きのうは5085歩でした。
posted at 01:58:35
RT @ytb_at_twt: ヨーロッパ中の美術館やサッカークラブetc.が、ロシアのオルガリヒの寄付を断念しなければならず大変な状況に。 twitter.com/guardiannews/s…
posted at 02:28:42
RT @BaddieBeagle: "日本と朝鮮、戦時下における文化「協力」":ナヨン・エィミー・クォン/ 永岡崇 監訳/ 猪岡叶英, 鎌倉祥太郎, 川村邦光, ファクンド・ガラシーノ, 黛友明, 山口良太, 畑中小百合 訳『親密なる帝国』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978440…
posted at 02:29:24
RT @s_andersonian: 大江健三郎氏はかつて武田泰淳の言葉を引用して、文学者は「森羅万象について多情多恨なれ」と自らに呼びかけつづけねばならない存在だと書きました。アレクシエービッチはその文脈において、個々人の記憶を通して「多情多恨」を表現しつづける、きわめて稀有な作家だと思います。 pic.twitter.com/a3nuwHxTVC
posted at 02:30:29
RT @mojimoji_x: ウクライナに連帯するあらゆる努力が結局ナショナリズムやヒロイズムに回収されて次の戦争の燃料になっていくのを止められない。酷い。憲法改正繰り返して強大な権力を手中にした独裁者がナショナリズムと歴史修正主義の妄想に取り憑かれて核武装した軍隊を暴走させた、という事実をちゃんと見つめろ。
posted at 02:33:11
RT @TokyoArtBeat_JP: ロシアの日本現代美術研究者が、日本のアーティストにコメント募集の呼びかけを行っています。 反戦の意思表示と、連帯を示す記事を制作するため。 メッセージの翻訳を掲載。 www.tokyoartbeat.com/articles/-/gen…
posted at 02:34:58
RT @yuko_shibata_: ウクライナ報道で露見するメディアのレイシズム。「金髪碧眼の欧州人が殺されるのを見ると感情的になる」(BBC)。「イラクやアフガンではなく、相対的により文明的・欧州的な街で起きるとは」(米CBS)。「中東や北アフリカの難民と違い、服装も豊かで中流。欧州のごく普通の家族の姿」(アルジャジーラ)。 twitter.com/AlanRMacLeod/s…
posted at 02:36:07
RT @nekonoizumi: ビジュアルだいわ文庫3月。「休みの日には仏像さんぽに出かけよう。 有名から無名まで、古いものから新いものまで、日本全国を巡って出会ったゆるくて楽しい道端の石仏、磨崖仏(岩に彫られた仏さま)を約100体、紹介する。」 ⇒半田カメラ 『道ばた仏さんぽ』 www.amazon.co.jp/dp/4479320075
posted at 02:37:00
RT @nekonoizumi: 「写真家オーディション「SHINES」で受賞した大型新人、夢無子(むむこ)の初写真集です。写真集の前半は、世界50カ国をめぐる放浪の旅で出会った人々や美しい風景。夢無子はこの旅で多様な文化を吸収し、…」 ⇒『DREAMLESS 夢無子写真集』 玄光社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978476…
posted at 02:37:18
RT @shikatouch: A plea to: President Vladimir Vladimirovich Putin, from Yukiko Shikata on February 28, 2022, supporting "The Republic of Children", initiated by Russian artists. pic.twitter.com/tHDLdLOvix
posted at 02:37:32
RT @nekonoizumi: 「若者の視点で〈桐生産地の魅力〉を探った新感覚な研究ノート。…」 ⇒国際ファッション専門職大学 平井秀樹ゼミ・丹羽朋子 『I Amu 専門職大生が見たものづくりのまち桐生』 清明書院 www.hanmoto.com/bd/isbn/978491…
posted at 02:37:37
RT @nekonoizumi: 「美を求め、美を還す― 明治大正の名だたる「実業界の数寄者」のなかで、その品格で一目置かれた住友家15代当主・住友春翠 春翠の美意識と審美眼が選んだ、美しきものたちが集う泉屋博古館…」 ⇒泉屋博古館監修 『泉屋博古館 名品選99』 青幻舎 www.seigensha.com/books/978-4-86…
posted at 02:39:09
RT @olga_khomenko: 今更このタイトルは皮肉的に聞こえるかもしれない。ウクライナ史、国境に対するウクライナ人の思い。こち出身の画家、技師、音楽家、作家、歴史家、哲学者などなどの九人は今よりずっと大変な時代を生き抜いて世界文化を豊かにした人の物語。#ウクライナ #国境 #世界史 #群像社 pic.twitter.com/h2P3Et9kCz
posted at 02:40:29
RT @olga_khomenko: 言葉いらない。おはようの代わりにここで置きます。#ウクライナ #ウクライナ侵攻に反対します #ウクライナ侵攻に反対 pic.twitter.com/aUOf0K4W2p
posted at 02:40:45
RT @nekonoizumi: 講談社学術文庫4月。「「国民の存在は日々の人民投票である」―― この有名な言葉が見出される本書は、エルネスト・ルナン(1823-92年)が今からちょうど140年前、1882年3月11日にパリのソルボンヌで行った名高い…」 ⇒エルネスト・ルナン/長谷川一年訳 『国民とは何か』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978406…
posted at 02:41:14
RT @nekonoizumi: 「ナショナル・シンボルとしての毛沢東は、どのように一般社会に浸透し、民衆に受容されてきたのか。」 ⇒韓敏 『記憶と表象としての毛沢東 民衆のまなざしから』 臨川書店 www.hanmoto.com/bd/isbn/978465…
posted at 02:43:33
RT @AtsukoHigashino: 今日のニュース7とBSテレビ東京ニュースプラス9でも申し上げたのですが、やはりキーウとハルキウは非常に深刻だと見られています。 ゼレンスキー大統領も言及している通り、ロシアはこの二都市の陥落を最重要かつ直近の標的としているようですね… twitter.com/ukrinform_jp/s…
posted at 02:43:43
RT @takumi_itabashi: 浜由樹子さんから、マルレーヌ・ラリュエル『ファシズムとロシア』(東京堂出版)を頂きました。凄まじいタイミングでの出版!! 僕はドイツの極右団体などドイツ語関連の訳語についてご協力いたしましたが、必読文献かと思います。 目次などはこちら↓ www.tokyodoshuppan.com/smp/book/b5993… pic.twitter.com/YKk3PmABA1
posted at 02:44:53
RT @AtsukoHigashino: ジョンソン英首相は訪問先のワルシャワで、ウクライナからの避難民を20万人まで受け入れると表明。 英のEU離脱推進派が、中・東欧のEU加盟諸国から流入してくる移民労働者が英国の労働市場を脅かすと主張していたことを思い起こすと、隔世の感があります。 www.reuters.com/world/uks-john…
posted at 02:45:54
RT @product1954: 国連でロシアのラブロフ外相が演説を始めた途端、外交団が一斉退席し、抗議の意思を示した⇒news.yahoo.co.jp/pickup/6419728 ラブロフ外相がリモートではなくリアル参加だったら、この屈辱的な映像はロシア国民を「反戦に、反独裁に、反国家資本主義」に駆り立てる。プーチン打倒は驚くほど早いかもしれない twitter.com/SergiyKyslytsy…
posted at 02:48:40
RT @gomatsuo: ウクライナの電力系統運用者であるNPC UkrenergoがFacebook上で公開した声明です。 www.facebook.com/npcukrenergo/p… (1/12) ・ウクライナの電力系統は戦後、ロシアやベラルーシと同期することなく、独自に運用されてきた。 ・ウクライナはすでに敵対国の電力系統との同期を戻す計画を放棄している。
posted at 02:49:09
RT @AtsukoHigashino: だから「NATOが全体として約束していない」ということが、非常に大切なのです。 しかも、ここからがより大事なのですが、その後のプロセスで1997年および2002年の2度にわたり、NATO(全体!)とロシアは協議を重ね、両者が関係を強化すると同時に、ロシアはNATO拡大には反対しないということに。
posted at 02:50:07
RT @ShinHori1: 第二次大戦中は、日本が今のプーチンのロシアのような立ち位置で見られていたわけである。しかも実際、今のロシアでもありうる程度の反戦運動や批判さえ許されず、三権分立も法治主義も否定する教育が行われていた。好むと好まざるとにかかわらず、そういう立場だったことは改めて覚えておきたい→ pic.twitter.com/mSu3OiSSa4
posted at 02:50:23
RT @usausa_sekine: 寝ようと思ったところ、先ほどのハリコフの友人から連絡が入り、「今空爆が始まった。軍病院、オペラハウスに爆弾が投下された」と。まじか...。
posted at 02:51:45
RT @Koji__nakajima: 馬渕寛子さんの展示の案内制作を行いました。案内状を見かけたら手に取ってみてくださいね。 馬渕寛子「紙の仕事」 2022年3月17日(木)ー20日(日) 12時ー18時(最終日は17時半まで) 古道具十一月 札幌市中央区南2条西8丁目5-4-2階 pic.twitter.com/6byvcCld8l
posted at 02:56:20
RT @harutoki_k: 【出展予定】【会期変更】 高橋弘子作品展『松風』。2022年3月8日(火)〜3月31日(木)、20時~25時、日曜・月曜定休、チャージ男性2千円/女性1500円、Bar&Gallery 卍(中央区南5西6ニュー桂和ビル8階)。既存の作品と新作の松の絵1点での展示。 会期が3/8からになりました! その他の情報はリプライ欄へ。 pic.twitter.com/EEhGlo6qV4
posted at 02:57:02
RT @libra_104: 【グッバイ展 前期終了〜!】 本日、前期が終了いたしました。 皆さま、ありがとうございました! 在廊がかなわず残念ではありましたが、各部屋の展示を楽しんでいただけておりましたら嬉しいです。 さぁ、展示入れ替えの後、【3月3日】より後期が始まります! 最後までどうぞお見逃しなくっ! ↓↓ pic.twitter.com/AYkyaXVbS2
posted at 02:58:04
RT @gyouzamiyoshino: 3月15日から27日まで個展を行いますのでぜひ来てください!お店が時短になったらしいのでDM記載には21時半と記載されている曜日 20時まででございますのでご注意ください! pic.twitter.com/okvziYX3rq
posted at 02:59:36
RT @doshinweb: 消える看板「ホーマック」 「DCM」に統一へ 完全統合の集大成:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/651535 #DCMホールディングス #ホーマック #DCM
posted at 03:00:05
RT @matsuikei: 仮にプーチンが戦術核を使用した場合、大変な決断を迫られることになりますよね。報復核攻撃すべきか否か。報復した場合は人類の終わり。報復しなかった場合は核による侵略の容認。いずれにしても終わりの始まりです。従って、ここはなんとしても、ソ連軍内部の人間が狂気の独裁者を排除せねばならぬ。
posted at 03:00:50
RT @influenzer3: <新型コロナの拡大の中、病院も爆撃されているウクライナ侵攻> プーチンはいまだパンデミックが猛威を振るう欧州で、大規模な侵略戦争を開始した。 ロシアはその上、ウクライナの病院を爆撃している。 これは、悪を超えている。 (JH大学 ポール・シュピーゲル教授) forbesjapan.com/articles/detai…
posted at 03:01:16
RT @nakashima001: 「こんな状況でも、ロシアの美術や文学や芸術に対する信用だけは毀損されていない」という永瀬恭一さんのツイートにも深く首肯した。「現実」なるものは一枚岩でできてはいない。これがわからないと「社会になんの役に立つの?/アートになにができるのか?」などと浅慮してしまう。
posted at 03:02:02
ホーマック、看板もさることながら、あのCMソングはどうなるんだろう。 ♪あなたの街で~
posted at 03:07:14
RT @BB45_Colorado: ウクライナ・ポーランド国境のウクライナ側からの取材です。 列車の順番が来たら、乗車拒否された黒人女性です。 私はずっと並んでいて順番が来たら係員にお前の席はないといって突き飛ばされました。後の黒人の方にぶつかりました。 仕方がないのでバスを使いました。許せません。 CNN DON LEMON
posted at 03:11:34
RT @mokonuco: ちょっと嫌な予感がしているのは、ロシア由来のあらゆるものがキャンセルカルチャーで焼かれるんじゃないかという話。ロシア料理が削除されたり、テトリスがapp storeから消滅したり、ロシア作家の本が書店やamazonから消えたり、ロシアの音楽や映画が配信停止になったりしないといいんだが・・・
posted at 03:11:37
いまから100年以上前の日露戦争時、タイムス紙だったかに「悔い改めよ」と全面広告を出して戦争反対を呼びかけたトルストイは、本当に偉かったと思う。本当に、ロシアの政府と文化は昔から別物。
posted at 03:16:13
それにしても、きのう夕方、近所のコープに行ったんだけど、野菜や肉などの食材はおろか出来合いの弁当すら買う意欲が沸いてこず、本当にまずいと思う(カツ丼買って食べたけど)。休日は起きるのも物憂くて、夕食を食べずにふとんの中でじっとしていることもある。元気が無い。
posted at 03:22:44
RT @sapporo_posse: いかに国際社会からの支持を、大義を獲得することが重要なのかをこれだけ見せられると、核を保有(共有?)してれば〜みたいな発想の方がよっぽど周回遅れで「お花畑」に思えてくる 武力じゃなくナラティブが、言葉こそが今ロシアには明らかに「効いてる」わけで
posted at 05:26:15
@ohka_ohka ありがとうございます。社会人やってると、なかなかそうもいかないのが現実です…
posted at 05:39:07
RT @EnglishUkraine: Kharkiv right now. Horrible. #StopRussia pic.twitter.com/6kVwbx5vmV
posted at 05:40:42
RT @gaka28: 抽象的絵画の先駆者でありながら世に知られることなく生涯を閉じた女性画家のドキュメント予告編(映画.com) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a4bce…
posted at 05:58:23
RT @Malaysiachansan: ニュースでは「SWIFT排除はロシア経済に致命的な影響を与える」と唱える識者も見受けられます。しかし私は大きな損害を与えはするものの、致命的な影響までは至らないと予測しています。その1つの根拠がSWIFTから排除された後のイランの動向です(2/13)
posted at 06:04:45
さすがのプーチンも「平和の祭典」オリンピックが終わってから戦争を始めたんだな、と思ったけど、パラリンピックはこれからだよな。障碍者なんて、という独裁者の無意識の差別が反映しているような気がする。
posted at 06:35:00
RT @kiyotakesho: グッバイアートスペース201展 前期 野呂田晋さんの個展 気になる配色の作品。 写真、CG、絵画、映像、そして現在進行形で目視している光景と記憶、、時間。 観ていると絵の具やインクの粒子や可視光線について考えはじめて、あらゆる領域が曖昧になって行く感覚。 #アートスペース201 #ギャラリー pic.twitter.com/55FMIX0LB6
posted at 06:40:08
RT @2_moku: おはようございます。寒さがゆるむ朝です♪♪ pic.twitter.com/bNTLAoRlA4
posted at 07:35:31
札幌【開催中】石垣渉展 水彩画の世界―兆し―=3月1日~6日(日)午前10時~午後7時(最終日~4時)、スカイホール(中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階 www.daimarufujii-central.com/skyhall )。コロナ禍でも明るい兆しが見られるようにと、思いを込めた風景画 www.ishigaki-w.com 20年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e…
posted at 07:51:00
未成年に居酒屋につきあわせるすみれさんww #カムカム
posted at 08:18:13
@oto_gallery まず、風呂をくむのが面倒です笑。
posted at 08:24:04
@ohka_ohka 土日は温泉旅行に行ってたのです。歩いたほうがリフレッシュになるのですが、温泉も含めて、効果が持続しなさすぎですよねえ。
posted at 08:25:55
RT @pair_glasses: これはもう「上振れ」というレベルではなく、全く別の事業に化けたというべきです。 万博アクセス道整備1000億円増 総工費2.5倍に 大阪市試算 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
posted at 08:27:13
RT @isezakikenji: 【傭兵の募集、使用、資金供与及び訓練を禁止する条約】をロシアは批准していません。しかしウクライナは批准しています。同条約を批准する国家の大使館が、同条約と矛盾する行為を、公然と日本国内で行なった場合、どうするべきか。同条約を批准していない平和国家日本の国民は考えるべきです。
posted at 08:29:44
RT @shinsato2022: 早いもので、今年は大地讃頌作曲60周年になります。
posted at 08:30:39
RT @doshinweb: 絵本作家ちきさんのギャラリー、故郷本別に 町図書館に新年度開設:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/651506 #北海道 #きくちちき #絵本作家 #ちきさんギャラリー
posted at 08:30:57
RT @oyasuminya5: まずい、この報道はまずい。 加熱とか報道すれば多くの国民から自然に声が上がって来た様に見えてしまう。 しかし実際には安倍、維新周辺が騒ぎ出しただけで多くの国民から出て来たモノでは無い。メディアは煽るな! twitter.com/mainichijpnews…
posted at 08:31:28
@oto_gallery 自分も本州に住んでいればそうだったんでしょうが、なにせ北海道は空気がからっとしているので、そこまで「風呂欲」が沸いてこないんですよね…。
posted at 08:34:19
RT @nagasek: RT、ポストモダン左派が国家を扱いなれてないというのは日本の現代美術も近いのでは。例えばマイクロポップ周辺の言説では必然的にマイクロポリティックな「丁寧さ」しか扱えず、反対側では「アート右翼」というか乱暴な「日本固有」の美術に収斂しがち。そしてこの二つは相補的に依存関係を結ぶ。
posted at 08:40:28
RT @odradek34: ポストモダンの流れを汲む左派は〈国家〉の思考に免疫がなさすぎて、端的にアナーキズムか、国家を考えるあまり萱野みたいになってしまうということなんだろうと思う。国家の思考に免疫をつけるには、ほぼヘーゲルの『法の哲学』くらいしか選択肢がないのが現状なので、ヘーゲルの復権も当然と感じる。
posted at 08:40:56
RT @Yuichi_Hosoya: これは本当にひどい。これほど無意味な戦争も珍しい。ロシアは得られるものはなにもなく、失うものはあまりにも大きい。第二次世界大戦で英雄的闘いで戦勝国となり80年近く特権的な地位を得たロシアは、この汚名を一世紀は背負わねばならないだろう。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
posted at 08:41:23
@oto_gallery なぜ話がビールの方に…笑。
posted at 08:42:24
RT @jomaruyan: 戦争被爆国日本の元首相がいま発すべき言葉は、核兵器の不使用をロシアに強く強く求める言葉であって、「この際、おれたちも核をもとうじゃないか」では決してないと思う。
posted at 08:42:36
@oto_gallery なんかこのトシになると、ビールとかだんだんどうでもよくなってくるんですよね…。
posted at 09:05:37
@yutaka_suzuki ほんと同感です。朝ドラの放送が初めて飛んだのは地下鉄サリン事件だったそうです。
posted at 09:14:45
RT @synfunk: 俺はジョン・レノンの「Imagine」はジョン作品のなかで取り立てて名曲だとも思わないし好きでもないが、折りに触れ特定の傾向を持った一部の人間に目の敵のように毛嫌いされるのをみてると、よし、もっとどんどん流れろと思う。
posted at 09:16:27
RT @SatokoTakayanag: 全露女性たちの反戦アクション、3月6日15時(日本時間21時)から。ウクライナとの戦争を止めなければならない、 反戦運動で軍を帰国させようというメッセージが出た。ロシア中のフェミニストが団結した。全員の無事と成功を真剣に祈る。 twitter.com/socfemalt/stat…
posted at 09:17:06
RT @marewrew_m: お待たせしました!本編公開です! マユンさんとイタカンロ+ 002「群馬でアイヌのくらし展を観てきたぞの巻」 youtu.be/Cl7kB1o9w8k @YouTubeより
posted at 09:17:36
@iichikobeer 自分も読書とツイッターだけはできるんですよ。くそう、これで仕事がなければ…(←給料もらっているから仕方ない(笑))
posted at 09:20:49
@iichikobeer 急に?? だいたいいつも行きたくないです(笑)。
posted at 09:26:57
@iichikobeer おかしいな、正月に9連休取ったばかりなのに。まあ、2年後からはずーっと連休なので(笑)
posted at 09:39:58
RT @fukasawafumi: 《道祖神リプレゼンテーション》をめぐって 生命の物質化・物質の生命化に関する理論調査と制作実践・第1回公開研究会 第61回マルチスピーシーズ人類学研究会共催 日時:2022年3月12日(土) 16:00-18:00 開催方法:オンライン(ZOOM) 申込:2022年3月11日(金)まで forms.gle/aNg4wnQxtVPyVq…
posted at 09:49:43
@yutaka_suzuki 地下鉄サリンは朝の事件で、しかも続々と被害状況が伝わってきたので、NHK の編成担当が朝ドラを入れるタイミングを失ったそうです。その後は、朝ドラを休むような事例が何度かありましたが。
posted at 11:58:42
RT @pentaxxx: そもそも外務省が渡航許可するんだろうか? twitter.com/mainichijpnews…
posted at 12:00:13
RT @1031hamano: シャレにならんぞ、神真都Q #神真都Q pic.twitter.com/4TSaLr3XcY
posted at 12:01:17