goo

2012 4/21の拝観4(東寺 灌頂院)と、京都好きな人さまのGW日程案


写真は、北門と灌頂院(前にロープがありますが、左手から中に入れます。撮影の都合上ロープの外から撮っただけです)

京都駅でJRから近鉄電車に乗り換え、1つ目の東寺駅で下車します。
向かった先は、無論”東寺”。

正月の後七日御修法(ごしちにちみしほ)と4/21の正御影供の時しか開門されない”灌頂院(かんじょういん)”ネライです。
4/21が土日でないと無理なので、今年はチャンスです。
原谷苑の後でもなんでも、”今日しかない”のです。

しかしマヌケにも、「人が多いぞ」、「屋台がいっぱいだぞ」と。
21日か!弘法さんの日!!!
すっかり忘れていました。
境内に人が溢れていました。

どうなることかと思いましたが、皮肉にも灌頂院の注目度は低く、皆さんお買い物に夢中。

お堂と、閼伽井(あかい)の絵馬を見ました。
これもどうってことはないですが、東寺改訂版の際には加えておきます。

そして今度は九条大宮から市バス207系統に乗り、東福寺で下車し・・・。

もちろん、明日に(笑)。



さてお待たせしました。

京都好きな人さまの日程案です。

5/3
JRで山科駅~京都駅→奈良線に乗り換え、京都駅~東福寺駅→東福寺 洗耳泉庭園→東福寺 三門退耕庵→法性寺→京阪電車で東福寺駅~出町柳駅→市バス4系統で出町柳駅~上賀茂神社前→上賀茂神社→新宮神社→西村邸→市バス4系統で上賀茂神社~出町柳駅前→京阪電車で出町柳駅~三条駅→地下鉄東西線で三条京阪駅~山科駅

5/4
JRで山科駅~京都駅→嵯峨野線に乗り換え、京都駅~花園駅→妙心寺 大法院→徒歩で→仁和寺 特別拝観→市バス26系統で御室仁和寺~壬生寺道→八木邸→壬生寺(本堂・庭園の特別拝観)→徒歩で→角屋JR嵯峨野線で丹波口駅~京都駅→京都駅~山科駅

個人的なおすすめも含めてこんな感じです。
いかがでしょうか。
まわられるペースから推定すると少し多いと思いますので、ここからカットしていってください。

4月のアンケートを実施中です。
左のサイドバーにあります。
是非ご参加を!

携帯の方はコチラ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 16 ) | Trackback ( )

原谷苑2 苑内


写真は、紅枝垂桜が満開の原谷苑

原谷苑は個人所有の農園です。

梅、桜、紅葉で一般に有料公開されますが、やはり桜が有名です。

入苑料は咲き具合によって変動し、平日は400円~満開で1200円、土曜休日は最大1500円です。
苑内は広く緩やかな丘を散策しながら桜を楽しみます。
ソメイヨシノなどもありますが、やはりメインはやや遅咲きの“八重紅枝垂桜”です。
満開時は”桜のジャングル”などと形容され、上から紅枝垂桜が降ってきます。
圧巻のさくらです。

また苑内での食事の提供もされています。
紅枝垂弁当(2300円:要予約)、牛すき焼き(5800円)、鶏すき焼き(4800円)、松花堂弁当(4500円、2800円)や 幕の内弁当(2800円)などがあります。
ただし持ち込みは一切禁止です。

梅、紅葉
秋も来ましたが、秋の紅葉もなかなかきれいです(紅葉2)。
秋は無料で来苑者も少なく、駐車場も利用可能。
意外な穴場です。



コメント ( 2 ) | Trackback ( )

2012 春 法住寺 特別拝観の案内


写真は、門前

元は後白河法皇が院政を敷いた大寺院の法住寺殿でした。
そもそも三十三間堂は、平清盛が後白河法皇へ法住寺殿の中に寄進したものです。
ですから
「法住寺って、どこ?」
「三十三間堂の近くみたい。」
「へぇ、そんなところにあるの。」
という会話は、恐らく法住寺からすると甚だ不本意だと思われます(笑)。

”有名人である息子”に顔が似ていると言われるお父さんのような心境でしょうか(違うか!?)。

場所は、三十三間堂の向かい側、養源院の南隣りです(やってしまいました(笑))。
京阪電車の七条駅で下車し、出入口2から出ます。
七条通へ右折し、直進すると右手に三十三間堂が見えてきます。
これを通過し三十三間堂の東端まで来ると、道を挟んで日本赤十字社があります。
ここを右折します。
養源院の前を通過した左手に法住寺があります。

期間は、4/27~5/7で9:00~16:00まで。

見どころは、本堂、阿弥陀堂、法住寺陵御前立後白河法皇像、四十七士御木像です。
吉良上野介を討つために山科に潜伏していた大石内蔵助が、法住寺の不動明王に討ち入りの成功を祈願したと言われているため、四十七士御木像があります。
また”親鸞のそば食い木像”もあるのですが、今回公開の表にはないです。
さらにサザエさんの原作者、長谷川町子さんのお墓が当寺にあります。

過去に1度行きましたが、今はそれ程大きな寺院ではないです。

平日なら敷地裏側にある、後白河法皇陵にお参りできます。

4月のアンケートを実施中です。
左のサイドバーにあります。
是非ご参加を!

携帯の方はコチラ

特別拝観・予約拝観の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 2 ) | Trackback ( )