RT @shikatouch: 220515 瀬戸内国際芸術祭 2022春期:男木島は視察枠から出て、個人的に訪問。写真家の露口啓二さん(一昨年末から香川県在住)と待ち合わせ、一緒に回る。女木と好対照のこの島は、坂沿いの家並みが独特の風景を生み出し各所から美しい海が望める。メインは、村山悟郎「生成するドローイング」。
posted at 03:17:29
きのうは6891歩でした。
posted at 03:20:53
RT @akomaki: プーチン大統領、フィンランドとスウェーデンのNATO加盟はロシアに直接の脅威はもたらさないが、軍事インフラが展開されれば、ロシアは直接反応することになると表明。CSTOサミットで。 www.fontanka.ru/2022/05/16/713…
posted at 03:21:09
RT @ToruKumagai: マリウポリ・アゾフ製鉄所の地下に立てこもっているウクライナ兵士の妻、母親らが、兵士たちの救出を求めるビデオを公開した。 ロシア軍に包囲された兵士たちは、孤立無援の状態にある。医薬品、食料、水も底をつきつつある。負傷兵は手当てを受けられず、苦悶の内に死亡している。
posted at 03:21:17
RT @eijiisomura: スウェーデンがNATOに正式加盟申請。200年以上の中立(非同盟)政策に終止符。 いくつかの中立違反はありつつ第一次大戦も第二次大戦も中立を堅持した国の方針転換の衝撃は大きい。 twitter.com/ap/status/1526…
posted at 03:24:36
RT @quitamarco: 札幌でのブックイベント、正式決定です。どうぞご参加ください! ▼Seesaw Books講座 vol.4 "『愛と差別と友情とLGBTQ+ 言葉で闘うアメリカの歴史と内在する私たちの正体』で伝えたいこと" 講師:北丸雄二 seesaw-kouza4.peatix.com via @PeatixJP
posted at 03:26:21
RT @influenzer3: つまり、COVID-19は単なる急性呼吸器感染症ではなく、慢性全身感染症が本質的病態なのかもしれないという可能性です。 Coronavirus ‘ghosts’ found lingering in the gut www.nature.com/articles/d4158…
posted at 03:26:50
RT @enakakioa: 映画『#教育と愛国』を見た。こんなにも後味の悪い映画はなかなかない。 「日本人というアイデンティティを備えた国民を作る」と言って憚らない為政者、「歴史から学ぶ必要はない」と言い切る歴史学者、閣議決定した文言を出版社に自主修正させる法改正と官僚。国権の最高機関は国会で、内閣ではない。 pic.twitter.com/ye6mzCtNiC
posted at 03:27:39
RT @SeijiHONDA: 札幌農学校第二農場の壁にある牛のレリーフ pic.twitter.com/5EJVwclEDl
posted at 03:32:18
RT @makotoiwahashi1: 技能実習生からの労災相談が最近すごく増えています。食品製造工場で機械に指を挟んで切断したという件が今月だけで3件も。ほとんどで会社は母語で機械の仕様について説明しておらず違法の可能性が高い。傾向として、労災は適用するが、休業補償や民事賠償はしないという状況
posted at 05:37:53
RT @Toratsugumi_0w1: トレンドの必要睡眠時間っての見て、睡眠外来の先生が「人間は4時間の睡眠でようやく緊急メンテが終わって、そこから2~4時間かけて細かいメンテをするから、4時間睡眠だとあちこち細かいバグがある状態なんだよ。だから難しいかもだけど7時間は寝てほしいと思ってるよ」って言ってたの思い出した
posted at 05:39:05
RT @costaliqueur: さっきBSニュースでアメリカの銃乱射事件はヘイトクライムだとアナウンサーがゆったけど、国内ウトロ放火事件に明らかなヘイトクライムだと言ったアナウンサーはどのくらいいたんだろうか。
posted at 05:39:17
大げさな言い方かもしれないが、写真は人生と似ている。私たちは、自分の思い通りの未来を歩むことはできない。でも、ある程度の予想や予測を行いながら日々を送っている。それでも、想定外のことは当然ながら起きる。ただ、あらか… twishort.com/Sknoc
posted at 05:48:16
■‐画業50周年記念‐ 中野邦昭 日本画展 (2022年5月11~17日、札幌) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6… @akira_yanaiより ★blog を書きました。いつも会期末ぎりぎりですみません。
posted at 11:42:58
RT @rocketdesign00: 五月をTシャツデザインに。 suzuri.jp/rocketdesign/9… #Tシャツ #SUZURI #オリジナルグッズ #graphicdesign #graphic #typography #typo #グラフィックデザイン #グラフィックデザイナー #graphicdesigner #5月 #MAY #花 #flower pic.twitter.com/jJcz1cftk2
posted at 11:43:10
@canacocojima3 最終日になってしまってすみませんでした(実はその前にもエスキスに行きましたが、満席で入れなかった)。自宅で絵本を見て、森のながーい時間スケールに、しみじみとしています。また、よろしくお願いします。
posted at 11:54:16
RT @shirahamamasaya: 軽トラックに積まれた世界最小美術館 #福寿走 が本州四国を巡ります。 展示場所は順次ツイートしていきます。 pic.twitter.com/nP61j8m2U8
posted at 11:54:30
RT @enganbus: (´-`).。oO(函館市日浦町の日浦洞門。函館バスさんの91系統 恵山御崎行が走行するのですが、これがすごいところ走るんですよ。路線バスに乗って行きたい場所のひとつです。) #沿岸バス pic.twitter.com/IkT0jdqlrk
posted at 14:11:12
RT @KOJIHARADA: 普天間基地移転問題では、定期的に米軍基地が出来た後に人が住み始めたのに...というお話が出没する。そして、終戦直後の焼け野原の画像を提示して、~人が住んでいなかった~証拠としてしまう。 添付画像が、米軍撮影による戦争直前の普天間基地周辺の様子。当時の普天間の集落の様子が分かります。 twitter.com/OsoraHighbridg… pic.twitter.com/HlrwkXcl1O
posted at 14:12:08
RT @enganbus: (´-`).。oO(国道231号 雄冬(おふゆ)の景観も大変素晴らしいです。雄冬地区は、沿岸バスの別苅雄冬線が3往復。月水金運行の特急ましけ号が1往復乗り入れています。日本海の荒々しい景観や連続するトンネル・覆道を車窓からご覧いただけます。) #沿岸バス pic.twitter.com/AgMITmgPNR
posted at 14:16:30
RT @J_geiste: "非常勤講師についての法的な規定はなく「経歴を詐称しようという気持ちは毛頭なかった」" え?非常勤講師の法的規程は大学設置基準法第16条に明確に定められてるでしょ。だからその規程に合致しているかどうかを本人からの提出書類に基づいて大学が判断し辞令出してるのよ。 news.yahoo.co.jp/articles/9d2bf…
posted at 14:17:53
RT @poohfoohfooh580: 284 pic.twitter.com/9Hq2uXnwt2
posted at 14:19:18
RT @mankichi423: 18歳の女の子が初めての地で酔っぱらいに絡まれたり「大丈夫?」って声かけてくれた成人男性がニヤニヤしながら近づいてくるのを面白スパイスとして描かないでほしい。 暢子の立場になったらめちゃくちゃこわいよ。トラウマだよ。 この演出、本当に反省してほしい。 #ちむどんどん
posted at 14:58:24
RT @nekonoizumi: 「めぐる季節にともない、自然が織りなす「色」も目まぐるしく変化し、深く印象に残る。 心に深く刻まれた色の印象。それが記憶色。人それぞれに記憶色があり、色の名前とつながっています。…」 ⇒野呂希一 『記憶色』 青菁社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978488…
posted at 21:35:22
RT @nekonoizumi: 「かこさとしの作家生活のスタートになった、「科学絵本」の解説書。時代に流されず、自ら考え、判断できる子になってほしいというのが、「絵本作家」になったきっかけ。科学者でもあったかこさとしの科学絵本を…」 ⇒藤嶋昭編著 『かこさとし 科学絵本の世界』 学研プラス www.hanmoto.com/bd/isbn/978405…
posted at 21:35:27
RT @nekonoizumi: 「北海道にすむ爬虫類と両生類全19種を、豊富な生態写真と詳細な解説文、分布域マップで紹介した初めての図鑑の、7年ぶりとなる改訂新版。改正が相次いだ爬虫類・両生類にまつわる法律関係や…」 ⇒徳田龍弘 『増補新版 北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑』 北海道新聞社 shopping.hokkaido-np.co.jp/book/products/…
posted at 21:35:34
RT @nekonoizumi: 「…レッドリストの最新情報を盛り込み、新規コラムも2編設けるなど、見て読んで楽しく、野外で役立つ人気の図鑑が一層充実してリニューアル。」
posted at 21:35:39
RT @nekonoizumi: 「驚きと感動が詰まった北海道の鉄道風景! 大自然が作り上げた雄大な景色や四季折々に表情を変える沿線風景などを、道内在住7人の写真家の鉄道写真をエッセイとともに紹介します。…」 ⇒番匠克久編著 『絶景 北海道の鉄道』 北海道新聞社 shopping.hokkaido-np.co.jp/book/products/…
posted at 21:35:42
RT @nekonoizumi: 「…さまざまな車両が行き交う函館本線、大パノラマが広がる釧網本線など現役路線を網羅するほか、江差線、留萌線などの廃止区間、北斗星、はまなすなど夜行列車も掲載。」
posted at 21:35:45
RT @Yu_guitarlaw: 平泉澄が誤植のせいで気鋭の若手になっている。 pic.twitter.com/leUtbY36dl
posted at 21:37:45
