我那覇地区巡りその②
「ウフガー」の西側に、上がる道があったので入って行くと、我那覇児童公園の東端だった。入口階段の上には、赤瓦の祠がふたつあった。最近、造られたような綺麗な祠でした。


そこには、東側から「神根屋」「火之神」少し下がった草むらには、「上之川」がありました。さらに上の道へ上がったら、屋根はないがこちらにも拝所が点在していた。


手前から、「地頭火之神」「豊見城按司、豊見城大神、我那覇親雲上」「依神」「龍神」の祠が続いた。

この場所は、下側我那覇地区の一番高い所で、豊見城市が一望出来る場所です。
ここは、我那覇地区の聖地(祈りの地)、知らないで辿り着いた事に驚きました。
<西側の入り口です>
⇒次回は、残りの「ガー」を探しに行きます。
「ウフガー」の西側に、上がる道があったので入って行くと、我那覇児童公園の東端だった。入口階段の上には、赤瓦の祠がふたつあった。最近、造られたような綺麗な祠でした。



そこには、東側から「神根屋」「火之神」少し下がった草むらには、「上之川」がありました。さらに上の道へ上がったら、屋根はないがこちらにも拝所が点在していた。




手前から、「地頭火之神」「豊見城按司、豊見城大神、我那覇親雲上」「依神」「龍神」の祠が続いた。

この場所は、下側我那覇地区の一番高い所で、豊見城市が一望出来る場所です。
ここは、我那覇地区の聖地(祈りの地)、知らないで辿り着いた事に驚きました。

⇒次回は、残りの「ガー」を探しに行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます