@serra_nuts 若くて、なんかイベントがある時ならいいけど、50代の老人の労働ではないと思いますよ~。
本日から「そらち炭鉱の記憶アートプロジェクト2014」に参加中です!10月13日(月・祝)までの、土・日・祝日に開催です。僕のインスタレーション作品は、夕張市の旧北炭清水沢火力発電所?に展示中。廃墟の中に入れる絶好の機会でもあります! sora-coal-art.info
【写真展のお知らせ】JAM GENERATION 2~第2回北海学園大学写真部「同時代」展 【会期】9月2日(火)~7日(日)10:00~19:00 (初日14:00~ 最終日~17:00)【会場】札幌市民ギャラリー(南2東6) urx.nu/bh6k
「中谷芙二子:霧は語る」 最高でした。中谷さんトークは宇吉郎博士のエピソードから。愛と狂気も中谷さんの柔らかさでユーモラスに語られる。自身の作品の展開についても深い言葉連発。失敗は無い、でも失敗する。若きビルヴィオラを三脚に使っていたという傑作エピソードまで。#札幌国際芸術祭
(続き)後半、岡崎さんと浅田さんの掛け合わせもまた圧巻。漱石→寺田→中谷の流れ。霧の彫刻からターナー、さらにハワードの雲を参照したカンスタブルの風景画による風景と人物の繋がりの発明の話。自然の見方を変えること。ブロスフェルト写真の解釈誤解などなど。#札幌国際芸術祭
前から何度も小林よしのりに言及するのは、こいつこそが今の日本のデタラメな現状を作り出した一人だと思うから。安倍も田母神も間違いなく小林の読者だよ。慰安婦や南京だけじゃなくて最近のアイヌ差別も小林がちゃんとテンプレ作ってるからね。
まとめサイト的(笑)まさにそれです @KanabunGilles 一読して最初の印象がそれですね (まとめサイト的というか)。
そうピンと来る人は小林の読者にまずならないわけですが。。。
ブログ更新。「2014年8月18~24日は3カ所」 goo.gl/R1jJeu
道立近代美術館と札幌芸術の森を結ぶバスって、月曜日も走ってるのかな?
開催中!ワークショップや小物販売・似顔絵コーナーなど♪ 『政和アートFes 2014』8月9日(土)~24日(日)/8月30日(土)・31日(日) 幌加内町 旧政和小学校 atelier-beehive.com/topics/1765/ pic.twitter.com/WHejL5G9MS
きょうで終わる展覧会がたくさんあるので、外出したけど、疲労がハンパない。ギャラリー回りじゃなかったら、とっくに中止して家に帰って寝るレベル。
@ya5u5hi_ito ありがとうございます~。それは残念。乗りたいんだけどなぁ、
「そらち炭坑の記憶アートプロジェクト」の会場は夕張市、三笠市と結構広いです。札幌からでも車で1時間以上かかり、両会場間も1時間くらいあります。なんたって廃墟ですから。というわけで、様々なツアーやシャトルバスがあります。ご活用を!sora-coal-art.info/news/694.html
めも。大丸藤井セントラルは来週サンクスセール。丸井今井はあす25日休み。丸井今井は昔、水曜が定休日だったから、月曜日に休むのは珍しいと思う。
菊水の森彦プランテーションに着いたら、グルニエの北川さんのビデオインスタレーションは、毎日午後5時半からとのこと。自分の、昔からは想像もできない情弱ぶりに、ヤレヤレとしか言いようがない。
『東日本大震災の記録と津波の災害史』(リアス・アーク美術館)読了。常設展示の図録だが、175頁にもわたる執念の編集。通販でも買えるので、これは買ったほうがいい。
【『小樽・鉄路・写真展』2年振りに開催します!】今年はDMを制作していません。またWebも改めてお知らせを掲載しなければというところですが、新しいFacebookページがありますので、こちらもぜひご覧ください。 on.fb.me/1vaTbwN #tetsuroten
【『小樽・鉄路・写真展』2年振りに開催します!】昨年は旧手宮線の遊歩道工事で中止となりましたが、今年・2014年、従来同様の場所にて開催できることとなりました!9月1日(月)から15日(月祝)、24時間開催。再び晩夏の空の下で"鉄路展"を開催します! #tetsuroten
kurinoco.blog51.fc2.com/blog-date-2014…
ブログ更新♪ 長沼のトムテさんで31日まで作品展開催しています。
今回は会場不在がちですが、のんびりドライブがてらどうぞ~。