「沖縄県若年者定着支援実践プログラム事業」シンポジウム

2013年02月28日 00時05分00秒 | 沖縄の生活

▲<ファシリテーターの本間正人さんが、テンポよく進行されていた>

2月27日、13時~17時。浦添市の「てだこ小ホール」で、「沖縄県若年者定着支援実践プログラム事業」終了報告のシンポジウムが行われた。


▲<若年者層の悩み>

「沖縄県若年者定着支援実践プログラム事業」は、沖縄県の高失業率要因にもなっている、若年層高失業率(若年者離職率が全国最高)を改善するために、沖縄県が考えた企業支援事業である。

この「沖縄県若年者定着支援実践プログラム事業」(事業運営:オーシャン21)に、私も関わらせて頂いた関係で、シンポジウムに参加した。


▲<上司・経営者層が気付いた事のランキングベスト3>

昨年の夏、県が沖縄県下の企業に広報し、エントリー企業を審査。選ばれた16社に、コンサルタントが、企業に延べ10回足を運び、課題を抽出して、企業に合った「定着支援プログラム」を実施した。他に、企業の経営者・中間管理職・従業員向けに30の勉強会や研修会に参加出来る権利も付いている。


▲<本事業の取り組みフロー>

シンポジウムでは、今回、選ばれたモデル企業の「事例紹介」、「経営者層の感想」「若年層の感想」「コンサルタントの感想」などが、壇上で発表・ビデオ上映された。



この事業は、県の支援事業なので、選ばれた企業には、コンサルタントへの支払い負担が無い。それにも関わらず、エントリーが30社程度だったと聞いた。



選ばれた企業は、すべて満足・感謝していたと聞く。この、事業が来年以降も続くようなので、もっと沖縄県下の企業に、活用される事を切に望む。


▲<宮古島介護施設「にこにこサービス」の「ハッピー!スマイル!笑喜相愛(ワキアイアイ)」運動を披露された>

高校2年生への授業 その(2)

2013年02月27日 12時00分00秒 | 沖縄の生活


2月26日、16:00~17:00、県立中部商業高校で就職希望対象者向けに授業を行って来た。

テーマは、「キャリアプラン:自分の将来を考えよう」。16時からという事は、正規の授業が終わった放課後の自主参加という事になり、部活を行っている生徒は参加出来ない。定刻に集まった生徒は、1年生の2名を含め8名。

テキストには、「働く先輩4名の仕事内容や楽しさこだわりが書かれている」「イチローの小学6年生の時に書かれた作文から、将来なりたい事を考える時の参考にする」「会社員への道(プロセス)」+「ライフプラン(定年までの人生プラン)」を学び、最後は、「20歳の自分への言葉」を考える内容になっている。これを昨年の夏、3年生に120分授業で行った。



今回は、半分の60分授業という事と、1年生も交じっていたので、私からは、もっと前段階の仕事や会社を選ぶ前に「自分は何をしたいのか」「何を大切にしているのか」「自分は何をしている時が一番嬉しいのか」を一度、自分自身で整理する事を教えた。これを大学生は「自己分析」といって、何十時間もやるが、自己研究はやり過ぎると、ブラックホールに陥るので注意する事と教えた。



「仕事は、実際に3年くらいやってみないと解らないもの」「高卒最初の3年は、給料を貰って修業をさせて貰っているようなものなのでありがたいと思う」「最初から難しい仕事は、任されないが最初の時期に仕事に集中しないと、その先の面白い仕事に出会えない」。



一年目は、一番の若手なので「元気、挨拶、返事」を忘れないように。そして、「直ぐ動く」「恥ずかしがらずに質問をする」「メモをする」「ポジティブ」を習慣化する。



「必ず辞めたいと思う時が来る。その時に相談出来る先輩・上司を作れ」「普段から先輩・上司に、自分から近づく事を怠るな」そうすれば、必ず助けてくれる。

「最初の4年で人生が決まると思え」「他責社員はダメ、自責社員になれ」「人間(ジンカン)に強くなれ」「健全な精神は、健全な肉体に宿る(健康に気を付ける)」。



最後に、無理やりの質問を4名から受け答えた後、「自分を大切にするのは自分という事を忘れずに、上等の人生を歩んで下さい」という言葉で締めくくった。

高校2年生に就職指導授業を行う

2013年02月26日 00時05分00秒 | 沖縄の生活

▲<県立中部商業2年生対象の就職授業風景>

2月18日から、「沖縄県新規学卒者パワフルサポート事業」による、「県立中部商業2年生対象就職指導授業」を開始した。



18日、19日、22日、25日の4日間で、2年の学年全7クラスに「進路指導選択と就活のポイント」を教える授業を行った(22日は、2コマで4クラス行ったが、25日の授業は延期になった)。



昨年の夏、同校で3年生就職希望者対象に「就職指導授業」を5コマ行ったが、2月時点の2年生は、進路振り分けは、まだ行われていないので、クラスの半分が就職希望、残りの生徒は「進学?」「就職?」という状況。



このプロジェクは、主催側が用意したテキストがあり、それに沿って授業を行う。テキストには、「社会の動向」や「就職情報の調べ方」「働き方」「雇用形態」「業界」など学生には、まだ遠い世界だけに、生徒に興味を持たせ、就職に関心を持たせるのが私の役割。



授業に集中させるために、冒頭の自己紹介を長くして、「私も18歳で世の中に出た」「学校と会社は真逆」「今の日本で、就職するなら高卒が一番有利」「生涯賃金から観る高卒vs大卒」「就職試験は面接で決まる」「アルバイトを優先して人生を棒に振らない」「県外&国外を目指せ」・・・。など、出来る限り高校2年生の目線で話した。



面接を怖がらず上手く出来るようになる秘訣に、「授業の態度」「挨拶」「我慢強さ」「疑問をそのままにしない」「大人と話す」「質問力」「他人の気持ちを測る」・・・。これらは、すべて高校生活で練習が出来る。だから、【高校に通いながら、毎日の心掛けや良い生活習慣で身に付けよう!】と、最後にアドバイスして終えた。


▲<質問者の男子生徒の声が小さかったので、大げさなジェスチャーをしている(笑)>

26日に、就職希望者対象の「キャリアプランの考え方」の授業を行う。

「巨人vs楽天」オープン戦観戦

2013年02月25日 00時05分00秒 | 沖縄の生活

▲<沖縄で行われた巨人軍のオープン戦。一塁側(巨人側)は、ほぼ満席>

2月24日、那覇市奥武山公園にある「沖縄セルラースタジアム那覇」で、プロ野球の「巨人vs楽天」オープン戦観戦を、前売チケットを購入して、観戦に行った。


▲<スターティングメンバーに、有名選手の名前が無いのは寂しい>

席は、バックネット裏の「特別内野指定席」(3,800円)が、購入出来た。しかし、3塁側(楽天側)に空席が少し目立っていた。理由は、WBCに有名選手が選ばれて、オープン戦には出場できないから、巨人もたくさん選ばれたので、少し見ごたえに欠けた(楽天の田中マー君も選ばれた)。


▲<高橋由伸選手は、今年は調子が良さそうだ>

今日は凄い晴天で、正面からの日差しがきつく、初夏のようだった。売るに来る生ビールを3杯飲みながら観戦。



昨日は、沖縄出身の「宮國投手」が出た。今日は、ドラフト一位の「菅野智之投手」が先発だった。途中、ドラフト二位の「大累進選手」も出た。


▲<菅野投手のプロデビュー戦は、1~3回を0点で果たす>

試合は、両軍なかなかヒットが出ず点が入らなかったが、6~7回に巨人軍が2点リードしたので、15時過ぎに球場を後にした。


▲<私の席から見える風景>

朋遠方より来る

2013年02月23日 00時05分00秒 | 沖縄の生活

▲<松山「アパホテル」の裏にある小さな店「肉食系ダイニング車庫」>

2月21日の夜、昔の仕事仲間の「中澤さかな」君が、沖縄にやって来た。明日、沖縄県庁で仕事があるらしいのだが、前の夜から入り私と飯でもと言って来たので、いつも魚ばかりなので、「肉が食べたい」と言うので、私が前から行きたかった「肉食系ダイニング車庫」へ行ってみた。

小さな店だが、出て来る料理がすべて細やかで美味しかったので、すっかり気に入ってしまった。


▲<「シザーサラダ」生ハムのスライスが入っていて掛っている粉チーズが絶妙!>


▲<「沖縄黒和牛のステーキ」(100グラム)が、柔らかく、何も付けずに食べたが美味しかった!!>


▲<「骨付き鶏の照り焼き」身が柔らかく、レッドペッパーとの相性抜群!>


▲<我々が注文した「あぐー」を焼てくれている>


▲<「あぐーのステーキ」の油味が甘い!「キャベツ焼」も美味しい!>

▲<最初からあったシャッターが、車庫のようだったので店の名前を「車庫」にした。と、店主の河島さんが教えてくれた>

二軒目は、「肉食系ダイニング車庫」の店主が以前勤めていた、「SHO-CHUBAR高山琉球別邸」へ行き、黒糖焼酎を飲んで帰った。


▲<泡盛以外の、全国の焼酎が約300本あるらしい>


▲<今夜は、泡盛ではなく「奄美の黒糖焼酎」で〆た>

※「中澤さかな」君は、道の駅「萩しーまーと」駅長・ふるさと萩食品協同組合専務理事で、6次産業化ボランタリープランナー(農林水産省認定)、「道の駅萩しーまーとが繁盛しているわけ」を最近刊行。地産地消のプロので、全国各地の「商材開発」「道の駅・直売所」など、地域活性化拠点施設の整備計画に取り組んでいる。

「早朝管理職対象研修in2月」

2013年02月22日 12時00分00秒 | 沖縄の生活

▲<管理職約20名が、月に一度7時過ぎから集まり1時間の研修を受ける>

2月19日の7:30~8:30、浦添市の顧問先で2月度の「早朝管理職対象研修」を行った。3年前から始まった「早朝管理職対象研修」も、昨年から小倉広さんの「リーダーのための7つのステップ49のコツ」をテキストにした研修をスタートさせ、一年、今回が最終回となった。

最後のテーマは、【緊急でない重要事項を実行する】<第二領域>の研究と実行。



日々、【重要かつ緊急事項】<第一領域>に奔走している管理職が、本来やらなければならない【緊急でない重要事項】を実行するにはどうすれば良いか・・・。


▲<コビー研修で学んで感動した「時間管理のマトリックス」(小倉広氏のものを一部加工)>



まず、参加者に課題として、自分の仕事の中で【緊急でない重要事項】を書き出させて提出をさせた。案の定、毎日の仕事の中における【緊急でない重要事項】が、明確に区別出来ていない人が多かった。【業務】【仕事】の区別が付いていないのだ。



再度、「時間管理のマトリックス」を示しながら、Mgrが行わなければならない本来の仕事をレクチャーした。



(1) 人財育成 (2)仕事の改善・改革 (3)ビジョン・戦略策定・共有 (4)権限委譲 (5)本人の学習・自己啓発



最後に、「Mgrは、関与し過ぎでも、しなさ過ぎでもいけない。部下の性格や行動特性、成長過程に応じて関与の仕方を変える。そんな微妙なココロくばりが出来るかどうかで、部下の成長は大きく変わる」「部下のやる気を引き出せ」「Mgrの成長なしで、チームの成長はあり得ない」。そして、「【緊急でない重要事項】の拡大無しに、Mgr自身の人間的成長も無い」という言葉で締めくくった。

沖縄移住の喜び実感する頃

2013年02月21日 12時00分00秒 | 沖縄の生活

▲<近所の「シーサー製造所」にあった「島アグーの親子」の置きもの>

新しい年が明けたと思ったら、もう2カ月が過ぎようとしている。先日(2月10日)、沖縄は「旧正月」のお祝いをしていた。沖縄では、「旧正月」を新しい年のスタートとしていると聞く。「新暦の正月」から、一ヶ月経って、今年の計画が上手く行っていなければ、再度、「旧正月」を新しいスタートにするようだ。年に二回正月があるという訳。


▲<住宅街の垣根に咲いていた「20センチ」くらいの大きな「ハイビスカス」>

TVを観ていると、県外の北海道や東北の日本海側以外、東京などに今年は良く雪が降っていると報じている。昼の温度は、5度を示している。同じ日に沖縄は、18~25度を報じて、車の窓は開けたまま走っている。


▲<街路樹の下やブロック塀の下に、かたまって咲いているカメラでは色が出ない小さな花>

「杉花粉」の飛来が、今年は例年よりも多いと、TVが予想し始めている。沖縄には、「花粉症」が無い。以前、広島や関西で住んでいた頃、「花粉症」が激しくなり、シーズン前に「血管注射」をしていた事を思い出した。それから考えると、今はなんと幸せな事か・・・。


▲<これも大きな「ハイビスカス」でした>

特に、冬に沖縄で住んでしまったら、もう、本州には戻れない・・・。

沖縄旅行は、特に中高年には夏は暑過ぎるので、オフシーズンの秋~春をお勧めする。


▲<炎のような「カエンカズラ」も2月に満開になる>

そう、今まさに「プロ野球の春のキャンプ」(2月1日~2月28日頃)のシーズンです。セパ9球団が沖縄にやって来ている。ポカポカとした暖かい陽を浴びながら、のんびりプロの練習やオープン戦を眺めるのもいいですよ。


▲<昨年の巨人軍のオープン戦(奥武山公園内「沖縄セルラースタジアム那覇」)>

映画三昧 その(2)

2013年02月20日 00時05分00秒 | 沖縄の生活


2月中旬のある日、那覇市久茂地にある顧問先の仕事が10時までに終わったので、おもろまちの「シネマQ」に行き、ロードショウ中の「ゴーストライダー2」と「ライフオブパイ」を連続で観た。さらに、牧志にある「桜坂劇場」へ行き、「人生、ブラボー!」を観た。映画評論家のような映画の梯子である。

「ゴーストライダー2」は、第一作(2007年)をDVDで観ていたが、二作目もニコラス・ケイジが主人公で、元々バカバカしい設定のストーリーだが、ハリウッドがお金をかけた大作に仕上がっていた。


★★★(5点満点)

「ライフオブパイ」は、劇場で予告編を観て観たくて待っていた作品。3Dにはこだわっていなかったが、虎と漂流した227日という、どうなっているのだろうと想像をかき立てられた作品だった。これから観る人のために詳しい内容は、言えないが、CGのトラが完成度が高くてリアル。


★★★

「人生、ブラボー!」は、ある日突然に、遺伝子上533人の子供が出来た42歳の独身男性が子供達に訴えられてしまう。結末はどうなる?子供達に会えるのか?裁判の行方は?主役の男が実にいいヤツ。


★★★★

「古民家食堂2月例会」

2013年02月17日 00時05分00秒 | 沖縄の生活


2月12日の夜、古民家食堂で2月の例会があった。ゆいレール「首里駅」から、タクシーで行く(500円)。

古民家食堂会の以前からの参加者である。トラストフーズ社長知念さんの商品「JAやんばるアグーのしゃぶしゃぶの試食会」になった。


▲<今回の「突き出し」は綺麗だ>

囲炉裏部屋の炭火をおこしから始まる。


▲<「やんばるアグー」のロース肉>


▲<「やんばるアグー」のバラ肉>


▲<タレは、「辛味」「ごま」の二種類>


▲<野菜がたっぷりあり、ヘルシーな鍋>


▲<あぐーと野菜のエキスたっぷりの「ぞうすい」>


▲<今回初参加の「ぱぁまやさん」のオーナー上村さん>


▲<真ん中の男性が今回あぐーを差し入れてくれた知念さん>


▲<古民家食堂会の長老中島さんと乾杯!>

今年初めての「日光浴&読書」

2013年02月15日 00時05分00秒 | 沖縄の生活

▲<2月14日の午後の「豊崎総合公園美らSANビーチ」>

2月14日、朝から暖かい。昨日は、巨人軍が宮崎から沖縄へ移動して来た。

午後から、スポートセンターに行く前に、車で15分くらいにある「豊崎総合公園美らSANビーチ」へ寄って、一時間弱、読書をした。



本日の気候は、「曇り時々晴れ」、「16~22度」「風速2~4メートル/秒」で、外にいても気持ちがいい。



持参した本は、ひと月前に買っている「スタンフォードの自分を変える教室」。興味深い内容なので買ったが、なかなか進まない。授業の教科書を本にした状態で極めて単調。



でも、書かれている内容は、今までの定説もあれば、反対の内容もあり、興味深い。たくさんの実験例を基に書かれているので、説得力があり、今まで常識と思っていた事もひっくり返っている。

人間の脳は、以前から「ウソ」をつくと言われていたが、良く理解出来た。脳は、将来を考えず「今」を優先する。も非常に重要な指摘。子供の頃に「我慢」を覚えた子は、その後の人生を上手く生きる事も実証されている。


▲<最近の表紙には、40万部と書かれている>

誘惑に弱い「脳」の事例も、たくさんの実証されていて、いかにマスコミやパソコンが有害かをもの語っている。

「若年者対象早朝勉強会in2月」

2013年02月13日 00時05分00秒 | 沖縄の生活


2月12日朝、8時~8時55分まで、那覇市久茂地の顧問先で「若年者対象早朝勉強会」の講師を行った。



先月から、勉強会に1時間の時間が貰えたので、今回は、良く似たテーマを3つ行った。

(1)a.なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?を5回繰り返せ!b.「質問ノート」で仕事を覚え、「質問力」を鍛える。



社会人一年生は、社会の事は知らないのが当然だから、知ったかぶりをするな。疑問や解らない事が毎日何十と出て来るのが当たり前。それを日々理解し会得する事が仕事だ。



成長の秘訣は、「なぜ」を5回以上繰り返す事だ。1~3つくらいの「なぜ」で安心してはいけない。【なぜを5回以上繰り返せば、プロの領域に入れる】

(2)知らない事を恥ずかしがらない。学校と会社の違いを早く知れ。





「学校」と「会社」の違いは、「正解」を早く探したり、「暗記」した事を早く思い出す事ではない。今では、「コンピューター」がやってくれる。人間が、「会社」でやる事は、【正解が無い問題を周囲の人と探し出す事】

正解が無いのが「会社」だとういう事を早く知れ。その事に、遅れれば遅れるほど、会社では、センターから外れ、ついにはスピンアウトして行く人になる。



(3)新人時代の先生は、「先輩・上司」そして○○も?!

知らない事をそのままにしておかない。知っている人がいたら自ら進んで聞きに行け。先輩や上司は当然の事、お客様に教わることも多い。後輩でも、知っている人は師匠だ。【我以外皆我師】



最近、自分の知らない事を他人に聞く事をすごく恥ずかしがる人が増えている【自分本位】。このような人の傾向は、「周囲の人の動きを見てからしか動かない」「我慢する」「一歩引いて観る」「指示待ち」そして共通して「自分に自信が無い」「他人に関心が低い」「挑戦力の欠如」これが、【自己成長出来ない人の3大要素



今、一歩踏み出す勇気が、とても求められている【コミュニケーション能力の基礎】。一歩踏み出せれば、その人の人生が、劇的に変わる!!

沖縄は、春満開。

2013年02月06日 00時05分00秒 | 沖縄の生活

▲<太陽に向かって咲く「ハイビスカス」。沖縄では、年中咲いている>

2月5日、朝から蒸し暑く、「梅雨」が来たかと思えるような蒸し暑さで目が覚めた。今朝9時の温度24度で湿度が75パーセントだった。

先週の土曜日から、気温が25度から下がらない(今年のプロ野球春季キャンプは、ここ数年振りの好天気だ)。

いい天気なので、上着はトレーニング用のTシャツ1枚で、歩いてトレーニングセンターに行く(徒歩20分の距離)。自宅の宇栄原(ウエバル)から、宮城(ミヤグスク)の住宅街を抜け具志(グシ)を通って行く。

住宅街を歩いていたら、凄くいい香りが漂って来たと思ったら、「なのはな」の匂いだった。






少し通らなかったら、毎年マンゴーが出来るのを楽しみしていた樹があったところに、今日、住宅がすでに建っていた!


▲<数年間、ここの空き地にあった「マンゴーの樹」に実がなるまでを撮影して楽しんでいた・・・>


▲<いつ見ても美しい個人住宅のたたずまい>


▲<那覇市の市花「ブーゲンビレア」が、美しい>


▲<沿道の「きゃらぶき」の花も満開>

トレーニングセンターに着いたら、汗びっしょりに、なっていた。

第31回「小禄南公民館まつり」

2013年02月04日 00時05分00秒 | 沖縄の生活

▲<今年も参加出来た「小禄南公民館まつり」>

2月3日、私が毎週月曜の夜に三線を習っている「小禄南公民館」で、「公民館まつり」があり、10時~15時まで、各サークルの舞台発表会があった。参加は、27サークルで少し減ったか?

私の公民館まつりの参加は、移住した年の11月に入会して、舞台に上がったのは2008年の2月なので今回が6回目になる。


▲<先生が面白い事を言って、メンバーの緊張をほぐしたので笑っている>



私が習っている三線サークルは、月曜日の初心者コースだが、他の曜日のグループも混合で2つの舞台を貰った。

最初は、11時の初心者コース「滝落し」(古典)と「いらよい月夜浜」(作詞大島保克、作曲BEGIN比嘉栄昇)。


▲<「滝落し」は、過去6回舞台発表曲なので余裕で弾く。「いらよい月夜浜」は、今年の練習曲で何とか弾けた>

二番目は、12時10分の中級コースの「三線の花」(作詞・作曲BEGIN)「竹富島で会いましょう」(作詞・作曲BEGIN)。


▲<「三線の花」と「竹富島で会いましょう」も、今年の練習曲だが特に「竹富島で会いましょう」が、早引きで全く付いて行けないので、後ろの席に下がる>





やっと、発表会が終わった・・・。これが終わると、また普通の授業に戻る。

おきなわ「花と食のフェスティバル」

2013年02月03日 00時05分00秒 | 沖縄の生活

▲<晴天のもと「奥武山総合運動公園」で行われた「花と食のフェスティバル」>

2月2~3日、奥武山総合運動公園で、「花と食のフェスティバル」が、行われている。


▲<「石垣牛」や「やんばるアグー」等、肉系が出店。試食もたくさんあり人気の「まーさん市場」>

2月2日の午後、いい天気だったので自宅から歩いて行った(当日夕方のニュースで、25.2度と報じていた。私は、半袖のTシャツ一枚で、汗をかきながら見学していた)。


▲<大宜味村の新名物「和そば」が飛ぶように売れていた>


▲<こちらもこれから人気が出そうな「沖縄まる焼」の店>


▲<やんばるの餅屋さんが、沖縄の惣菜を包んで揚げたもの。6種類あり全て購入した900円>


▲<左から、「タコスチーズ」「紅芋」「ゴーヤーカレー」「パインシナモン」「ラフテー」「もずくのあんかけ」>


▲<武道館内で行われていた「花き&野菜品評会」>


▲<「田芋」の金賞>


▲<「ゴーヤー」の金賞>


▲<会場のある奥武山公園で咲き始めた「寒緋桜」。今年は、昨年夏の台風被害で花が少ない>


▲<購入した「イカスミ餃子」5個入り300円>


▲<帰って、温めて食べた。イカスミのいい香りがしていた>