SenSe Exhibition 01
2016/5/3~5/29
@clarkgallery
阿部寛文/PATANICA/Anokos/川名宏和 ? gekitetz.com™/bending spoon
sense-sapporo.jp/sense-exhibiti…
【只今のBGM】札幌のアーティスト達による「SenSe V.A 05」がフリー配信中。今年もSHIFTが主催する国際的なデジタル・フィルム・フェスティバル「DOTMOV」MV部門を募集
bit.ly/1XWLA08 pic.twitter.com/uKmTUq7LnQ
Pilot lands solar-powered airplane in California, completes risky flight across Pacific Ocean - AP breakingnews.com/t/BI6z
谷元…。ちょっと登板過剰で、「困ったときの谷元」状態だったからな。きょうはムリもない。なんとか逃げ切ってほしい。 #lovefigters
サヨナラ負けのショックから立ち直れない。もう帰りたい。 #lovefighters
なるほど。途中にHOKUBU記念絵画館を挟めば完ぺき散歩コースですね。 RT @studio_mirai: 今日の発見
トオンカフェ~ギャラリー犬養は徒歩で20分ちょっと。
地下鉄を乗り継ぐより早い。
川向こうは遠く感じるけど、そうでもないね。
荻野丹雪、武田浪「いろは&鬼ヶ島 書と陶」多彩なバリエーションで書かれたいろは歌の書と、鮮烈な色彩に豪快な印象の陶器。骨太な展覧会でした。ギャラリー創にて4/25迄。 pic.twitter.com/Bf9iKJjQCp
メディアが、「報道」ではなく、「広報」になった国は、短期的には政府にとって居心地がいいだろうが、中長期的に見れば、必ず衰退する。なぜならば、社会の中でのイノベーションの基礎となる、思想市場における競争がなくなってしまうからだ。
「天目茶碗を日中茶文化の接点となる象徴的な存在として捉え、日中におけるその役割の違いや日中間をどう繋いだのかについて考察し天目茶碗への新たな視座を提供」
⇒岩田澄子『天目茶碗と日中茶文化研究 中国からの伝播と日本での展開』宮帯出版社 amazon.co.jp/dp/4801600484
ギャラリー犬養お風呂ギャラリー1では本田征爾さんの個展「d&p」が4/25まで会期延長中。日に日に増えたり減ったり入れ替わったり。観に行く度楽しい。 pic.twitter.com/q7a5avoK4D
@area298 あの出口調査結果では、すぐには当確は打てないでしょうね~
@area298 NHKでは、わずかに和田候補リードでした。
@studio_mirai まぁ天気が良い日限定ですね。ちなみに犬養から札幌市民ギャラリーまで10分です。アートマンギャラリーはもっと近いですね。
千歳で最初和田がリードしてたのは恐らく不在者投票の公明党支持者の分。ただ、選管によっては、最後の最後で逆転させるような開票作業をやるところもあるので、正直まだ全然わからない。
何度も書いてるけど「選挙の不正ガ~」「自民怪しい」とか叫んでる人は、開票作業に携わってる職員の過半数が自治労の組合員だという事実をもう少し考えた方が良いと思う。それでも不信感を抱く人は、今度の選挙で開票所に行くといいよ。
blogを更新しました。「■associates photo exhibition ”The Alley 2016“ (4月20~25日、札幌)」 goo.gl/vLjLwy