goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■当事者研究の立体的表現の実践 (2024年12月10~15日、札幌)

2024年12月14日 20時22分48秒 | 展覧会の紹介-複数ジャンル
 難しそうな題がついていますが、うつ病・アルコール依存症を患っているMさん(本人が名前をおおっぴらにしていないのでこのように表記します)が、病気のことを少しでもわかってほしいと、工作という手段で表現している作品二十数点の展示です。    本人は、アートや美術という語を使っていません。  もちろん、何がアートなのかを決めるのは本人の申告とは限りません。  Mさんは、おなじような境遇で絵 . . . 本文を読む

あっという間に週末、2024年12月9~13日

2024年12月14日 15時10分00秒 | つれづれ日録
 12月8日(日)にギャラリー巡りをして、それ以降の記録。 2024年12月8日。雪の中のギャラリー巡り - 北海道美術ネット別館7日は、旅の疲れが出て、外出できず。8日。この日で終わる展覧会が多く、ギャラリー巡りにあわてて出発。もちろん、1Dayきっぷ(520円)を買いました。茶廊法邑でCharlesWarth...goo blog  9日(月)の記憶がありません。  たぶん、風邪の症状がま . . . 本文を読む

阿寒湖といえばマリモでしょ、というわけで、阿寒湖畔エコミュージアムセンター●2024年12月、釧路へ(8)

2024年12月14日 08時35分00秒 | つれづれ日録
(承前)  阿寒湖温泉街の西の端から東の端へ。  筆者が訪れたのは12月5日。すでに観楓会シーズンや遊覧船の営業は終わり、といって雪はまだ積もっておらず、閑散とする季節です。  そんな時季でも、観光というより自然保護が目的の「阿寒湖畔エコミュージアムセンタ」はきっと開いているだろうと思い、立ち寄ることにしましたが…。      周辺は大々的に外構の工事中。  ひょっとして休み? と疑いましたが . . . 本文を読む