RT @shikatouch: 一緒に村山悟郎「生成するドローイング」に入った露口啓二さんが、ブログに書いてくれた文章そして写真、素晴らしいです..!fremen.biz/tsuyuguchi/blog/
posted at 21:38:30
RT @shikatouch: 露口さんは、前作『自然史』の続編で「移住」をテーマに写真集を準備中。独自のまなざしが、ブログからも伝わります/本当に家との関係において村山作品も村山さんも「生成」している。そして露口さんが書いたように男木島の家並みも生成したもの。もちろん島の地形や自然も、と想いを馳せました。
posted at 21:38:33
RT @doshinweb: 南スーダン派遣、1年延長へ 自衛隊、国連司令部要員:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/681624
posted at 21:41:46
RT @nekonoizumi: 目次あり。「大正六年(1971)、世界初の海水使用カニ缶を製造した富山水講初代練習船・高志丸。 乗組員であった大叔父の日記をきっかけに次々と知る、富山と北海道の繋がり。そしてカムチャッカ。…」 ⇒橋本哲 『蟹工船の記憶 富山と北海道』 桂書房 www.katsurabook.com/booklist/1380/
posted at 21:47:20
RT @BaddieBeagle: "知られざる画業の全貌 ユングの視覚芸術の実践は、彼の生涯にわたり行われ、そのジャンルも絵画、ドローイング、彫刻を含む多岐にわたるものだった": C・G・ユング著作財団/ 山中康裕 訳『アート・オブ・C・G・ユング』 www.seidosha.co.jp/book/index.php…
posted at 21:48:48
RT @BaddieBeagle: "忘れられた流行色から、今も残る伝統色まで、ふしぎな名前の色を166色集めました。「デイドリーム」などの詩的な色、「ブラッド・レッド」などのあやしげな色も多数掲載": 城一夫, カラーデザイン研究会『世界のふしぎな色の名前』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978476…
posted at 21:50:24
RT @BON_NOB: えっ。→焦点:永世中立スイスがNATO接近、ウクライナ危機で揺らぐ国是(ロイター) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/06491…
posted at 21:51:47
RT @jomaruyan: 「過去の戦争や国際政治の矛盾を不当に押しつけられ、苦悩してきた沖縄の人たちの復帰50年をきっかけに、沖縄以外の人たちは見つめ直すべきです。自分たちがこの戦後に何を見ようとしてこなかったのか。何を無視することで自分たちの戦後があったのか、を」宇野重規東大教授、17日付朝日新聞夕刊。
posted at 21:52:17
RT @Hakodate_Art: 7月16日(土)開幕の特別展「魅惑の西洋近代絵画」の前売券が北海道立函館美術館、ローソンチケット(Lコード11797)、セブンチケット(セブンコード088-203)、チケットぴあ(Pコード685-585)、札幌市内道新プレイガイド、道新プレイガイドオンラインストアほかで発売中です。event.hokkaido-np.co.jp/nichido/ pic.twitter.com/mXROznZmsm
posted at 21:53:56
RT @s_c_gallery: 【今日から開催】 5/17(火)~5/22(日) 『第54回 さっぽろくろゆり会展』 10:00~17:00(初日は12:00から、最終日は16:00迄)/会場:2階 第4展示室/内容:絵画ほか/入場料:無料
posted at 21:54:25
RT @s_c_gallery: 【今日から開催】 5/17(火)~5/22(日) 『第40回記念 北釉会展』 10:00~17:00(初日は12:00から、最終日は15:00迄)/会場:2階 第5展示室/内容:七宝/入場料:無料
posted at 21:54:30
RT @makotoaida: さらに現代の蔚山情報。ヒョンデ自動車社のバカでかい工場あるらしい。それで豊田市みたいに企業城下町になっていて、若者が多いらしい。そして良い現代美術館が豊田市にあるように、ここにも最近良い現代美術館がオープンした。そこの2回目の企画展に呼ばれて僕はここにいる。 pic.twitter.com/UAqkdLs2xD
posted at 21:57:21
RT @mrk_udon: 搬入無事終わりました!明日は在廊致します そして写真を自分で撮ってなかった… 吉永眞梨香個展 かまぼこはおとと 5月18日(水)-5月30日(月) 13:00-19:00(最終日17:30まで) ギャラリー犬養2階 札幌市豊平区豊平3条1丁目1-12 改装工事のため5月21日(土)より1階カフェの営業はお休みとなります。 pic.twitter.com/wX9wpnXvro
posted at 21:58:55
RT @kostnice: ◇【出展作品】を掲載しました。 - Plastic embryo - プラスティックの侏儒、胎児… www.facebook.com/10006356313950… pic.twitter.com/Y4IrShWH8s
posted at 21:59:49