ひなたぱん

天然酵母ぱんと過ごす、のんびり日々の記録です

楽しかったぁー・・・・。     です。

2014年03月02日 | 酵母ぱん
2014年3月2日  日曜日


一日おきに 3回。 鎌倉のcobocoboさんの ぱん講座受講して来ました。

1回目・・・。 

「 ブリオッシュ柚子 」 


  
「 フルール 」 
  
  

「 クッペ フロマージュ 」
  

パートフェルメンテ使用の 「 フルール 」。 持ち帰りのぱんを 娘は 「 美味しいぃー。 」 連発で 喰らいついておりました。


2回目・・・。 

「 ディジョネーズ 」
  


「 高加水 チャパタ 」
  


「 クグロフ ショコラ 」
  

「 Take-Zo 製 」 の ベーコン使用の「 ディジョネーズ 」。 う・ま・い。 です。


3回目・・・・。

「 高加水 フォカッチャ 」
  


「 ミエル 」
  


「 ポム 」
  


はちみつ、 ヨーグルト入りの「 ミエル 」。 ほんわか ほっこりの 美味しさです。



業務用の ミキサー、 輻射熱の 大型オーヴン。 我が家で焼くのとは 全く出来が違います。

どんなに足掻いても 再現は 不可能・・・・。

けれど、 練習して、 自分の出来る範囲で、 美味しいぱんが焼ける様に努力して行きたい。 と、 いつも 思いを新たにします。

学ぶ事は 大好き。 いつまでも 学ぶ事の刺激を受けていたいです。

cobocoboさんは、 聞く所によると、 ぱん教室の先生が多く通っていらっしゃる様です。

皆さん 勉強されているんですね。

わたしも、 毎月の様に 講習を入れてあります。 本当に お教室は 楽しいです。

何より 先生の 技術が素晴らしく、 とても尊敬できるし、 楽しいし、 わたしの 至福の時間です。

ぱんを 売る事よりも、 自分の学びが 面白くて仕方ありません。

少しでも 近づきたい。 けれど・・・・。

今回の 講座の前に 初めて 「 春よこい 」 と言う 北海道の粉を使用してみましたら、 南部小麦で 撃沈。 していたのが 嘘のように出来上がりました。

粉によって、 本当に 随分 出来も異なって来るのですねぇー。 驚きです。

cobocoboさんでは、 南部小麦など 一切、 使用されません。

南部小麦は 味は濃いけれど、 製パン性は悪く、 北海道の粉は 製パン性は良いけれど、 味は 大味の様な気が、 わたしはします。

学べば 学ぶほど、 悩みます・・・・・。   が、 それもまた、 楽しく、 面白いです。



これから、 学んだ事の 整理と、 復習練習が待っています・・・・。   が、 これもまた、 楽しく、 面白いです。  なのです。




 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする