goo blog サービス終了のお知らせ 

練習太郎の「自転車の輪」

雨ニモマケズ風ニモマケズ
ただひたすらゴールをめざす

自叙伝 中年ロードレーサー
  夢に向かって「日々努力」

2023/09/18

2023-09-18 12:29:00 | Weblog
日曜日
自転車仲間と一杯のみ。

奈良公園でクラフトビール祭りがあり、行ってきました。


クラフトビールもよいですが、帰りに寄った立呑屋のビールもまた最高でした。


〆は、天ちゃんのラーメン。
超こってりのスペシャルが旨かったです。


お土産は奈良漬け。

近所のスーパーでも売っていますが、やっぱり、きっと、違いますよね。


敬老の日は、ゆっくり寝てからのZwift ローラー。
お友達に初合流していただき、テンション上がりました。


それにローラー乗りながら、キーボードでばぱぱぱっと英語で打ち込むの、憧れるなぁ。


今日のメニューはワークアウト。
指定されたワットで上げたり下げたり。


よい練習ができました。


懸案の母指球ですが、あれこれためしているのですが、やはり痛いです。

自作インソール


穴あきインソール、少し先が見えてきました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zwiftでびゅー

2023-09-16 11:50:00 | Weblog
ズイフト、おもしろいです。

面白いというのは、とてもよい練習になるという意味です。


WahooRGT無料版もよくできていますが、ワタシが思う一番の違いは利用者数とメニューの多さでしょう。


レースもグループライドも24時間たくさん開催されておりますし、いつも大人数が走っています。




それもあり、モチベーション高めでトレーニングできるので、お月謝1650円も納得価格と思っています。


英語がペラペラだったら、もっと楽しい走りができるのでしょうが、雰囲気はワールドツアーで走れます。(笑)


好きなときに好きなだけ走れて、いつでも家に帰ることができ、すぐにシャワーできる室内トレーニング。


やみつきです。


土曜日は保育園で敬老会



孫と戯れてました。

疲れたときは



最強アプリとサプリです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロアーポンプ購入

2023-09-10 06:11:00 | Weblog
土曜日の朝
たぶん10年くらい使っていたと思う。


フロアーポンプが壊れた。



その壊れかたは…


構造的なことはサッパリわかりませんが

7barくらい入れるときに、ポンプの口金から空気がもれる。
数回試みるがタイヤに空気が入らない。


今度はポンプのシリンダーが固くなり動かない。
無理やり押したり引いたりすると…


えっ?
ポンプが空気を吸った!


みるみるうちにタイヤはペッちゃんこ。


あわてて、何度も押したり引いたりしてると、今度はシリンダーがスカスカになり空回り。


チーン

長い間、お世話になりました。


というわけで、週末は自宅でローラー活動。


新顔紹介
ネットでポチっ


3024円
パナレーサーさんの本物です。


適正空気圧?
また悩みそう。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古パソコン届く

2023-09-09 07:33:00 | Weblog
ピンポーン

月曜日、宅配便さんが例の物をとどけてくれました。


段ボールから中身を取り出すと、案外きれいで驚きです。


ちゃんと電源が入りました。
パチパチパチ(拍手)


ワードもエクセルもない超シンプルなものですが、わたしには問題ありません。



ロードバイク仮想空間アプリの
WahooRGTさえ使えればよいのです。


パチパチパチ(拍手)
ログイン成功。


一つだけ、この中古パソコンの欠点を申し上げます。


音がうるさいことです。


ぶぅーん、ぶぅーと唸ります。
会社なら、隣から「うるさい!」「新しいのを買え!」「帰れ!」
と言われるのはまちがいありません。(笑)


まあ、わたしはローラー専用なので気にしませんが。


ということで、今日から室内トレーニング再開。



保証期間が1か月、壊れませんように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッテング 申込み編

2023-09-03 08:28:00 | Weblog
最後の難問


サドルの高低、前後位置、ステムの角度や長さは適正なのか?
自転車のサイズは適正なのか?


そもそも適正とは?


いろいろ見たり聞いたりして、試して数十年、答えが分からない。


サドルを上げたらあげたで、下げたら下げたで、10分も走れば違和感が消え、ベストポジションのような気がしてくる。



そのうち、答えなんか無いんだ。自分でいいと思ったのがベストポジションと思うようになってきた。



そんな時、SNSでみたのが、
「最高のポジションが手に入る」

伊藤雅和選手があなたの投稿動画をみてアドバイスがもらえるサービス!



なんと、人の話を聞かない爺が…


お金を払って頭を下げた。

実際の動画は、ブラケット握ったり、下ハン持ったりして撮影。

調べると、オンラインでやり取りしながらポジション調整するコースと、今回のように申し込んだ動画を送ってアドバイスしてもらうコースがあります。


また、動画コースにも複数回やり取りできるコースがあり、指導後の動画を再度みていただくことができるのがあります。


わたしは、一回限りの「お試しコース」なので、すこしこうした方が良いといったアドバイスかもしれません。


「これで走りが変わります」
そんな訳…、ホンマや


はやく言ってみたい。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配なクリートのセッティング

2023-09-02 07:13:00 | Weblog
母指球の痛みが消えない。


魚の目パッチやインソール調整しているが、まだしっくりしない。


骨とか腱とかにダメージがあるのかな?
だったらもっと痛いだろうし…。



あれこれ考えているうちに、禁断のクリートに手をだしてしまった。



今までは、太ももでサドルを締めるように漕いで、母指球に力が入るように内側にえぐって回す感じでした。
(あくまでもイメージですが)


今回は、クリート角度を「がに股」にして、2mm~3mm位置をかかと寄りに下げました。


母指球ではなく、中指、薬指の球あたりで踏むようにしたつもりです。


早速、室内で試し乗り。

膝が開くかなと思ったが、もともとがに股なのでペダリングに、特段違和感なし。
母指球は、一時間ほど乗ったが痛みがでませんでした。


いいやん。


微妙に圧痛点を避けたようです。


風邪が治ったら外走りに行こう。
吉とでるか凶とでるか




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配なパソコン

2023-08-27 05:41:00 | Weblog
仮想トレーニングで使用しているアプリがバージョンアップ。


大変ありがたいことなのですが、古い我が家のパソコンはパニックを引き起こし、アプリ自体が作動しなくなりました。
再インストールしても開きません。


今までも不具合が多く、騙しだまし使っていたのですが、年貢の納め時らしいです。


サラリーマン時代は、会社でも家でも必需品でしたが、今はたまにアマゾンprimeで映画を観るくらい。


そのprime、まだ観れるし、
新しいのを買うこともないよなぁ…。


でも、
無いと仮想トレーニングできないし…
スマホでは細かいところが見えないし…


悩むなぁ。
買おうかな、どうしょうかなぁ




うふふふ。


安っすいのがありました。


8年落ちの富士通中古PC。


だいたい25000円ですが、ポイントなどを使って


小計 24,999(円)
消費税 0(円)
送料(税込) 0(円)
手数料(税込) 0(円)
ポイント利用 - 13,653(円)
クーポン等利用 - -3,000(円)
---------------------------------------------------
ご注文金額合計 8,346(円)


バソコンは5年が寿命と思って、不具合覚悟で使っていたのですが、今さら8年落ち、それも中古で買う?

と言うな。


これでアバターがなんとか走れば、儲けもんでしょ。


走るか、止まるか、
それとも…


届けは9/4日
スリルとサスペンスの日々が続く。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配な心拍計

2023-08-27 05:31:00 | Weblog
中華心拍計を愛用しています。

胸バンド付き、送料込みで3000円くらいの商品で、現地有名メーカー品です。


国内メーカー品、海外有名メーカー品と比べると格安なんです。
 

でもワタシの場合、困ったことによく壊れます。


使えない奴

保証期間であれば、交換など対応してくれますが、ストレスが溜まります。


国内メーカー品で5000円、某有名メーカー品なら8000円、10000円くらいですかね。


悩みます。



でも、笑うほど安っすいのがありました。



アリエキスプレスで見つけました。
送料込み、7日間で家に届きます。


ほら


約束通り7日で届きました。


そして、なんとCR電池も入っていて、ちゃんと動くんです。


それに、バンドを胸から外しても、長いこと計測するのです。(笑)
真夜中に145って誰の心拍を計っているのでしょうか。



続編に、乞うご期待。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン練習計画

2023-08-26 07:31:00 | Weblog
秋、冬、春、夏の練習計画を考えてます。


強化種目は
○インターバル
○25分耐久力
○3分耐久力
○スプリント


秋は「25分耐久力」をメインにして、全体の50%を割り当てる予定です。
クラブ練も楽しみなので、残りはテキトウです。


やり方は、実走は大正池、仮想はBotくんをペーサーにして230W?かな。
ムリムリ(笑)


筋トレは膝が痛くなったり、腱鞘炎になったりしたので、前年比超軽めに自粛します。




こんなことを考えていると、楽しくて仕方がないです。





もう来年の鈴鹿は、勝ったも同然です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノ鈴鹿、恥ずかしながら帰って参りました

2023-08-20 18:50:00 | Weblog
60才オーバーの部、お話になりませんでした。


一言で言えば

ついていけなかった…


イメージ的には

インターバル10回しなければならないのに、8回目で力つきた感じ…



帰宅後、あちこちの筋肉が張って痛いから、頑張って走ったことは間違いない。



そうだ!
いっぱい誉めてあげよう。


えっーと…




ないんかーい。



忘れてた!


一番、誉めたいこと。


長い一年間、鈴鹿を目標にたくさん練習してきたこと


だな。


家族とお友達にホント感謝。


来年こそは!!!!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする