goo blog サービス終了のお知らせ 

屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

旭川東高第19期卒業の”さわ”さんへ

2021年01月04日 | 旭川東高校


2009年1月9日付き「タラバ蟹」へ”さわさん”からコメントもらいましたが、
そのときは、わたしも西勝君もお兄さん(砂子田さん)とクラスが違ったので「天邪気」というノートのことはわかりませんでした。
卒業アルバムを見ると、たぶん短期間でしたが新聞部(顧問は吉田先生)で一緒だったことがありました。
前列右から二番目がわたし(種田)です。



昨年(2020年)はわたしたち第10期の卒業60周年にあたり、記念誌の代わりとして各地区の同期会や修学旅行の思い出など「映像で見る60年ののち」のタイトルで共有アルバム(グーグルフォト)を作成しました。
そして、アルバムの共同編集者・菊地君(砂子田さんと同じ3組)から、さわさんお尋ねのノートについて新しく情報を得ることが出来ました。
「さんさんだより 号外報」の下記画像も菊地君から頂いたものです。


3組にあった回し書きノートのタイトルは「餓鬼」です.この落とし子が1964年から3号まで続いた「さんさんだより」です.(3組 菊地)


号外報!!の文中のI君および文末の(I)とあるのは,砂子田君です.この文は砂子田君が書きました.(3組 菊地)

あらためて読み直してみました。砂子田君を偲ばせる文章で懐かしく!また、則末君の新婚生活をお邪魔したかった?(3組 片脇)


砂子田さんは西勝君や3組のクラスメイト(菊地君、片脇君、則末たち)から信頼されていたことがわかります。
さわさん!
「映像で見る60年ののち」のリンク先をお知らせしますので、コメントを頂けたら嬉しいです。

「映像で見る60年ののち」全90編アップ

2020年12月20日 | 旭川東高校

グーグルフォトの共有アルバム「映像で見る60年ののち」にアップしたフォトムービーは全部で90編になった。
この共有アルバムに各地区の同期会や修学旅行の思い出などを年度順に掲載した。
また、その都度、追加・更新しているので、アクティビティをクリック(スマホはタップ)することで新しい情報が確認できる。
同期のみなさん(メールアドレスがわかった方)にはリンク先URLを送信しているが、そのメールを受け取っていない方は編集局(菊地・松原・種田)まで連絡してほしい。

折り返し、こちらからリンク先URLをお知らせします。

アクティビティから更新情報を得る

2020年12月10日 | 旭川東高校


スマホで「映像で見る60年ののち」をご覧になっているかたは、アルバムを開き上段のアイコン(赤で囲った)をタップすると画面が日付け順の更新履歴に切り替わります。(掲図のとおり)
パソコンの場合は操作バーのアイコンをクリックしてアクティビティから更新履歴を確認してください。

第10期・旭川東高50周年記念同期会

2020年11月30日 | 旭川東高校


同期会の写真がないので、自分のブログから関連記事をまとめてユーチューブに投稿した。
なんといって母校訪問のとき、音楽部の生徒さんが校歌で迎えてくれたことが嬉しかった。
10年前に頂いた金メダルだが、今手に取っても有難いような有難くないような・・

東高東京同期会オンライン会 11月24日

2020年11月27日 | 旭川東高校


11月24日のオンライン会では、松原君から大村先生の旭川時代のことについてお話しがあった。
ただ、大村先生の詞と後藤功さんの曲がいつどうつながって逍遥歌が誕生したのか、わたしにはこれが最大の関心事であるがそれはわからないようだ。詩が先か曲が先か・・そんなことである。

「映像で見る60年ののち」を開き、左の画像のように、上段のアクティビティマークをクリックすると右サイドに再編集した過去動画や新しい動画の更新履歴を閲覧できます。コメントも記入できます。