goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2019年3月25~29日

2019年03月29日 21時06分00秒 | つれづれ日録
 統一地方選などで慌ただしい日が続いている。

 天気は、3月前半と打って変わって、寒い日が続き、雪もちらつき、なかなか一直線に春とはいかないようだ。

 なお、冒頭画像は、自宅の近くにいたキタキツネ。

 3月25日(月)

 地下鉄南北線を北24条まで北上し、チャオで昼食。
 「Re:mix しばりナシのいじりっこ写真展」(27日で終了)がおもしろい。

 道新ぎゃらりーで道写協の札幌支部写真展(27日で終了)。



 26日(火)

 東急百貨店→ギャラリーエッセ(道教大岩見沢校日本画教室「いわならべ」展(~31日)。



 27日(水)

 スカイホールで「御井の会」(~31日)。かな書の社中。可読性に意を用いた作もあり、わりと楽しめた。
 ソニーαプラザにも寄り、沼澤茂美さんの星空写真展を見た(28日で終了)。 



 28日(木)

 らいらっく・ぎゃらりいで、山岡和幸さんのイラスト展(~31日)。
 初めて見たが、自然の中で遊ぶ子どもたちの群像がかわいらしい。転んだ新聞配達員にかわり、みんなで配るのを買って出ようという絵は、職業柄ちょっと感動。転校する友人が乗った列車を遠くから見送る子どもたちの絵も良い。それぞれに、情景がある。



 29日(金)

 仕事は休みなのだが、所用で会社へ。

 その前に、カフェ北都館ギャラリー(糸塚章子水彩画展、~4月1日)
→ギャラリー犬養(大怪奇展、~17日4月1日)
→道教育大岩見沢校HUG(札幌校3年生「ずがび展」)

 ギャラリー犬養は冬季休業あけ。
 大怪奇展で全室を使っており、中でも伝説の漫画家、鈴木翁二さんの原画が1室を埋めていて、ミニ個展の様相。あまり怖くはないが、興味深かった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。