER」を
Youtubeにアップしました。こんな感じの演奏です。
(もうちょっと巧くなっています)
そちらもぜひご覧ください。
http://www.youtube.com/user/famipro#p/a/u/0/cun_ZVt4Ihk






ブルース・ブラザース 2000 【プレミアム・ベスト・コレクション\1800】 [DVD]
クリエーター情報なし
UPJ/ジェネオン エンタテインメント

ブルース・ブラザース 【プレミアム・ベスト・コレクション\1800】 [DVD]
クリエーター情報なし
UPJ/ジェネオン エンタテインメント


小田急桜ケ岡ガスタウンでブルースバンド バディーズに参加。面白かったです。

2010年11月13日 23時33分59秒 | BAND

桜ケ岡ガスタウンでのミニマハ工ラとブル一スバンド「バディズ」での客演終了。

ブル一スバンドでギタ一をちゃんと弾いたのは初めて。実は。

何やろ,このグル一ブの楽しさは!

いつまでも弾きつづけられそう疾走感。

バデイさん、ありがとう!


沖仁さんのブログのQ&A ギターの選び方についての記事が あまりに素晴らしいので。

2010年11月10日 10時51分51秒 | BAND

 

沖仁さんのブログのQ&A

ギターの選び方についての記事が

あまりに素晴らしいので。

ギター道にあると同志諸君。

ギタリスト諸氏。読むべし。

 

http://jinoki.dreamlog.jp/archives/51530928.html


Nacimiento[ナシミエント]~誕生~
沖仁,川上ミネ
EMIミュージック・ジャパン

Respeto[レスペート]~十指一魂~(DVD付)
沖仁
EMIミュージック・ジャパン

Al Toque ~フラメンコの飛翔~
沖仁,大儀見元
ビクターエンタテインメント

ヒビキ、ブルースセッションにドラム&ボーカルでデビュー!

2010年11月08日 20時14分06秒 | BAND

ヒビキ、ブルースセッションにドラム&ボーカルでデビュー!

先日の東新宿でのライブ後のセッションで、

いま「ブルースブラザース」がマイブームのヒビキが

「Sweet Home Chicago」のセッションに参加。

私の下手くそなトランペットはご勘弁いただきつつ、

ピントもあまりあっていないところもご勘弁いただきつつ、

よかったらご覧いただければと思います。

こちらです。

http://www.youtube.com/watch?v=9k-6xa_QrUc


東新宿でMahabadiのライブ、成功のうちに終了。IGYホーンズの誕生でした。

2010年11月07日 23時37分45秒 | BAND

東新宿でMahabadiのライブ、成功のうちに終了

いや、ホーンセクションをやったのは初めてだったけど。
楽しい、楽しい。
アレンジをしてくれて譜面まで作ってくれたソプラノサックス&フルートの中込さん、
豪快なブローで男前のテナーをきかせてくれるヤノさん、
そしてわたしの私の頭文字をあわせて
IGY Hornsというホーンセクションです。

 

後付ですが、

Illegal Great Yawning

やってはいけない大あくび

という意味でもあります。

 

ライブの様子と写真は妻がブログに上げてくれていますので
ぜひそちらをご覧ください。
響けブログ
http://blog.goo.ne.jp/hibikeblog/e/a39f75f3703f27bc77e1f8a6faeb121a


本日土曜日東新宿「アコースティックアート」でMahaBudiiというバンドでライブします。遊びに来てね。

2010年11月06日 14時46分14秒 | BAND
今日はよく晴れた洗濯日和になりましたね。

さて今日は音楽日和でもありますよ。
夕方から新宿にナイスなバンドを聴きに来ませんか。

本日土曜日、MahaBuddiという3管のホーンセクション(TPは私)
が入った大所帯のバンドに参加します。
なんか、むちゃくちゃカッコイイですよ。
このバンド。

このバンドでは、トランペットとギターの
両方を演奏します。さらに一曲ボーカルもお贈りします!
私の魅力全開で頑張りますよ!

しかももう一人のギターはバディさんといって、
血縁か? と思うぐらい僕と似たテイストのギターの方で
一緒に演奏するのがとても楽しい!

というわけで、ぜひ遊びに来てください。

11/6土
東新宿「アコースティックアート」
http://acoustic-art.jp/

東京都新宿区新宿6-23-5
ピアビルB1F
TEL 03-3352-3387

開場17:30
開演18:00スタート
3バンド出る中の最初なんで、18:00には来て下さい。
こちらもチャージ1500円+オーダーです。

なお、翌週11/14(日)は
再び銀座タクトでビッキーズのライブです。

そちらはヒビキが魅力全開で
会場の人気を独り占めしています。
そちらもよろしくお願いします。


フロントハムのテレキャスターがほしいです

2010年11月02日 00時54分35秒 | BAND
フロントハムのテレキャスターがほしいです。

こういうイナタイ色が、またいいです。




前略、テレキャスター様—エレクトリック・ソリッド・ボディ・ギターの原点、テレキャスターに感謝を込めて (エイ文庫)
クリエーター情報なし
エイ出版社


Fender Guitars vol.1 (1) 丸ごと一冊テレキャスター
クリエーター情報なし
エイ出版社


いちばん高いギターを弾かせろ (エイ文庫 179)
ヴィン★セント秋山
エイ出版社

ギター・マガジン メインテナンス・ブック—これ1冊で君のギターが目を覚ます!もっと弾きやすく,もっと良い音に!! (リットーミュージック・ムック)
竹田 豊
リットーミュージック


向谷倶楽部が、凄いことになっていることを知りました

2010年11月01日 19時53分21秒 | BAND
「向谷倶楽部」
http://www.mukaiyaclub.com/index.html

カシオペアのキーボーディスト向谷さんが、よくUstreamでだだモレで打合せをしているのは知っていたし、
最近twitterでたくさん投稿しているのも知っていたんですが、向谷倶楽部というのをやっていることを知りました。

これは凄いことに打合せから音楽制作をすべて可視化し、つまるUstreamでだだモレに流して最終的にレコーディングまでして、それをiTunesなどで楽曲として配信をしてしまうという、徹底公開の可視化+産直の音楽制作・配信のトライアルです。

何が凄いかというと、既成のレコード会社も、音楽出版社も、ジャスラックも、プロダクションも、原盤制作会社も、CDショップもすべてすっ飛ばした中抜きの産直で、音楽が制作者からユーザーに届けられるということを実証しているから。

これ、実は著作権そのほか、いろいろ複雑な問題がからんでいるし、二次使用など(放送など)の規定はこれかららしいですが、もの凄く大きな風穴を開けようとしていると思います。

ミュージシャンがいま一番、デジタル・ネット時代で先頭に立たなければならない、生き残りをかけていろんなトライアルをしなくてはならない立場にいるわけです。
というのもCDからダウンロードへの以降がほぼ決定的となり、
今までのビジネスモデルがもう成り立たなくなりつつある。

そのときに音楽を作って伝えていく、そしてそれでミュージシャンが生活していく(つまり音楽を作り続けていく)ためにはどんな手法があるだろうかということ。

ネットによって変革を迫られたビジネスモデルだけど、
実はtwitterやustream、youtubeなどのネットのソーシャネルネットワークに、
新しいビジネスモデルを創造する鍵があるのかもしれない。
というか、たぶんそうであって、それをやっているのが向谷倶楽部かもしれない、と思うのでした。


ビッキーズライブ10/30/2010好評のうちに終了。ありがとうございました。

2010年10月31日 11時00分31秒 | BAND
昨日は台風にかかわらず
たくさんお客さまに来ていただき、
楽しくビッキーズライブをさせていただきました。
ありがとうございました。

いままでよりもちょっといい演奏が出来たような気がしています。
今後もまた、よろしくお願いします。

次回ビッキーズライブですが、
同じく銀座タクトで11月14日にライブを行う予定です。
今のところこれ以降の予定が入ってませんので、
年内最後のライブとなる可能性が濃厚ですが、
ぜひまたお越しください。
よろしくお願いします。



ビッキーズの銀座TACTライブ いよいよ明日土曜日です! 10月30日(土)

2010年10月29日 17時39分16秒 | BAND

ファミリーバンド「ビッキーズ」ライブのお知らせです。

いよいよ明日土曜日です! 10月30日(土)銀座TACTで。

http://www.ginzatact.co.jp/tact/

スケジュールにはプライベートパーティーと書いてありますが、
たくさんバンドがでるライブで、とても楽しいです。
会費二千円、ワンドリンク付き、
なんと食べ物持ち込み自由。
銀座のデパートで好きな物を買ってきていただき、
パクパク食べていただいてNo Problemです。
前回は鍋ごともってきてらした
おばさま連もいらっしゃいました。

ライブは13時ごろからやっているようです。
ビッキーズの出演予定は19時頃です。
ぜひ遊びにいらして下さい。

よろしくお願いします。

HORO2010

ソニー・ミュージックダイレクト

このアイテムの詳細を見る


ほうろう

エピックレコードジャパン

このアイテムの詳細を見る


SOUL PARTY 2009 [DVD]

Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(D)

このアイテムの詳細を見る


き・み・は・す・ば・ら・し・い

ミクタムレコード

このアイテムの詳細を見る


People

エピックレコードジャパン

このアイテムの詳細を見る

MXRのマイクロアンプは、結構使える。

2010年10月24日 21時51分25秒 | BAND
今週末は土日ともにスタジオでバンドの練習。
昨日5時間、今日2時間で
合計7時間のリハだった。

前者はおとななバンド、後者はファミリーバンド。
どっちもテレキャスターで勝負したが、
10年以上つかっているBlues Driverはもちろんいいが
(壊れてしまったので先月買い直した)
MXRのマイクロアンプは、結構使えるなと。

ただ音をでかくするだけのエフェクター(ブースター)って
何に使うんだろうと思っていたが、
使ってみると
実に使いでのあるエフェクターだった。
歪ませすぎずに音大きくするのに、いいのよね。
いちばんイイ歪みを出したら、
それをただでかくして
ソロにすればいいのよね。


MXR コンプレッサーDYNA COMP(ダイナコンプ) M102(MXR)
クリエーター情報なし
Jim Dunlop(ジムダンロップ)


MXR M-182 EL GRANDE BASS FUZZ / ベース専用ファズ
クリエーター情報なし
MXR


MXR M-173 CLASSIC 108 FUZZ / ファズ
クリエーター情報なし
MXR


やらまいかミュージックフェスティバル、そして日曜日は。

2010年10月10日 03時17分06秒 | BAND
さて。
2日開催となった、浜松やらまいかミュージックフェスティバル、そして日曜日は。

まず初っぱな11時からはキッズドラム友だちバンドの「ゆうゆう」を見に行きつつ、
引き続き高校後輩が参加する「遠州ブルーグラス」をプレスタワー前で見て、
その後11時30分から松菱前で太田兄弟の「800トン」に飛び入りでトランペットを吹き、
13時30分からは友人の石川さんの「Blues Therapy」を見つつ
同じく13:30からマトリョミンのユニット「カリンカ・マリンカ」を見て、
 15時から有楽街浜松フォースで高校後輩、昨日もお世話になったGuzzie氏のバンドMidnight Junkの初ライブ!を見て、
17時からはGuzzie氏をはじめ、高校の後輩がどっさりいる「バイオレットブラス」(NHKバンド2010決勝参加!)を見て、
そして打ち上げ!

という予定であります。

ぎっしりとバンド三昧の明日が楽しみです。

いや、それにしても世にバンドより面白きことなし。


どがでもバンドやらいでか! (ピュアフル文庫)
丁田 政二郎
ジャイブ


ビッキーズ、やらまいかミュージックフェスティバル演奏終了、ありがとうございました。

2010年10月09日 23時09分01秒 | BAND
ビッキーズ、やらまいかミュージックフェスティバル、
無事演奏終了、
楽しく演奏させていただきました。ありがとうございました。

雨の中多くの方にご来場いただ、感謝してます。
ベースを弾いてくれて、いろいろ面倒見てもらった太田欽也さん、
キーボードを始めサポートしてもらったバイオレットブラスのGuzzieさん、
見に来ていただいた太田ご夫妻、垣妹、ゆうゆう、はじめ私の友人一同、
ならびにご親族関係の皆様、ありがとうございました。

このビッキーズのやらまいかミュージックフェスティバル2010でのライブの件は、
妻のブログ「響けブログ」に詳しくレポートされていますので
ぜひそちらをご覧ください。

響けブログ
http://blog.goo.ne.jp/hibikeblog/



ビッキーズ、次は銀座タクトで今月末および来月中盤にライブがあります。

またよろしくお願いします。

写真は実家疎開中の飼い猫「ミュー」が腹の上で寝ているところ

いよいよ明日!10月9日(土)浜松で開催される「やらまいかミュージックフェスティバル」に参加します。

2010年10月08日 09時54分54秒 | BAND
ファミリーバンド「ビッキーズで」
来週の土曜日、浜松で開催される
「やらまいかミュージックフェスティバル」に参加します。
http://www.yaramaika-mfes.com/KaisaiAnnai/gaiyou.html

今年は2日間開催ですが、
2010/10/09(土)13:30~13:55あたりで
ザザシティ前の広場で演奏する予定です。
近隣の方ぜひ遊びに来てください。

詳しくは妻がブログで取り上げています。
『響けブログ』をご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/hibikeblog/



実家には疎開中のミューがいて
あえるのが楽しみです。