SUZUKAがおわってなんだか1年が終わったみたい。
さーてこの1年はどんなトレーニングをして来年の丸岡のトンネル坂を克服しようか?鈴鹿のスプリントを残り200で踏みまくるにはどう練習したらいいのか?
考えただけで楽しい。
さてさてSUZUKA話2
今日は「陣地取り作戦」の結果を発表します。
金曜日、8時過ぎ家に帰って風呂・酒・ご飯を食べ10時に寝る。
12時15分予定より早く目覚め12時45分出発。
鈴鹿駐車場に着き車を止めるとちょうど3時。
入場門を見に行くと推定15人くらいの荷物が並べてあり開門を待っている。
自分もブルーシートを置いていい位置をキープする。
車の中で家から持ってきたおにぎりを食べながら時間をつぶす。
4時開門?と思っていたが少し早く開くとおもい3時30分また入り口に行く。
今度は40人くらいの荷物量。
3時40分。受付に係員が来て45分に「開門~」します。とのこと
推定15名と思っていたら「お友達」など集まって30人くらい。
自転車を持って並んでいる。
結構暗い中でぐちゃぐちゃしていたので自転車の間を通って「前に前に」
ここで正解を発表します。
自転車を持って、リックサックをひとつ担いで、両手を自由にして、ブルーシート・ガムテープを入れて、入場券を見せたら自転車でダッシュし、一目散にパドック2階を目指す。これが一番早い。
自分は10番くらいに受付が終わったが、歩いて行ったのでだいぶ遅れた。
けど予定通り2階の前列確保。
先発隊班長の任務を無事果たしたのだった。
その後に2往復して荷物を運んで、選手受付を済ましてブルーシートでお昼ね。
ゴロゴロしながらネガテブ太郎はいろいろ心配した。
誰も来ないのかなー。違う場所でみんな集まっているのかなー
そんな心配もなんのその、ちゃんと皆さんきてくれました。
「ごくろうさま」「ありがとう」の言葉で疲れも吹っ飛びメデタシメデタシ。
さーてこの1年はどんなトレーニングをして来年の丸岡のトンネル坂を克服しようか?鈴鹿のスプリントを残り200で踏みまくるにはどう練習したらいいのか?
考えただけで楽しい。
さてさてSUZUKA話2
今日は「陣地取り作戦」の結果を発表します。
金曜日、8時過ぎ家に帰って風呂・酒・ご飯を食べ10時に寝る。
12時15分予定より早く目覚め12時45分出発。
鈴鹿駐車場に着き車を止めるとちょうど3時。
入場門を見に行くと推定15人くらいの荷物が並べてあり開門を待っている。
自分もブルーシートを置いていい位置をキープする。
車の中で家から持ってきたおにぎりを食べながら時間をつぶす。
4時開門?と思っていたが少し早く開くとおもい3時30分また入り口に行く。
今度は40人くらいの荷物量。
3時40分。受付に係員が来て45分に「開門~」します。とのこと
推定15名と思っていたら「お友達」など集まって30人くらい。
自転車を持って並んでいる。
結構暗い中でぐちゃぐちゃしていたので自転車の間を通って「前に前に」
ここで正解を発表します。
自転車を持って、リックサックをひとつ担いで、両手を自由にして、ブルーシート・ガムテープを入れて、入場券を見せたら自転車でダッシュし、一目散にパドック2階を目指す。これが一番早い。
自分は10番くらいに受付が終わったが、歩いて行ったのでだいぶ遅れた。
けど予定通り2階の前列確保。
先発隊班長の任務を無事果たしたのだった。
その後に2往復して荷物を運んで、選手受付を済ましてブルーシートでお昼ね。
ゴロゴロしながらネガテブ太郎はいろいろ心配した。
誰も来ないのかなー。違う場所でみんな集まっているのかなー
そんな心配もなんのその、ちゃんと皆さんきてくれました。
「ごくろうさま」「ありがとう」の言葉で疲れも吹っ飛びメデタシメデタシ。