
出遅れた。
用事もあって、この日最終日のエッシャー展(札幌芸術の森美術館)はけっきょくあきらめた。
前にも言ったけど、筆者は生まれてこのかたエッシャー展なるものを3度見ているのだ。
夕方から出発し、道立三岸好太郎美術館へ。
いつものように、西側から知事公館の敷地内に入って美術館を目指したら、左のような貼り紙がしてあった。
…orz
出入り口に表示してくれよこういうことは―と思って、戻ってみたら、置かれていたコーンに紙が貼ってあった。
北3条通にまわって美術館へ。
「三岸交響楽」を見る。
D & D Department store で写真展を見た後、西18丁目から東西線で琴似へ。
北都館にいたとき、プロ野球クライマックスシリーズで日本ハムファイターズが勝ち、日本シリーズ出場を決めた。
4カ所目は中島公園近くの鴨々堂で諏瑛ニレ 追悼展覧会(~16日)。
ふたたび南北線に乗って、北18条で降車、コーヒーKへ。最初にお金を払うシステムで、びっくりした。ただし、コーヒーの味は、あまり筆者にはあわない。
用事もあって、この日最終日のエッシャー展(札幌芸術の森美術館)はけっきょくあきらめた。
前にも言ったけど、筆者は生まれてこのかたエッシャー展なるものを3度見ているのだ。
夕方から出発し、道立三岸好太郎美術館へ。

…orz
出入り口に表示してくれよこういうことは―と思って、戻ってみたら、置かれていたコーンに紙が貼ってあった。
北3条通にまわって美術館へ。
「三岸交響楽」を見る。
D & D Department store で写真展を見た後、西18丁目から東西線で琴似へ。
北都館にいたとき、プロ野球クライマックスシリーズで日本ハムファイターズが勝ち、日本シリーズ出場を決めた。
4カ所目は中島公園近くの鴨々堂で諏瑛ニレ 追悼展覧会(~16日)。
ふたたび南北線に乗って、北18条で降車、コーヒーKへ。最初にお金を払うシステムで、びっくりした。ただし、コーヒーの味は、あまり筆者にはあわない。