京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2012 春 京都御所の一般参観の案内

写真は、清涼殿
例年春秋恒例の一般参観です。
通常は予約が必要な京都御所の内部が、予約なしで参観できます。
期間は、4/4~4/8。
時間は9:00~15:30。
普通の神社仏閣の参観終了時間より早いので要注意です。
詳細は、
京都御所1 紫宸殿
京都御所2 庭園
です。
昨年末にもご案内しましたが、春や秋の一般参観時に仙洞御所を予約しておくと、一石二鳥な訳です。
そのためには、春は1/1、秋は8/1にハガキを投函しなくては難しいでしょう。
最後にクイズです。
この写真や、京都御所1 紫宸殿の写真に、4月の特別拝観の写真のように、どうやったら誰も人が写り込まないで撮れるでしょうか?
もちろん特殊な許可などではなく、一般人でも可能な方法です。
4月のアンケートを実施中です。
左のサイドバーにあります。
是非ご参加を!
携帯の方はコチラ
特別拝観・予約拝観の索引へ
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2012 4/1の拝観報告1(霊鑑寺)

写真は、日光椿と石灯籠
朝から車で西宮ガーデンズに行った後の拝観です。
東天王町を通過した時点で15:00。
法然院と安楽寺の拝観は16:00まで、霊鑑寺の拝観受け付けは15:30まで。
霊鑑寺から行くことにし、錦林車庫前で下車しました。
日光椿(じっこうつばき)もかなり咲いており、その他の椿も十分な咲き具合でした。
昨年は公開前にピークを迎えてしまっていたので、リベンジした甲斐がありました。
通常は非公開ですので、是非今週末にでも。
詳細は、
霊鑑寺1 アクセス、書院庭園
霊鑑寺2 本堂、書院
です。
4月のアンケートを実施中です。
左のサイドバーにあります。
是非ご参加を!
携帯の方はコチラ
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )