Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

冷蔵庫  before  ・   after

2013年08月19日 22時22分29秒 | 我家関係

20年近く使っていた冷蔵庫が遂にイカレました。
冷凍庫は冷えましたが、冷蔵室は、全くダメでした。
この、暑い時期であり飲み物も冷やして飲みたいところです。
土曜日に店に行き、注文して今日、届きました。


左が旧の冷蔵庫。
右が新しい冷蔵庫です。
どうせ、写すのなら貼ってある物を撮って撮影すれば良かったです。

今の時代の冷蔵庫は省エネになっています。
製氷は冷蔵室に水を入れておくと自動で製氷してくれ、イチイチ、製氷皿に水を張って入れる事はしなくて良いです。
電化製品はドンドン進化しているのですね。
古い冷蔵庫。お疲れ様でした。

その冷蔵庫は納品にきた人が持っていってくれました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵の展示  お手伝い

2013年08月19日 21時55分01秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

月に2回、絵を習っています。
その先生が個展を開くので展示を手伝って欲しいと言われ、手伝いに行ってきました。


倉庫からパネルを出してきて、立てました。
そして、パネルの前に作品を並べます。
レイアウトは決めてあり、所定の場所に絵を並べました。


箱から絵を出しパネルの前に置きます。



この作品は大きいほうです。



パネルにワイヤーを垂らし、絵を下げます。



先生が微調整しています。
右の作品が一番大きな作品で飛騨の民俗村の合掌家屋です。


作業している人ばかり撮っていましたが、私もパネルを運び出したりして、作業はチャンとやりましたよ。



会場はじうろくてつめいギャラリーです。
もともとは、十六銀行の建物でして石造りのどっしりとした建物です。
支店の統廃合で取り潰しとなりましたが、家屋だけ残りギャラリーとして開放されています。



先生の紹介と、今回展示してある作品です。


観覧の案内用葉書です。
皆様のご来場をお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は教員採用試験の日

2013年08月19日 09時01分08秒 | 日記

我が家のすぐ前に小学校が有ります。そして、その東には高校が有ります。
学校の近くに居まして、学校の行事とかは、外から窺い知る事が出来ます。
高校は駅からも近く、試験を実施するするのに便利な場所なのでしょう。
リクルート姿の人が何人も来ていました。


前の二人は友達同士なのでしょう。
二人喋りながら歩いていきました。


小学校の前。
子どもたちの通学路になっています。

このとき、左から爽やかな風が来ました。
盆が過ぎ、秋の気配がしました。



コンビに行って、帰りに会った彼女。
背に大きな袋を提げています。
多分体操着が入っているのでしょう。
彼女と言葉を交わし、「頑張って」と言いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠松の花火

2013年08月15日 23時49分57秒 | 日記

今晩、笠松の花火に行ってきました。
すぐむ近くまで行くと混雑していますので、遠く、河川環境楽園から見ました。
その分、花火は小さくしか見えませんでした。



もう少し、近くまで行けばよかったと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風立ちぬ

2013年08月14日 22時20分35秒 | 映画

風立ちぬを見てきました。
もう、ゴチャゴチャは言いません。堀越二郎の伝記と堀辰雄の中篇をミックスしたストーリーです。



時代背景は大正末期から昭和初期。場所の表示も何年と言う表示もありませんでした。
舞台となっているのが飛行機工場です。
三菱重工なのか、三菱航空機なのか判りませんが、工場の建物にはミツビシとなっていました。
出来上がった航空機を牛車で運んだと聞いたことがあります。
名古屋市の大江工場から各務原飛行場へ運んだ場面が出てきます。
映画の中では牛車で運ぶシーンが有りましたが何処の飛行場へ運んだとは書かれていませんでした。
航空史の中で自分の住む市が出てくることは誇らしいことです。

大府飛行場。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%BA%9C%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4
始めの内は牛車で運んでいましたが、非効率的なことであり、工場近くに飛行場を設ける動きとなっていったのでしょう。

 


鉄道ファンの観点からも面白いです。
列車で上京した時、関東大震災に遭います。どんな形式の機関車か見落としましたが、4輪の小さな客車でした。
違う場面では信越本線の碓氷峠の場面が出たり、86形式、96形式の機関車が出ました。
その頃にはボギー台車の客車となっていました。時代背景。列車の進化を感じました。

古い名古屋駅が出てきました。
今の名古屋駅の2世代前の木造駅舎の時代の頃の物です。
それに、カブトビールの広告が出ました。
今、カブトビール工場が半田市に残っています。赤レンガの工場跡で、空襲を受けた痕が残っています。

路面電車が出てくる場面もありました。名古屋市電で行き先表示は栄三丁目となっていました。
名古屋圏に住む者とって関心の有る何箇所も出る場所がありました。

二郎の夢の中と現実。
夢の中ではイタリアの設計者カプロー二が出てきます。色々の複葉機が出てきますが、「紅の豚」思い起こさせました。
現実の中ではドイツに行きユンカースに出会います。
飛行機のメカの点からも面白いです。


 二郎と菜穂子が出会った草軽ホテル。
草軽ですが、草軽電鉄で草津と軽井沢を結んだ鉄道です。
廃業してしまったのですが、三笠ホテルを参考にしたものでしょう。
ホテルとしては営業していないようですが、館内を見ることは出来るようです。


それから、ヒロインの菜穂子が再登場する場面。
野外で油絵を描いていたのです。
大きなパラソルを差していました。
そのパラソルが風に飛ばされ、次郎がキャッチする。

パラソルを背景に絵を描いている姿がモネの「日傘をさす女」にダブって見えました。



アニメーションですが、大人向きのもので楽しめました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤモリちゃんがやって来た

2013年08月13日 22時49分53秒 | 虫や鳥 自然

今晩。今まで見かけなかったヤモリが、我が家に来ました。
網戸に止まっていたので、撮影しました。
網戸の外だと思い込み安気に撮影しましたが、よく見たら網戸の内側でした。

網戸の内側と言う事は家の中。
家の中には来て欲しくない来客です。

すぐに居なくなってしまいました。


ヤモリは網戸に寄って来る蚊を食べてくれるのですから人の役に立っている訳です。
網との外ならヤモリちゃん、などとアンキなことを行っておれるのですが、家の中となると、退去願わなくてはなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nケージ鉄道模型  作品・コレクション展

2013年08月12日 21時45分35秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

今。岐阜県博物館のマイミュージアムギャラリーで鉄道模型の展示会を行っています。
昨日。行ってきました。
収集家が30年にわたって集めた鉄道模型とキップが展示して有りました。


展示会のチラシです。



岐阜県博物館のマイ・ミュージアム棟。
この先、カメラ撮影がOKとなっていました。



室内と収集家です。
展示ケースの中に切符が並んでいました。



子供さんが鉄道模型に見とれています。
走る列車をジーット見ていました。



収集家がコレクションした切符。
切符は鉄道の路線ごとに並んでいます。
切符を見て、何線か当てれば、あなたは鉄道通です。



収集した切符。
何割くらい。何県の駅か判りますか。


切符をアップで。
左下の小淵沢駅。
ここは小海線の駅で、日本で一番高い場所の駅です。

120円。130円。140円と時期が前後しています。
あるものには、料金変更のスタンプがあります。
この頃に料金改正が有ったのでしょう。

もう、こんな硬券は、手に入らなくなりました。
収集家がコレクションに訪ねた駅。
一駅。一駅に思い出が有る事でしょう。


おばあちゃんと孫たち。
おばあちゃんは孫たちをカメラに収めていました。

岐阜のモーニング


岐阜県博物館に行く前に喫茶店に入りました。
オリエント松葉と言う店でした。
かつては、「松葉」が各地に有りましたが、今は少なくなっています。



アイスコーヒーとモーニングです。
この地方では、コーヒーにこれだけ付くのが当たり前です。
これで、380円でした。

岐阜のモーニングを扱ったホームページがあります。
岐阜のおトクなモーニング
http://blog.livedoor.jp/tiltwaitbunny/archives/cat_50039729.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18キップの旅  大阪の味・大阪の笑い そして、なら燈花会へ

2013年08月11日 17時07分39秒 | 青春18切符の旅

青春18キップを使って大阪へ行って来ました。
天満天神繁盛亭へ落語を聞きに行って来たのです。
前から、カミさんを落語に連れて行きたいと思っていたのですが、普通の時ですと往復で5,880円も掛かりますが、18キップを使えば2,300円で済みます。
ついでに、奈良で開かれている、なら燈花会に行って来ました。
天満天神繁盛亭に向かう前に、腹ごしらえでビールを飲み、うどんを食べて繁盛亭に向かいました。
安くて、美味い。大阪の味を味わってきました。



左は岐阜駅。右は米原駅です。
18切符を使って関西方面に出かけるのは、効率よく行動する事が出来ます。
岐阜から大阪まで2時間余りで行けます。

大阪の味。

天満駅の辺りには、居酒屋、立ち飲み屋が沢山あります。
今回は、満ぞく屋に入りました。
ここへは昨年1月にも来ました。



生ビールと冷奴。350円と150円。とてもリーズナブルです。
右はてんぷら盛り合わせで650円です。
カミさんも手を着けると思い、注文しましたが、一人でこれだけは多かったです。

この他に冷トマトを注文しました。こちらも150円でした。

ビールとてんぷら。1,000円で楽しめます。
低価格で値打ちに楽しめる。これが大阪の良いところでしょう。


天神橋筋商店街を歩き、繁盛亭へ向かいます。
ここの商店街は、日本で一番長い商店街だそうです。
両側に、色々の店が有り、買い物が楽しめます。


食べる物。着る物など何でも揃っています。
私はショートのソックス。
3足で250円でした。
カミさんは、ガーゼ手ぬぐいを買いました。
このような店を眺めながら歩くことが面白いです。



南森町まで歩いて来ました。
麺乃庄 つるまる饂飩に入ります。



冷やしぶっかけを注文しました。
大根おろしとおろしショウガが乗っています。
ショウガの味が、食欲を勧めます。

天満天神繁盛亭。大阪の笑い。

天神橋筋商店街を歩いてきて、繁盛亭が見えるところに来ました。



開場は12時30分です。
まだ、準備中で少し待たねばなりません。
ここの南に大阪天満宮があります。

少し時間が有りましたので、お参りに行ってきました。




繁盛亭、入口の横にこんな石碑が有りました。



下の欄が林家一門顔見世興行の出演者です。
上の欄は本日の出演者です。



12時30分。
呼び太鼓が鳴らされ、客の入場が始まりました。
コンビニで前売り入場券を買ってここへ行きました。
番号順に呼ばれて、館内に入ります。

太鼓を叩く若い噺家の目線がカメラ目線になっています。



繁盛亭の館内。
大きな緞帳が下がっていました。

この後、噺が始まります。
ここからは撮影禁止です。



噺が終わって、出演者の松浪千寿さんが入口へお見送りに出てきていました。
松浪千寿さんは、上方唄をやった人です。
上方落語があるように、上方唄があります。
初めて聞いたのですが、お座敷で芸者さんが歌う。
そのように感じました。

上方落語、上方唄。
初めて上方唄を聴きました。
上方の独特の文化がある事を知りました。

先日。東北の祭りに行ってきました。
その時、現地で演じられたのが太鼓、横笛、そして摺鉦や手振り鉦の音色でした。
そして、今日、寄席で聞いた寄せ囃子。
姿が見えず袖から、音だけが聞こえて来ます。
寄席囃子には三味線が加わりますが、これまで、何も気に留めなかったのですが、これぞ日本の音。
これが、日本の文化だと思いました。



10人の出演者が有りました。
太神楽のラッキー舞さんと上方唄の松浪千寿さん。それに落語の露の眞さんが女性ですが、後は男性です。
噺家は、放送に出たりする人でなく、なじみの無い人が多かったです。
印象に残ったのは桂楽珍さんの話です。
いきなり、本題に入るのでなく、ご自身が徳之島出身だという噺から段々と進んでいきます。
いわゆる、まくらという部分です。
演題は「たぬ賽」というのだと思います。
助けられた狸が恩返しでサイコロに化ける噺でした。

これぞ、大阪の落語と言った喋り方。
徳之島から出てきて、すっかり関西弁が身に着いていました。

寄席の噺が面白かったです。


奈良へ
繁盛亭を出て地下鉄の南森町へ。
南森町の駅は初めての駅でした。
JR東西線。谷町線。御堂筋線の駅があります。階段を下に降りて行きましたが、初めてでどっちへ行っていいのか、判り難かったのですが、何とか乗れました。
天王寺へ着いても、どの方向に向かって良いのか、判り難かったのですが、関西線の大和路快速に乗れました。

列車での移動。駅の中の歩き。これらはコツみたいなのがあります。
大和路快速で7両目に乗りましたら、車両の半分は冷房が効きませんでした。
ラッキーなのか。不運なのか。
こんなことは滅多に無いことでしょう。


なら燈花会。

猿沢の池に向かいます。
多くの人で賑わっています。



猿沢の池のほとり、
点灯の準備が整っています。



ボランティアたちが点灯して回っていました。



猿沢の池の南側。
既に沢山の人が集まっていました。



興福寺の五重の塔。
ライトアップされました。



猿沢の池の五十二段。
点灯され始めました。


猿沢の池と五十二段
石段の下から見上げます。



左はボランティアのTシャツ。
ボランティアの背中を撮影させて貰いました。

右は五十二段で点灯するボランティア。

会場で、何人ものボランティアを見かけました。
1999年から回を重ねてきているのでしょう。
毎年、活動しているボランティアもいるのでしょうね。



ボランティアの基地のテント。
燈花会は広い会場です。
このような基地が何箇所もあるのでしょう。

多くのボランティアで支えられた燈花会。
点灯から消灯までの仕事。
ボランティアに活動してもらえ、ありがたいことです。



鹿が観覧客のパンフを咥えていました。



興福寺の中の灯火。



興福寺の中の灯火。



奈良県庁ではゴスペルのコンサートをやっていました。



ゴスペルチームとプログラム。



奈良県庁の敷地では。



帰りの近鉄特急の車内はガラガラでした。
18切符が有りましたので奈良線に乗車すれば経済的なのですが、琵琶湖線の時刻に間に合わせるよう近鉄特急に乗車しました。
京都で大雨になり、列車ダイヤが定時に運行できるか、定かで無いとの事から特急の座席指定券が出されず、車内で買い求めて欲しいとのことでした。
そのような事で、こんなに空席の列車となっていました。



今回。18切符の旅で落語の繁盛亭となら燈花会をドッキングさせて、行ってきました。
燈花会に行くにしても、その前に時間が有る。落語を聴きに行くにしても、聞いた後は時間が有る。
それで、このように落語と燈花会にでかけ、両方が楽しむ事ができました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪木曽川ロングラン花火・・・♪

2013年08月09日 23時06分23秒 | イベント

木曽川で今年も花火大会が開かれます。
この花火大会は犬山市と各務原市との共催なのですが、犬山市が開催しているように思われています。第34回日本ライン夏まつり納涼花火大会は8月10日に実施されますが、その前に、8月1日~9日まで20時頃に5分間だけ花火が打ち上げられます。

明日が本番なのですが、今夜、行ってきました。
5分間と短く、物足らない感じもしますが、頭の上で炸裂する花火は迫力満点でした。


木曽川に船を浮かべ、船上から打ち上げられます。


ライトの当たる城は国宝犬山城です。


5分ほどの花火ですが、これが最後と言う感じの大きなのが揚げられました。
音も大きく、腹に響く音でした。


5分間では有りましたが、混雑しない花火を楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み巡回ラジオ体操

2013年08月09日 14時25分50秒 | 日記

今朝。各務原市民公園で夏休み巡回ラジオ体操がありました。
各務原市が市制50週年を記念してのイベントの1つです。
各務原市民公園に多くの人が集まりました。
主催者発表では2,500人だそうです。


各務原市民公園に着きましたら、既に多くの人が集まっていました。

体操が始まりました。



左の体側を伸ばします。



反り返って背を伸ばします。



体操が終わりました。
テントの向こうは放送車でしょう。


運びこまれたピアノ。
この左の方に放送車が見えました。
10分の番組ですが、準備が大変です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする