goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2021年4月3日のツイート ※アップ忘れていました。今さらですが…

2021年04月09日 07時34分24秒 | 未分類・Twitterまとめ他

@JLadyleo いえいえ、こちらこそ案内状をありがとうございました。会期中また同じようにツイートが流れるのでご承知おきください。posted at 07:06:58


釧路【開催中】旅とアート 巡る・還る=2月6日~4月11日(日)午前9時半~午後5時、月曜休み、道立釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。一般460円、高大生200円、中学生以下・65歳以上・土曜日の高校生・障碍者手帳など所持の人無料。所蔵の絵画、彫刻、写真(ケンナ、杉本博司、松江泰治ほか)posted at 07:12:00


帯広【本日から】「描きたい」~伊賀美和子とあいとうの作家による人物画=4月3日~18日(日)午前11時~午後6時、会期中無休、galleryしらかば通り美術館(西21南2)。人形をジオラマで演出した写真の作家伊賀美和子さんが突然油絵を始めた。工藤慎也、宮本久右ヱ門、藤岡直美3氏の絵画も。白濱雅也氏企画posted at 07:14:00


札幌【本日から】陶芸 三者三様=4月3日~18日(日)午前10時~午後6時、木・金曜休み、悠遊舎ぎゃらりぃ(白石区本郷通11北 www.you-yuusya.com @you_yuusya blog.livedoor.jp/you_yuusya/ )。白磁に銀彩や彫りを施す安藤亮輔、色彩のグラデーションが鮮やかな梶間智絵、野の花をやさしく描く丹下郁の3氏posted at 07:18:00


RT @kakitama: どうも「デジタル庁」も「子ども庁」も、内閣府直轄で権限の強い官庁を作って既存官庁を抑え込み、官邸が直接コントロールする、と言う意図が強い感じ。posted at 07:19:36


RT @nekonoizumi: 目次あり。 ⇒山村高淑,フィリップ・シートン編著・監訳 『コンテンツツーリズム メディアを横断するコンテンツと越境するファンダム』 北海道大学出版会 hup.gr.jp/modules/zox/in…posted at 07:22:43


RT @nekonoizumi: 目次あり。 旅の歌の形成過程とその結果を考える/旅の歌の誕生と発想様式/旅の歌における「家」と「妹」/羈旅歌論 ⇒関谷由一 『万葉集羇旅歌論』 北海道大学出版会 hup.gr.jp/modules/zox/in…posted at 07:23:16


RT @nekonoizumi: 目次あり。 ⇒橋本雄編 『再―くりかえす世界』 北海道大学出版会 hup.gr.jp/modules/zox/in…posted at 07:23:21


忘れてた。きのうは5996歩でした。posted at 07:27:49


RT @nekotoizumi: みなさん初めまして、猫と泉です。今日から毎日、猫の泉(@nekonoizumi )が紹介した本をアーカイブしていきます。よろしくお願いします。posted at 07:30:22


RT @doushinhoudouc: ▶︎いざ旅立ち 月は見守る 足寄湖 www.hokkaido-np.co.jp/article/528898 どうしん電子版 #足寄 #足寄湖 #国の天然記念物 #マガン #オオハクチョウ pic.twitter.com/IiZRgHJsXsposted at 07:38:53


RT @northern_inoue: 撮影の好機は5月!  - わが町、北海道東川町でフォトコンテスト。 テーマは、水の美しさを通してみる春の田園風景。北海道最高峰の大雪山旭岳から流れる雪どけ水がもたらす恵みが被写体です。 今回、審査委員長を仰せつかりました。 みなさまのご応募をお待ちしています。 higashikawa.tokyocameraclub.com/contest2021/posted at 07:44:29


RT @keizukamasayo: 「クラウドシュガー rain」 石神 照美 経塚 真代 石神さんと二人展をさせていただきます。 会期 4月22日(木)-28日(水) (最終日は午後5時閉場) 会場 6F1番地 美術画廊アートギャラリー 〒1718512 豊島区西池袋1-1-25 池袋東武 6F1番地 pic.twitter.com/9WjXWH17VVposted at 07:50:55


>今のRT 「させていただく」はなんか変。自分の展覧会なのに。「開催いたします」が良いかなぁ。「…ていただく」はおおむね「いたします」ですっきり代用できます☺️posted at 07:55:48


札幌【開催中】没後40年記念 本郷新・全部展=10月3日~21年4月22日(木)。午前10時~午後5時(入館30分前)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、本郷新記念札幌彫刻美術館(中央区宮の森4の12 www.hongoshin-smos.jp )。本館は12月6日まで。記念館は「彫刻の複数性」「≪鳥の碑≫再生ドキュメント」posted at 07:58:00


北見【開催中】松井淳紀作品展 向景=4月2日~17日(土)午前9時半~午後4時半、日・月曜休み。生産物直売店じねん(朝日町45)。オホーツク管内置戸町在住。「All price ¥1000」とのこと。写真と水彩画を展示。2012年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…posted at 08:10:00


釧路【開催中】木島誠悟 絵本のひみつ=2月6日~4月11日(日)午前9時半~午後5時、月曜休み、道立釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。無料。釧路拠点のアートディレクター(1949~)。『ばっちゃのコグマ』『わたしはマリモ』『キリンのあかちゃんがうまれた日』などの絵本原画を展示posted at 08:24:00


RT @imaonline_jp: 【展覧会】西東京の地形に着目した大西みつぐ「地形録東京・崖」展、トークイベントや撮影地ツアーも s.imaonline.jp/39DCHqxposted at 08:44:28


RT @allo_mayumi: 急にわーっと光がやってきた。 影があるから光を感じることができる。 そんな出会い。 ▶︎ 富士フイルムX-E4写真展「Make More with Less」 2021年3月24日(水)~4月12日(月) imagingplaza.fujifilm.com/tokyo/gallery/… ※この写真は未公開作品です #xe4 #fujifilm_xseries #fujifilm #snapshot #影が好き pic.twitter.com/ak2qee00YQposted at 08:54:49


■フィギュールの森 Work in Progress 北翔大学北方圏学術情報センタープロジェクト研究 美術グループ成果報告作品展 (2021年3月13~28日の土日、札幌) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… @akira_yanaiより ★blog 書きました。先月末に札幌に行った際に見た展覧会の紹介文が、ぜんぜん書き終わっていない…。posted at 09:12:55


呉座勇一「炎上」事件で考える、歴史家が歴史修正主義者になってしまうということ | ハーバー・ビジネス・オンライン hbol.jp/241894 @hboljpより <人は読みたいもの(を)読む。日本の歴史を学びたい人は、耳が痛くなる歴史よりも、日本の素晴らしさを学びたいのだ。> なるほど…。→posted at 09:19:59


@akira_yanai <歴史修正主義者の議論には、必ずといっていいほど差別などの反人権的要素がある。読者の人権意識が向上すれば、たとえ歴史の知識がなくても、歴史修正本の違和感に自ら気づくことができる。>結局は人権教育が大事という、しごくもっともな話。→posted at 09:21:56


別に歴史をねじ曲げたり、夜郎自大に「日本スゲー」にならなくても、日本の歴史をフツーに学べば、フツーに誇りは持てると思うけどね。家永三郎『日本文化史』(岩波新書)を読んだら、マジで日本すごいし、家永さんの愛を感じたぞ。posted at 09:25:28


RT @brahmslover: こんなの目玉でもなんでもない。新しい役所を作ればいいってもんじゃない。文科省と厚労省が協力すればいいだけ。両省の職員が要らぬ仕事でまた忙殺される。組織いじりの前にするべきことがある。子育て支援や教育支援の予算を増やし、学校・保育所・児童相談所などの職員の処遇と配置を改善すべきだ。 twitter.com/asahi_nagoya/s…posted at 09:48:50


@ya5u5hi_ito オリンパスのカメラを買ったのかと思いました(笑)posted at 10:02:11


RT @pupapipupapipa: 悠遊舎ぎゃらりぃSAPPORO you-yuusya.com 『陶芸三者三様 2021 春』 2021年4月3日-18日 10:00-18:00(木・金休) pic.twitter.com/ZmQwJNPfh1posted at 10:16:21


RT @art_fukuhara: 貝原浩「風しもの村」原画展 5/5まで開催中です。 チェルノブイリ原発事故の影響で立入禁止になった村の様子がリアルに(脚色したり誇張したりせずに)描かれています。 生活が苦しい途上国の様子を報道等で観ることもありますが、厳しい環境にもかかわらず、子供たちって無邪気で明るいものですよね😊 pic.twitter.com/qrGXEWFSwbposted at 10:16:38


RT @harutoki_k: 札幌【出展中】高橋弘子作品展『溶明』、2021/4/3(土)〜6/30(水)、10時〜20時、月曜と第一&第三日曜休み、美容室KIITOS(中央区大通西17丁目CASAFORTE 2F)。旧作とともに新作ろうそく作品9点を展示。美容室のお客さま優先の対応となりますが作品鑑賞・購入のみも可能です。ご高覧くださいませ。 pic.twitter.com/I8WdiJbMB4posted at 10:16:46


眠い😪💤💤 待ち人来たらず。週明けに電話しなくては。posted at 10:19:02


全国初!薬局やPCRセンターでだれでも無料で検査可能に | 徹底解剖!ひろしまラボ - 広島県 www.pref.hiroshima.lg.jp/lab/topics/202… ★広島県すごい! 逆に日本政府はこの1年何をしてたのか。そして、こういう政策に左も右もないっていうことも実感。posted at 10:26:12


RT @afpbbcom: 「血」の涙と歌で抗議 ミャンマー ミャンマー・ヤンゴンで4月1日、国軍のクーデターに対するデモが行われ、大勢のデモ参加者が「血の涙」を表現した赤いメークを施して歌を歌い、市内を行進した。 pic.twitter.com/UmEU8GA3POposted at 10:27:32


@omotechiki 菜の花の里からお引っ越しですか? お疲れさまです。posted at 10:37:26


RT @taki_kurage: 学芸員の観察日記87「とある1日 2」 #学芸員のお仕事 #学芸員のおしごと pic.twitter.com/pbrYTLsfN3posted at 10:41:53


RT @taki_kurage: 学芸員の観察日記84「誤解4」 #学芸員のお仕事 #学芸員のおしごと pic.twitter.com/ji5LVsrfXIposted at 10:43:01


RT @mieko_kawakami: 夕方、あるカフェに行ったら目の前の女の子が凄く集中して本を読んでいた。見覚えがある表紙、え、と思ったら彼女が読んでいたのはイギリス版『夏物語』つまり『Breasts and Eggs』。深いため息をついて彼女が顔を上げたあと、目が合った。思わず「それ書いたんです、読んでくれてありがとう」と言っposted at 10:46:28


RT @mieko_kawakami: ちゃって、そしたら彼女も「えっ?えっ?ちょっと待って、ミエコ・カワカミなの?わたしあなたの本が凄く好きで、えっ、今何が起きてるのかわからない。こんなことってある?あるの?」と言いながら、ふたりでちょっと泣いた。posted at 10:46:33


RT @HoppohmMuseum: 【北方民族博物館のもよおし】 はくぶつかんクラブ「動物刺繍(どうぶつししゅう)のマイバッグ」2021年4月17日(土)10:00-12:00 講師:当館解説員 対象:小中学生12名 参加無料 参加を希望される方は電話0152-45-3888でお申し込みください。※つきそいや、未就学児の参加は原則お断りしています pic.twitter.com/Df0KHqGX8Aposted at 10:51:12


RT @bijutsutecho_: 大阪市立東洋陶磁美術館は、同館が所蔵する国宝2件、重要文化財13件を含む23件の作品画像を自由に取得・利用できるウェブサイト「大阪市立東洋陶磁美術館収蔵品画像オープンデータ」を公開しました。 国宝《油滴天目 茶碗》の画像も営利・非営利問わずダウンロード可能 bijutsutecho.com/magazine/news/…posted at 10:53:52


yokohama-sozokaiwai.jp ★SIAF2020でおなじみ天野太郎さんによる、美術館のあり方の変化を記した非常に興味深い文章。一読、強くおすすめします。 個人的には、リーマンショック後、欧洲の公立美術館ですら購入予算がほとんど無いという事態にショックを受けた。posted at 11:06:00


札幌【開催中】北海道の作家応援展示会 vol.II=3月23日~4月11日(日)午前11時半(木曜午後1時)~午後6時、月曜休み、ギャラリー愛海詩(えみし。中央区北1西28 www.emishi-s.com )。鈴木義隆(湧別)、高橋久子(斜里)、白戸孝行(赤平)、毛利勝靖(室蘭)の陶芸をはじめ計10氏の染め、ガラス、漆などposted at 11:11:00


RT @HoppohmMuseum: 【北方民族博物館のもよおし】 令和3年度(2021年度)の特別展示予定です。 1.ロビー展 A.V.スモリャーク写真展:ロシアの民族学者がみた1950~70年代のナーナイの暮らし(4/24-5/23)無料 2.移動展 北方民族の釣針 (4/28-6/6 会場・斜里町立知床博物館姉妹町友好都市交流記念館ロビー)無料posted at 11:12:02


RT @HoppohmMuseum: 3.ロビー展 アイヌ民族の現在1:ラポロアイヌネイション(6/1-6/27)無料 4.特別展 トナカイと暮らす:タイガの遊牧民たち (7/17-10/17)有料 5.ロビー展 写真で振り返る日本のアラスカ調査 (10/30-12/12)無料posted at 11:12:17


RT @HoppohmMuseum: 6.ロビー展 オホーツクシリーズ15:北の状景から (1/4-1/23)無料 7.ロビー展 道東の擦文文化 (1/4-1-23)無料 8.企画展 ウイルタのモノとコトバ (2/5-3/27) 無料 hoppohm.org/tokuten/tokute…posted at 11:12:25


RT @yuukiuryu: #旅と旅のあいだの旅 ウェブ版を公開しました。展示光景写真内の作品をクリック/タップすると拡大してご覧になれます。また、作品に"投げ銭"をして頂けるようになっています。出展作も含む図録と共に、これからの活動への応援を、よろしくお願いいたします。yuukiuryu.com/journey2021/ #ウリュウユウキ twitter.com/yuukiuryu/stat… pic.twitter.com/NMptzTuyoiposted at 11:12:49


@Junya_to_you @ss013644 維新堂は新刊書店・文具・画材。古本屋は一誠堂です。しばらくどちらも4プラ地下1階にありました。posted at 11:21:00


RT @RyuichiYoneyama: 大阪では、警察でも、府市の職員でもない、委託された民間人が、公的に、文字通りの「自粛警察」をするとの事です。大阪はどんどんクレージーな方向へ進んでおり、もう、大阪で食事なんてできないよなと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/fdb67…posted at 11:45:38


RT @quitamarco: この方の闘病記を読むと、この方の前で有効な言葉は、この方自身の言葉だけだと気づく。山口雄也さん。次のあなたの言葉がなおも欲しい。 twitter.com/yuya__yamaguch…posted at 11:51:09


RT @tomakomai_amyu: 4月29日より、収蔵品展「苫小牧ゆかりの書 蔵出し展」を開催します。 日本を代表する書家・比田井天来をはじめ、当館所蔵作品から苫小牧ゆかりの書家による作品を紹介します。 当館では初めての書の展覧会です。 詳細はHPをご覧ください。 www.city.tomakomai.hokkaido.jp/hakubutsukan/t… pic.twitter.com/sgMHBbxv8Xposted at 11:51:37


@Junya_to_you @ss013644 市電の写真集! 渋い(笑)。 なお私は、4プラ以前の仮店舗の西村に入った記憶はうっすらありますが、維新堂や一誠堂は4プラ地下の記憶しかありません。posted at 12:25:32


帰宅してzoom 接続中。 twitter.com/shirahamamasay…posted at 14:39:05


RT @HoppohmMuseum: 【北方民族博物館のもよおし】 開催中の企画展『アマゾン博士の北方紀行:山口吉彦氏旧蔵・北方民族コレクションより』は明日(4/4)までです。観覧は無料です。 主催 北海道立北方民族博物館 後援 一般社団法人アマゾン資料館、鶴岡市、東京農業大学生物産業学部 写真は企画展のモンゴルのコーナー pic.twitter.com/dCmChfPcuNposted at 15:04:28


RT @yuukiuryu: #ウリュウユウキ#旅と旅のあいだの旅 」、週末の一般公開も再開します。初回は4/3(土)・4(日)15-20時です(受付~19時半)。 #HakoBA函館 1階フロントで受付して頂き、BANK棟とDOCK棟両サイドの作品をご覧ください。観覧無料(作品集販売中)です。感染症対策をお取りの上、ご来館をお待ちしています。 pic.twitter.com/HjBtb3BEo6posted at 15:18:18


RT @hsssajp2012: 開催できないのに、ダメダメ東京にお付き合い。札幌の競技開催は早く断りましょうよ。 twitter.com/Satoru_Wada/st…posted at 15:28:56


@shirahamamasaya 仕事で、前半が見聞きできず、残念でした。zoom は時間制限がありますが、前半・後半分ける、というのはナイスアイデアですね!posted at 16:02:34


RT @rooftop1976: 音楽にメッセージを! 政治をもっとカジュアルに! ブルーハーツ・尾崎豊・浜田省吾を反核フェスにブッキングしたフェスとデモの仕掛け人・大久保青志が『フェスとデモを進化させる 「音楽に政治を持ち込むな」ってなんだ!?』を上梓 - ニュース | Rooftop rooftop.cc/news/2021/03/2… pic.twitter.com/F947fc1hojposted at 16:03:56


RT @bananoarts: ZOOMで、あいとうの方々の作品や、伊賀美和子さんと白濱雅也さんのトーク等を鑑賞視聴し、考えさせられることが多くありました。 いわゆる美術とアール・ブリュットの違いは?双方に通ずるモノは?表現とは何か?その源流は自己の深い場所から湧き出るものなのだろうか?と。 ありがとうございました。 twitter.com/shirahamamasay…posted at 16:06:39


@madcucumber5 ありがとうございます。URL など決まりましたら教えていただければ。posted at 16:07:33


卓ちゃんらしいヒット。ホームランが出なくても、こうやってつないでいけばいいよね。 #lovefightersposted at 16:13:21


RT @tako_ashi: 酒飲みは、シラフの時には単につまらない人間なんだけど、酒が入ると自分を面白いと思っているつまらない人間になる。posted at 16:23:13


RT @kemedine: 景色のいい温泉宿に泊まって早朝の誰もいない時間に露天風呂につかりながらのんびり外でも眺めたいもんですなあ。posted at 16:33:36


この後、悪夢の展開が待っていた…(ーー;) QT @akira_yanai: 卓ちゃんらしいヒット。ホームランが出なくても、こうやってつないでいけばいいよね。 #lovefightersposted at 17:04:54


秋山沙走武「陽」~函館駅前 #gooblog blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… ★きのうの北海道美術ネット別館、アクセス40位。久々のランクインでした。posted at 17:13:07


RT @gaitifuji: “東京で行われる予定の水泳の飛び込みW杯は日本の主催者が計画したCovid-19の予防措置がアスリートの安全を適切に保証しないため国際水連によってキャンセルされる。BBCが確認したレターによると国際水連はその中で「成功と公正を確保するために必要な措置を取らなかった」と日本政府を批判” twitter.com/gaitifuji/stat…posted at 17:17:58


本人がデッサンに yamauchi と書いていますからね。柴橋さんは、これまでそうなっているから、「ヤマウチは間違い」と断言しており、ちょっとどうかと思いますね。。 twitter.com/hsssajp2012/st…posted at 17:56:01


小樽【あすまで】江川光博・鳴海康弘=3月31日~4月4日(日)午前10時~午後5時(最終日~4時)、市立美術館市民ギャラリー(色内1)。小樽在住の画家2人展。江川さんは1951年生まれ、小樽市展委員で「Wave 12人展」などに出品。鳴海さんは66年生まれ、「New Point」展などに出品posted at 20:55:00


札幌【あすまで】器二人展 恵波ひでお VS 馬渡新平=3月30日~4月4日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。新型コロナウイルスの感染拡大で中止になった昨年の陶芸家2人展を仕切り直しposted at 20:55:00


札幌【あすまで】建築家 井口健の世界=3月20日~4月4日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、火曜休み、GALLERY創(中央区南9西6 sou.agson.jp @GALLERY__SOU )。北海道百年記念塔の設計者として半世紀ぶりに注目を集める建築家(1938~)。昨年の関連展覧会→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…posted at 20:55:00


網走【あすまで】アマゾン博士の北方紀行 山口吉彦氏旧蔵・北方民族コレクションより=2月6日~4月4日(日)午前9時半~午後4時半、月曜休み、道立北方民族博物館 hoppohm.org 無料。山形県鶴岡市のアマゾン資料館(1982~2014)の山口氏が集めた北海道アイヌやサミ、ナーナイ等の資料posted at 20:55:00


歴史の意味は、歴史の内部においてではなく、歴史に超越する観点からのみ、理解することができるだろう。その超越者とは何であるか。人間の営みの全体を包み、歴史の有為転変に拘らず永遠に変らぬものとは何であり得るか。それを決めるのが文化である。(加藤周一「誰が星の空を見たか」)posted at 21:16:51


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。