秋の訪れ 2016年11月11日 | 摂津国の怪人 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 この句は子規が明治28年10月26日、法隆寺の茶店で詠んだとのことですが、 一説には東大寺の鐘の音であったとの説もあるそうです。 この日はこの句に因んで「柿の日」に制定されており、 今年も法隆寺では、柿がふるまわれたということです。 摂津国の怪人 « 世界にとっていちばん長い日 | トップ | 公園の手品師 »
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 大きな柿が届く (旭川のAO) 2016-11-14 18:48:54 奈良にお住まいのHさんから大きな・大きな柿が届きました。お寺の鐘は鳴りませんが美味しくいただいています。今日はスーパームーンが観られると大いに期待していましたが、空は一面厚い雲に覆われています。道東や函館などはまん丸で大きな美しい月が人々 を楽しませているようで、何故旭川はダメなのか…。月を観ながらワインを楽しもうとワクワクしていましたのに残念無念です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する