東の散歩道

B型ヴァイオリニストのマイペースライフ

会津土産

2024年02月29日 23時18分53秒 | 買い物

先日、会津に行った際のお土産をご紹介。漆製品です。

お猪口は村上修一さんという方が作られたもので、欅の木目の美しさに惹かれて購入しました。毎日ヴァイオリンを手にしているので、木目が見える摺漆、好きなんですよね。

後方の器二点は、喜多方市で購入したもので、給食用の漆器なのです。何と喜多方市では、全ての小中学校の給食で、この器が使われているそうなのです!!地場産業とこんな形で関われるなんて素晴らしいですよね。この器にしてから、給食を残す子どもも減ったのだとか。長期休暇の間に、破損したところを修繕したりもするそうです。

ところで、漆の国内自給率ってどのくらいだと思いますか?実は5%にも満たないのです(漆は英語でjapanというのに。。)喜多方市では、漆の栽培にも力を入れて、給食漆器の半分は喜多方産なのだそうです(喜多方市HP参照)。

前述の村上氏も、漆を掻くところから手がけられているとか。会津の漆愛に感動した旅土産でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんのために学ぶのか | トップ | 初ミルハス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

買い物」カテゴリの最新記事