『久米島みぐい(巡り)』その①
※この旅行は『サイプレスリゾート久米島に宿泊の2日間17,100円~』を地元新聞の広告を見て申し込み、大人一人:一泊2食付き(飛行機代込)18,600円でした。
●9月24日、8:10発のボンバルディア機に乗り、約30分(船路は3時間15分)のフライト時間で久米島へ到着。9時過ぎに、空港から予約したレンタカーで、久米町役場と自然文化センターへ行き観光情報を入手のつもりが、2か所ともに祭日で休みだった。とりあえず、空港でもらったタウンガイド誌(これが大変優れもの)を参考に、一番近い所から史跡巡りを行う。
①「上江洲家住宅(うえずけじゅうたく)」代々地頭代を務めた旧家。1754年に建てられた沖縄最古の民家です。ヒンプンや穀物貯蔵庫、井戸、豚舎などが残っていてすべてが国指定の重要文化財。300円の入場料を払い、上江洲家の家系の方に説明を聞いた。
②上江洲家のそばに、直前に知った「沖縄最古の石厳当(いしがんとう)」の実物を見る事が出来て感激!!
③その他「西銘」地区の歴史的史跡案内の看板に従い、数ヵ所巡る。
④「林奐(りんかん)フルーツ園」の看板を発見して向う。西銘のはずれの高台にあり、ドラゴンフルーツを350円で堪能する(モンキーバナナは、サービスして頂く)。
シャーベットになっています
⑤「久米島自然文化センター」に行くが、祭日で休館。
⑥「助ろく」(かまぼこで有名)で、昼食と思っていたら現在は店売りのみで食事はやっていないとの事。南側の「レストラン竜」を紹介して頂く。
⑦「レストラン竜」寿司・天ぷら沖縄そばセット1,000円は、ボリュームがあり食べきれないくらい。
山里地区の2匹のシーサー
※久米島は、沖縄本島那覇市の西方約100kmの東シナ海に位置する、3つの有人島と無人島から構成されています。久米町の総面積は63.21㎢で、沖縄県内で5番目の大きな自治体で、人口は9,186人。琉球王国時代は、中国をはじめ東南アジアや朝鮮、日本と貿易の「寄港地」として栄えた。沖縄最古の紬織物である国指定重要無形文化財「久米島紬」や国指定重要文化建造物「上江洲家」「仲里間切蔵元跡」など文化財や史跡が多い。島全体が県立自然公園に指定され、南東海岸は「日本の渚百選」に選ばれたイーフビーチやハテノ浜など美しい海岸地帯となっています。
⇒次回は、午後から県道242号線を北上して北海岸まで行き、その後東部の奥武島に新しく出来たスパへ行きます。
※この旅行は『サイプレスリゾート久米島に宿泊の2日間17,100円~』を地元新聞の広告を見て申し込み、大人一人:一泊2食付き(飛行機代込)18,600円でした。
●9月24日、8:10発のボンバルディア機に乗り、約30分(船路は3時間15分)のフライト時間で久米島へ到着。9時過ぎに、空港から予約したレンタカーで、久米町役場と自然文化センターへ行き観光情報を入手のつもりが、2か所ともに祭日で休みだった。とりあえず、空港でもらったタウンガイド誌(これが大変優れもの)を参考に、一番近い所から史跡巡りを行う。
①「上江洲家住宅(うえずけじゅうたく)」代々地頭代を務めた旧家。1754年に建てられた沖縄最古の民家です。ヒンプンや穀物貯蔵庫、井戸、豚舎などが残っていてすべてが国指定の重要文化財。300円の入場料を払い、上江洲家の家系の方に説明を聞いた。
②上江洲家のそばに、直前に知った「沖縄最古の石厳当(いしがんとう)」の実物を見る事が出来て感激!!
③その他「西銘」地区の歴史的史跡案内の看板に従い、数ヵ所巡る。
④「林奐(りんかん)フルーツ園」の看板を発見して向う。西銘のはずれの高台にあり、ドラゴンフルーツを350円で堪能する(モンキーバナナは、サービスして頂く)。
シャーベットになっています
⑤「久米島自然文化センター」に行くが、祭日で休館。
⑥「助ろく」(かまぼこで有名)で、昼食と思っていたら現在は店売りのみで食事はやっていないとの事。南側の「レストラン竜」を紹介して頂く。
⑦「レストラン竜」寿司・天ぷら沖縄そばセット1,000円は、ボリュームがあり食べきれないくらい。
山里地区の2匹のシーサー
※久米島は、沖縄本島那覇市の西方約100kmの東シナ海に位置する、3つの有人島と無人島から構成されています。久米町の総面積は63.21㎢で、沖縄県内で5番目の大きな自治体で、人口は9,186人。琉球王国時代は、中国をはじめ東南アジアや朝鮮、日本と貿易の「寄港地」として栄えた。沖縄最古の紬織物である国指定重要無形文化財「久米島紬」や国指定重要文化建造物「上江洲家」「仲里間切蔵元跡」など文化財や史跡が多い。島全体が県立自然公園に指定され、南東海岸は「日本の渚百選」に選ばれたイーフビーチやハテノ浜など美しい海岸地帯となっています。
⇒次回は、午後から県道242号線を北上して北海岸まで行き、その後東部の奥武島に新しく出来たスパへ行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます