小林恵のNY通信

NY在住47年、2011年より東京谷中に居住。創造力をのばすためのエッセンス、スパイスをいれた私の暮らしの手帖です。

砂浜美術館のキルト公募展;2013年

2014-01-27 11:56:42 | キルト

 砂浜美術館の2013年の審査は楽しいものでした。私はキルト作りを教えていませんからこうすればもっといいのにと助言をしたことがありません。
審査の時は作者の氏名はわかりません。しかし、審査前に読んだ作者たちのキルト作りに込めた皆さんのコメントの数々がとても秀逸なのです。文章だけで感動的なものがたくさんありました。正直に自分の作る動機を書いているからです。

 なぜ作っているか、何にフォーカスを当てたかなど心を籠めて書いてありました。つねづね感じていることですが、日本人は即答をしない人が多いです。多分日本人のつつましさなのかもしれません。自分ばかりのことでなく、人様への感想もすぐは出てきません。誰かに褒められても黙っている。それは失礼なことでないでしょうか。即刻自動的に 「ありがとう」 が出て来るのが素敵と思います。ニューヨークでは通りを歩いているとき、すれ違った人が、「すてき!」と声をかけ、「サンキュウー!」といってすれ違うことが常です。ビジネスでも即刻の返事がプロの常識になっています。このたびのコメントはいつになくは率直に書いてあったのは嬉しいことでした。

この10年間の成長はキルターばかりでなく砂浜美術館の運営も素晴らしく、皆さんと分かち合いたいと思います。現在の理事長は村上健太郎さん、私が最初に始めた時、ヴォランティアで来ていた方です。横浜からわざわざ来たという彼は富士山の観測所がクローズしたので降りてきた方です。砂浜が気に入って住むことになり最初の職業は郵便配達。実践を尊重するのはアメリカでは普通ですが一軒一軒配達して村の人たちがわかったといいますから嬉しい。現在はNPOでさまざまな企画で飛躍的に活躍しています。

 
    わさび田:宮川修子:黒潮町    コスモスの丘:中山美智子・福岡県    花明り:小松愛子・高知県    点描:ラッキョウ畑・大方町民間デイサービス
                                                                      参加者、    協力・森澄子
 
 天空からの眺め:山中志津香・高知県   ひらひら:宮川真理子・黒潮町      最後の航海:浜崎あけみ・黒潮町    私と弟:(皆川明さんのわたしちゃん)
                                                                                   山下和子                                                                                                                                                

キルト公募展の課題は”自然”。キルトのサイズはクリブキルトサイズ、最初の審査を考えると応募者たちの作品を作る態度の変化に心から感慨無量になります。

集まった四国の新聞記者たちの一人が質問しました。「大賞を取ったキルトのどこがいいのですか?」と。
「単純で美しいこと。変化のないわさび畑を主題にして上と横に今まであまりしなかった違う布で墨絵で背景を描いていることなど、すごく新しいです」
というとその記者は「そんなキルトもいいのですか!僕もう一度見に行ってきます」といってあぜ道を走りました。 ミデアが新しい発想を認めるのは嬉しいことです。

宮川修子さんの「わさび田」は畑をみた感動をキルトにし、見る人も釘打ちにされます。人を感動させるのは単純、複雑、細かい針目、などではないと思います

 中山美智子さんの「コスモスの花」、アップリケの上に薄いシフォンの花びらがたくさん重ねてつけてあります。風が吹いてきました。コスモスの花はまるで畑のコスモスが揺れるようにひらひら動き、感動しました。シフォンは切りっぱなしですが、もし花びらを2枚合わせにしてつけてあると自然の風には歌わないと思います。キルトを使用しているうちに抜けてきても構わないと感動しました。


小松愛子さんの「花明り」の桜は6角形の桜の花びらにはさみを入れて開き、花が咲いているのです。すごい技術でこれも感動しました。この桜もそよ風に花びらが揺れました。

森澄子さんがシニア施設の方々を指導した点描の「ラッキョウ畑」は新しい試みで秀逸です。

山中志津香さんの「天空からの眺め」は松林の木木を幹と同じラフな布地を使用して、空からのアングルも楽しいです。

宮川真理子さんの「
ひらひら」 キルトは技術的に今一ですが、詩的な描写でユニークです。

浜崎あけみさんの「最後の航海」は海を愛し 癌と戦い海に行き海で亡くなったは夫のために捧げたキルトです。キルトで夫に語りかけている彼女のコメントは感動的なものでした。夫に捧げてキルトを10枚ぐらい作っているのも観る人の心を打ちます。

山下和子さんの「私と弟」は2013年の春、ソーエンに発表された皆川明さんの "私ちゃん" という縫いぐるみの型紙から私と弟のキルトが生まれました。幼くして亡くなった弟のための鎮魂歌だそうです。手足もアンバランス、髪の毛も1か所にしかはえていず、気の毒な縫いぐるで多くの人は可愛いと言わないかもしれません。しかし見る人にとってはすごくかわいいのです。評価が変わりコミュニケイションが広がり自分の世界を作って行くことは時間がかかることですがユニークなものつくりと発想の起爆剤になり、そのコミュニケイションができていくことに感慨無量になります。布地をミディアに広がる世界は無限です。

 参考:砂浜美術館     〒789-1911 高知県幡多郡黒潮町浮鞭 3573-5  ℡:0880-43-4915 E-mail: nitari@sunsbi.com      http://sunabi.com

 

 

 


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽子)
2014-01-28 14:27:59
小林恵先生にご教授を受け、アメリカン・フックドラグに魅せられ夢中になっています。

・・が、自然の中の砂浜美術館「キルト」を拝見し、大きな想像を巡らせています。
キルトって素敵ですね!
返信する
潮風のキルト展 (村上健太郎)
2014-01-28 18:51:10
今年は天候にも恵まれ、気持ちのいいキルト展が開催できました。小林恵さんに来ていただくようになってから、会場には、保育園児から高齢者まで、本当に幅広い人たちが訪れます。そして、作品に触れ、そのメッセージや感性に心が躍る姿をみます。四国の小さな町での開催ですが、地域の誇れる自然を、メッセージとして、全国、世界へ届けたいと思います。
ありがとうございます!
返信する
見る人をしあわせに (bicky)
2014-01-29 11:04:22
本当に自然にとけ込んでいいですね。
行って実際に見てみたいです。
見る人を幸せに、感動は複雑でも細かい針目でもない。なかなかきれいな針目でにならない私には、そのお言葉うれしいです。

誰かを幸せにできるかどうかわからないけれど、私も参加できそうな気がしました。
返信する
ぜひ来年は (平尾直子)
2014-01-30 15:54:31
私を含め、ラグフッキングを先生に
教えていただている生徒達は
フッキングのノウハウはもちろん、
先生のいろんな体験談や感じたことに
身を乗り出して聞いています。
先生のお話は私たちのワクワク気持ちを
かきたててくれます。

砂浜美術館に見に行きたいって思いました。
返信する
小林恵のNY-東京通信 (小林恵)
2014-02-04 12:26:36
もしもコメントを書いてくれなかったら、何を考えているかわからないのです。ハッピーなことは即刻発言することが共感を呼び読む人をハッピーにさせます。そこからエネルギーもいただきます。時代は変わりました。すごい&嬉しい!
きっかけをいただかないとなかなかといいますね。意見をいうことになれると自分から働きかけることもで来ます。いいことは分かち合いましょう。
返信する
温かいキルト展 (mori)
2014-02-07 13:26:11
恵先生 ありがとうございます。キルト展も数々ありますが 砂浜美術館は他にはない温かみのあるキルト展だと思います。幼児からシニアまで 作ること 展示されたキルトを見に行くこと そしてそれが心に残る事で 今までにない時や感動を経験し 次につながっていく。そんなことを感じることができます。おばあさんと孫の会話の中や 自分が参加した作品の前で何度も写真を撮ってもらっているシニア男性をお見かけします。キルトの持つ本当の力は布だけでなく、人と人をつなぐ力かもしれません。
返信する
潮風に揺れるキルト (nagako)
2014-02-07 16:32:32
あまり得意ではなかった針仕事、初めは恥ずかしさが先にたち、出展をためらった。でも皆の楽しそうな顔、松原と潮風に揺れるキルト、皆のコメント、大好き!参加を決めました。恵先生一人一人にコメントを頂き有難うございます。
遠くて大変でしょうが今年もお待ちしています!








返信する

コメントを投稿