Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

一宮友歩会 第53回例会 ウオーキングコースの下見

2014年10月18日 20時54分36秒 | 一宮友歩会下見

一宮友会では偶数月にウオーキングの例会を開催しています。
12月6日に12月例会が開かれますが、その下見に参加してきました。12月例会は名古屋市南区を歩きますが、そのための下見です。
名鉄大同町駅から宝生公園 → 大江川緑地 → くつ塚 → 星崎城址 → 笠寺一里塚 → 笠寺公園 → 笠寺観音へと回ります。本番に備えてコンビ二の位置よトイレの確認です。陽気の良い中、ウオーキングをして来ました。


大同駅を出て、大同神明社に向かいましたが、この地区は今日が、お祭りの日でした。各戸の表には紅白の提灯が飾り付けて有ります。笹竹に結ばれた提灯。南区のような街なら竹藪は近くには無いでしょう。この用に世話をした人は大変だったことでしょう。


大同神明社へ着きました。



大同神明社の社務所に神輿が安置して有りました。



台車に太鼓を結び付けていました。
親子でやっていたのでしょうか。
10時になったら、みんなが集まって来ると言っていました。
神輿と一緒に太鼓を叩きながら町内を回るのでしょう。


神明社の神殿の前には供物が供えてあります。
ミカンやバナナ。
町内を回った後に分け合うのでしょう。



大江川緑地を歩きます。
かつては河川敷だった場所ですが、緑が溢れています。


大江川緑地から北に歩き、くつ塚に来ました。
慰霊之碑として設けられています。




伊勢湾台風の解説板が設置して有ります。
今の名古屋市の地図となっていますが、昭和34年頃は緑区が出来ていませんし、守山区は合併していなかったと思います。伊勢湾台風で名古屋市の半分が水に浸かりました。

下見のメンバーは、あの伊勢湾台風の記憶が残っている人ばかりです。
伊勢湾台風が共通の話題として、話す事が出来ます。



大江川緑地へ戻ってきました。
公園内に大きな池が造られていてカモが泳いでいました。


公園内に設置して有った散歩道の地図です。

http://www.city.nagoya.jp/minami/category/137-2-9-0-0-0-0-0-0-0.html
歴史と緑のみち(約4.8キロメートル)
歴史探検浪漫のみち(約5キロメートル)
癒やしと憩いのみち(約6キロメートル)、と3つのコースが設けられています。
12月は3つのコースをミックスしたルートで歩きます。



笠寺一里塚へ来ました。
左側は東海道です。




笠寺天満宮へ着ました。
出世神酒天満宮の幟旗がたっています。




泉増院に来ました。
徳川に縁の寺院なのでしょう。
葵の紋の幕が張って有ります。


笠寺観音に来ました。




笠寺観音の由来が説明して有ります。




18日は観音の縁日で境内ではフリーマーケットの店が並んでいました。


今回は南区を歩きましたが、南区は伊勢湾台風の災害の襲われた地で、殉難碑が有ったり貝塚が有ったりと。面白い地域です。今回、下見をしてみて、本番が楽しみになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年  西ライフデザインセンター  クラブ・サークル発表会 (準備)

2014年10月17日 22時24分07秒 | クラブサークル発表会

私が所属している「彩美会」は各務原市西デザインセンターを活動の拠点としています。
その西デザインセンターで、年に1回の活動発表会が18日と19日に開かれます。
今日は、その準備の日でした。
午後から作品の飾り付けをやってきました。


クラブサークル発表会のお知らせ。表です。



裏面です。



廊下に作品を並べ、展示する作品の順を決めます。



作品を鎖で吊るし、作品の高さを調整します。、
一番、右が私の作品です。



作品の持ち主が、下にタイトルと作者の氏名を書いたカードを貼ります。



ほぼ、展示が終わりました。
明日からの、発表会の開催を待つばかりとなりました。



最後に
皆さんのお越しを、お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は絵の日  河跡湖公園でスケッチでした。

2014年10月16日 22時24分24秒 | 彩美会

今日は絵の日でした。
何時もですと室内で行っていますが、今回は屋外でのスケッチでした。
スケッチの場所は、各務原市の河跡湖公園でした。以前は荒れた状態の場所でしたが、公園として整備されました。
フランスのコローが描く風景のようだと思います。


河跡湖公園へ9時30分に集合しました。



皆さん。思い思いの場所に陣取ってスケッチに取り組んでいます。



スケッチするKオジサン。



幼稚園児たちが遊びに来ています。



河跡湖公園の説明板です。
デザイン的に、凝っていますが、読み難く実用向きでは有りません。
設置した人は何を考えているのでしょう。


スケッチに取り組みましたが、思うように描けませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  サツマイモの収穫

2014年10月15日 21時39分22秒 | 家庭菜園日記

サツマイモが収穫できる時期となりました。
サツマイモを掘って見ました。

サツマイモの苗を植えた時の日記です。
http://blog.goo.ne.jp/gifu2212/e/aa32a540cc5c3f8d11b58ae70b447ada


サツマイモを2本の畝に植えつけました。
葉がとても、茂ってしまっています。


葉の下に花が咲いていました。



2本の畝。
葉を除けました。



これはムラサキイモです。



掘り出した状態です。



収穫したサツマイモです。
買ってきたイモの苗は鳴門金時ですが、イモの苗にムラサキイモが混じっていました。
発泡スチロールの器に入っているのがムラサキイモで右側は鳴門金時です。
想像したよりも、収穫量は少なかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ ぶどう狩り交流会

2014年10月12日 20時47分34秒 | お出かけ

各務原市労連家族組合で、南信州の伊奈の「みはらしファーム」へぶどう狩りに行ってきました。週間天気予報では雨となる予想でしたが、当日は薄曇の空模様で雨に降られることが無く、ぶどうの味を楽しむことが出来ました。


広いみはらしファーム。
ブドウだけでなく、イチゴなども楽しめます。




朝、4台のバスが到着しました。




バスは4台でしたが、4号車は欠番です。




バスの車内。
バスは快適に中央高速を走ります。




みはらしファームに到着です。
バスの号車ごとにぶどう園に案内して貰います。

この、黄色い服の女性に案内されて、ぶどう園ヘ向かいました。




ぶどう園へ道標のプレートが設置して有ります。


ガイドが先頭で誘導しています。



ぶどう園の看板。
1.2.3.号園は左。4.5.6.7号園は右です。
番号ごとで、経営している農家が異なるのでしょう。
5号車は5号農園で、導かれました。




5号農園に着きました。



案内された5号農園です。
ぶどう棚から袋を掛けられたぶどうが垂れ下がっています。




みんな。テーブルに着きました。




農園の女将さんにぶどうを収穫するルールの説明がありました。
全ての種類で食べ放題と言うわけでなく、ピオーネ。シナノスマイル。ナイアガラは1房に制限されていました。ノースレッドは食べ放題でしたが、とても甘いので、最後に食べた方が良いとのことでした。
女将さんにから名刺を戴きましたが、ぶどうだけでなく、ブルーベリーも栽培しています。このぶどう園は彼女が経営し、ご主人は野菜作りに取り組んでいるとのことでした。
ここへ来る時に1から7までぶどう園に番号が振って有りましたが、番号ごとに経営者が異なるのだと思います。




ぶどう棚の下で食べたお弁当。
来る途中に駒ヶ根SAで積み込んできました。



女将さんが試食のぶどうを配りに回ってくれました。
テーブル上のハサミはぶどうを1房採る時のためのものです。



味見をするために配られた物です。



広いぶどう園。
先の方は隣のぶどう園です。




おいしそうなピオーネ。




ピオーネ。1房採りました。




ナイアガラ。こちらも1房採りました。




ノースレッドです。食べ放題となっていましたが、ピオーネとナイアガラで、お腹がイッパイになっていました。
とても、甘かったです。




ぶどう園からセンターハウス。に戻ってきました。
ここは売店になっています。




ずら~っと並んだパス。
もう、帰るばっかりです。




今回のぶどう狩りはお土産付きでした。



最後に
ぶどう狩りへ、最近に出かけたのは、記憶にありません。
久し振りのぶどう狩りでした。
お腹イッパイにぶどうを食べました。甘くて美味しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津まつり&MieMu(三重県総合博物館)

2014年10月11日 20時04分02秒 | お出かけ

テレビ愛知の番組で「おじさんぽ」と言う番組が有ります。先に津市のアチコチを回って取材をしていました。その時に、津まつりの唐人踊りを取上げていたのです。
http://www.tv-aichi.co.jp/ojisanpo/oa/2014/140823.html

今年、4月に三重県総合博物館がオープンしました。かねてから、行きたいと思っていました。半年ほど経ちましたが、祭りと博物館。両方を見に出かけました。


津まつり
津まつりに出かけましたが、若い人たちのよさこい踊りが中心の祭りで、唐人踊りを祭り関係者に尋ねても、何処でやっているのか知らないとの返事で、残念ながら、見る事が出来ませんでした

ユーチューブで、唐人踊りを探してみましたら、有りました。
http://www.youtube.com/watch?v=naVlTIVtMOg



津祭りの会場の地図です。


メッセウイングみえでシャトルバスに乗り、祭り会場に着きました。
前方では、よさこい踊りのグループが舞っていました。



グループの踊り。



アップで。



NHK・裁判所通りを進みます。
太鼓のグループの演奏です。フェニックス通りを回り戻ると中学のブラスバンドと合同で演奏していました。



これが見たかった唐人踊りです。




唐人踊り。
津市観光協会の袋に印刷して有りました。




NHK津放送局

津放送局はNHK津ふれあいデーと言う事で局舎を一般公開していました。



局舎に入って右側にスタジオが有りました。
このスタジオからニュースなどを発信しています。



局舎の裏側に出ました。



テントが何張か張られていて、子供にテレビカメラを操作させていました。



こちらは三重の特産物の販売でした。
あおさを買って来ました。



こちらは相可高校の食物科の実演です。
試食してもらい、アンケートを取っているようでした。


MieMu(三重県総合博物館)
新しい博物館ですが、限られたスペースでの内容の構築。
三重の文化、歴史、自然と、展示して有るのですが、表面的に見ただけで理解させるというのでなく、一歩踏み込んで、じっくり向き合い、内容を掴むというものでした。
好い展示でしたが、子供には難しいのではと言う印象がしました。


正面から見たMieMu(三重県総合博物館)です。




エントランスから入ると、みえ象が迎えてくれました。



三重県の土地ができたころの展示です。



里山の自然が紹介して有りました。



面白いと思った潮干狩りの展示です。
時間の経過で潮が引き、潮干狩り客が海岸で潮干狩りをやっていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い山脈

2014年10月09日 20時12分09秒 | 映画

岐阜市の柳ヶ瀬のロイヤル劇場で青い山脈が公開されています。この青い山脈は1949年版で東宝が製作したもので、青い山脈としては、最初に映画化された作品です。モノクロの映画でした。
この映画は、女子高生の寺沢新子が主役でなく、英語の先生である島崎先生を中心にした内容でした。この「青い山脈」の後に日活や東宝でも製作されましたが、まず、最初に映画化された作品であり、近い場所で上映していましたので見に行ってきました。


ロイヤル劇場はこのビルの4階です。
昭和名作シネマと銘打って、昭和の映画を上映しています。



これは「青い山脈」のポスター。
いかにも、昭和と言うか、古い感じがします。


1949年モノクロとなっています。
終戦後間も無い時期に制作された作品で、出演していた人達は、ほとんどが亡くなっていると思います。



1963年版。日活の作品。
カラオケに行った時、青い山脈を歌いましたが、画面に若いころの吉永小百合が映りました。



こちらは1975年版の当方の作品です。
新子を片平なぎさ。六助を三浦友和が演じて居ます。
羽島市映画資料館の館内で見かけました。


何回も映画化されている「青い山脈」
島崎先生を主役に描くか、寺沢新子を主役で描くかで映画の内容が違ってきます。青い山脈の根本は、新しい世の中となった時代での男女交際です。「変しい、変しい」の偽手紙・・・・。
そして、街中が騒動の渦に。
今回見てきた1949年版は、「新子の巻」でこの後に、「雪子の巻」が続青い山脈として公開されました。「新子の巻」だけの上映でしたので、中途半端な終わり方となってしまいました。映画は500円でしたが、少々高くなっても、好いので続編も一緒に上映してくれれば思いました。
ユーチューブで検索しましたら、続青い山脈で、終りの部分がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=bAKmKJxtWZg

今回は1649年版でした。
続を見てみたいですし、1957年版や1963年版、1975年版も見てみたいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練。

2014年10月05日 20時09分13秒 | 町内会・地域の行事

今日は各務原市の防災訓練の日でした。
朝から雨が降っていましたが、中止とはならず、実施されました。
会場は各務原市立那加第3小学校です。


我が家から見えた那加第3小学校。
人がボツボツと集まりだしました。



こちらは会場の入口。
始まる前で、ごった返していました。



職員がゾクゾクと集まってきました。



NTTや電力会社。ガス会社など色々の機関が協力しています。



倒壊した家屋から負傷者を救出する訓練をするのでしょう。


この後、各町内から人々がゾクゾクと集まりました。
大規模災害の避難訓練です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩美会  今日は絵の日でした。

2014年10月03日 20時06分57秒 | 彩美会

今日は第1金曜日で絵の日でした。
なかなか、思うような色を作れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオン各務原店へ

2014年10月02日 22時35分23秒 | 日記

今日は海の見えるコースの山へ、単独で登りに行く予定をしていました。
夜中、1時過ぎに雨が降っていたのです。これでは向こうへ行っても、どうせ雨だと思い、早起きをするのを止めてしまいました。歩こうと思えば、歩けたかもしれませんが、眺望の優れない時に歩いてもつまらないと思いました。

午後から去る26日に増床部分がオープンした、各務原イオンへ行ってきました。


これが増床した部分の所です。





まず、3階に上がってみました。
新しい店が並んでいます。




こちらは1階です。
平日でも、沢山の人が訪れています。


13時過ぎに入って、帰りかけたのが、16時を大きく回っていました。
ゆっくりと、あちこちを見て回りました。
それにしても、平日にかかわらず多くの人が来ていました。
益々、イオンが儲かることになります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする