Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

大垣 ひまわり畑 2016

2016年08月07日 23時58分50秒 | 大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑

大垣市のひまわり畑に行って来ました。
この大垣のひまわり畑。毎夏、大垣市のどこかでひまわり畑がをやっています。
今年は平町でした。
平町での実施はこれまでに何回か行われています。


これは大垣市のひまわり畑のチラシしです。
8月10日からとなっていますが、行って来たのは7日の日曜日でした。
既に見頃を迎えていました。


平町会場

前方にはガードして有ります。
道路の左側に車を停め、前方へ歩きます。
丁度、新幹線が通過する時でした。




見物客が沢山来ています。




この幟旗。
今までに見たことの無い物です。
新調したのかも知れません。




もう、満開状態です。




アップで撮ってみました。




ひまわり畑で幼児を抱き上げます。
このシーンをカメラマンが撮影していました。
幼児のご両親を固有名詞で呼んでいるカメラマンが居ました。
特別に頼んだプロのカメラマンかも知れません。




ひまわり畑から新幹線を見上げました。




ずら~と並んだカメラマンたち。
新幹線とひまわり。
カメラの題材となるのでしょう。



これは私の作品です。


ひまわり畑へ撮影に来ていて、思わぬ人に出合いました。
ドラゴン・ウッドさんです。
各地へ撮影に出かけておられる方です。
言葉を交わしました。
この時間。一旦、退却し、午後に再びここへ来ると話していました。
午後1時過ぎにドクターイエローが通過するのだそうでした。
どこからそんな情報を得るのだろうと思いました。
ドラゴン・ウッドさんのブログです。近日中にアップされることと思います。
http://blog.goo.ne.jp/gnet-rose


この後。
国分寺会場へ向かいました。
途中、大垣市の大井と言うところを通りました。
大井へ来て、思い出した事が有りました。
大垣市大井に乳児院が有りました。
今から30何年前の事でした。
母親が産後の肥立ちが良くなくて、精神科へ入院することになりました。
残った家族は赤ちゃんの兄。そして、父親とおじいさんでした。
そのような家庭環境で、赤ちゃんの面倒を見る事が出来ないので、乳児院へ入院措置となりました。

30何年前の事で、母親が精神科に入院したのか記憶が曖昧です。
でも、あの時。手に負えない状態となっていました。
時が経ち、お母さんは無事に退院してきました。

大垣市大井に現在も乳児院が有るのか無いのか知りません。でも、ここに来て断片的ですが、このような事を思い出しました。





国分寺会場

国分寺会場へ来ました。
前方が国分寺跡です。



こちらのひまわりは種類が違うのか、丈が低いです。
それに咲き方がまばらです。






ひまわりをアップで撮りました。



国分寺の広告塔が見えます。
丈が低く本数も少なくて貧弱です。
平町を見てからですので、余計にそう感じてしまいます。

雑草が生えたりしていて、手入れが行き届いていませんでした。
国分寺会場では、物足りない感じがしました。


駅前夏まつり

大垣駅前出夏まつりをやっていると思い、来ました。

 

 


祭のテントが張られて居ます。




高校生たちの手作りのポスターです。




イベントのタイムスケジュールです。
時間を考えずに来てしまいました。
開始は19時からでした。
ビールが飲めますので、ここには列車で来るべきでした。




駐車場に戻ります。
真夏の駅前の道路。
暑い時間であり、歩く人はまばらです。


毎年、大垣のひまわりを見に来て居ます。
今年は平町でした。
新幹線とひまわり。

楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣 ひまわり畑 2015 墨俣編

2015年09月05日 22時33分39秒 | 大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑

大垣のひまわり畑で先月は大垣市平町へ出かけました。大垣のひまわり畑で、時期をずらして種まきがされたので、墨俣のひまわり畑が見頃を迎えています。
カミさんと見に行って来ました。
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000027276.html


大垣ひまわりランドのパンフ。
下のテントの場所で渡されました。
大垣ひまわりランドとなっていますが、幟旗は大垣ひまわり畑に変わっています。



テントの場所です。
プレートには墨俣集落営農組合と書かれています。



ひまわり畑の旗が建っている方角。
この方角は、それ程人は居ません。



ひまわり畑の中。
人々が写真を撮って居ます。


ひまわりをアップで。
ミツバチが忙しそうに飛び回って居ます。




ひまわりの高さは、それ程高くありません。
丁度良い高さで、す。


沢山の人で賑わっています。



ひまわりが顔をコチラに向けています。
コチラの畑でも、写真を撮り合って居ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣 ひまわり畑 2015 平町編

2015年08月12日 21時20分37秒 | 大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑

今年も大垣のひまわり畑へ行って来ました。
毎年、休耕田にひまわりを育てて居ますが、今年は平町です。
http://www.city.ogaki.lg.http://www.city.ogaki.lg.jp/0000026740.htmljp


これまでは、ひまわりランドと言う旗でしたが、畑と言う字に変りました。



ひまわり畑へ来ましたら、沢山の人が訪れていました。




ひまわり畑の向こうを新幹線が通過します。



ひまわり畑から見える新幹線。



ひまわり3本。
丸で、「ひまわり三兄弟」と言う感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽島散策 大賀ハスまつり そしてヒマワリ畑

2015年07月31日 20時15分38秒 | 大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑

HPに羽島市の「ひまわり」が見頃を迎えていると載っていました。そして、今朝の毎日新聞の地方版で羽島市歴史民俗資料館の企画展。「鉄路を折って」が掲載されていました。
そんな訳で、羽島市をブラ付いてきました。

大賀ハスまつり

かんぽの宿岐阜羽島」の東側のハス田。
大賀ハス田が有ります。羽島へ来たついでと、寄って見ました。
今日は7月31日。今日までハス祭りが開かれていました。



ハス田へきました。




こちらがハス田。
一面のハスですが、ハス田の面積。

以前来た時の半分の面積になったような気がします。
時期的に遅いのか、ハスの花には会えませんでした。

いちのえだ田園フラワーフェスタ ひまわり2015

今日の主目的である市之枝のひまわり畑へ来ました。




ひまわり畑は浄化センターの北側に有ります。




多くのひまわりは見頃を過ぎていました。




今、丁度見頃のひまわりを見つけました。




足場が設けてあり、その場所から展望できます。




足場の場所からひまわり畑を見下ろしてみました。



ハサミを持った女が訪れ・・・・。





ひまわりを切り取って軽四で走り去りました。
目の前の行為。花泥棒を目撃したのです。
あらかじめひまわりを切り取るつもりでハサミを持って現れました。
目の前での花泥棒の行為。良い気分では無かったです。



ひまわり畑の本部。訪れる人が少ないと思ったのか、テントを畳んで店じまいです。
園内を花トラクターの飾りつけも取って、撤収です。

いちのえだ田園フラワーフェスタひまわり2015
http://www.ichinoeda.jp/
花トラクターや切花が200円となっています。
ハサミを持って現れた女がいました。




羽島市歴史民俗資料館
「鉄路を追って」

羽島市歴史民俗資料館で「鉄路を追って」と銘打って企画展が開催されていると今朝の新聞に載っていました。






鉄路を追って」の企画展。
羽島市歴史民俗資料館へ入ります。



展示室の中央にこのテーブル。
遺品となったカメラが措かれて居ます。



展示室の内部。
沢山の写真が掲示してあります。



こちらは写真。
工事写真帳に何枚も何枚も、入れられています。



展示室内部です。



最後に
岩田幸三さんが、生前、鉄道を取り続けた写真。
岐阜市内線や揖斐線が撮られて居ますが、ほとんどが竹鼻線です。
竹鼻線で、終着駅は大須駅です。その路線も廃止となってしまいました。

そんな記録の写真展です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅めぐり・筋骨めぐり  そして、ひまわりまつり

2015年07月20日 22時39分43秒 | 大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑

今日は海の日です。
我が家は関係ないのですが、世間的には、子供たちの学校は夏休みに入っています。梅雨が明けただろうと思わせるような空模様でした。何処へ行くと言う目的地無しで家を出ました。そして向かったのが道の駅めぐりをしようと北に向かいました。「道の駅 平成」「飛騨金山ぬく森の里温泉 かれん」「道の駅 美濃白川ピアチェーレ」「ロック・ガーデンひちそう」と、道の駅めぐりをしてきました。
そして、寄ったのが飛騨金山町の「筋骨めぐり」です。金山町へ向かう前に寄ったのが金山町の「吉林」と言う中華料理店でした。金山町の筋骨めぐりに向かうのに、予備知識をと思いました。しかし、肋(ロッ)骨めぐりだったかアバラめぐりだった、その名前もいい加減な記憶でして尋ねるのを躊躇し、結局は口に出しませんでした。



家々の立て込んだ路地裏。
そのような中の「筋骨めぐり」の道を歩いてきました。
隣の家屋と接しており、隣家の夕食で、今夜の食事は〇〇〇だろう。漂って来る匂いで、夕飯の内容が分かってしまうのではないかと想像しました。

迷路のような細い道。
テーマパークのような不思議な空間と言うと、少しオーバーですが、面白い空間でした。隣と隣が接する距離。昭和の時代らしさが漂っていました。湧き出る清水の洗い場。奥サンたちで賑やかだったのでしょう。

筋骨めぐり。
細い道を歩いてみました。
予備知識を持たないで、筋骨めぐりをしました。予め、どのようなコースになっているのか、下調べ無しに出かけました。
家と家が競り合った不思議な空間。そんな空間を歩いた事が面白かったです。古い銭湯だった場所を見せてもらう事が出来たようです。もう少し、事前に予備知識を持って訪ねるべきだと思いました。

http://www.seiryu.ne.jp/~kankou-kanayama/kk/hidakaidou/kinkotsu.html
http://blog.livedoor.jp/kanayama_tour-kanayamamegaliths/archives/cat_568478.html


奥飛騨酒造の前で、入ろうか止めて置こうか迷いました。でも、奥飛騨酒造は筋骨めぐりの定番の1つでした。結果的にはお邪魔して、良かったです。
高木酒造が別の名で奥飛騨酒造と名乗っています。飛騨金山の町は南飛騨で飛騨の入口に位置します。パンフから金山橋が架橋されるまでは大船渡の渡しがあり、旅人がそこから飛騨へ入って行った事が判りました。





岐阜県道58号関金山線で、関市と下呂市金山町を結ぶ道です。
沿道にはコブシが植えられていて「平成こぶし街道」とも呼ばれています。
雲のある夏空です。
こんな道をドライブしました。

「道の駅 平成」

最初に寄ったのが、関市の「道の駅 平成」です。
夏休みに入って、3連休ですが、この日が梅雨明けしたと言うような天気です。
ミンナが待ちかねたように一斉に動き出したという感じです。
多くの人が訪れていました。

http://www.michinoeki-heisei.nksv.net/




平成村ふるさと館の内部です。
道の駅 平成へ寄ることが有っても、こちらのふるさと館へ入ったのは初めてです。
この辺りの名所が春夏秋冬で展示して有ります。




こちらは昭和のころの茶の間を再現したコーナーです。




この場所は関市平成(ヘナリ)と言う地区です。
たまたま、新元号が読み方が異なりますが、平成でした。
その時の小渕官房長官が発表したときの新聞記事が展示してあります。
平成となって27年。
当時はバスツアーが企画されたようです。




こちらは売店です。
この辺りの特産物を販売しています。


飛騨金山駅
筋骨めぐりで、どのように歩けば良いのか判りませんでした。
駅に行けば、何か資料が有るのではないかと思い、飛騨金山駅へ向かいました。

駅に着いたら、丁度列車が入ってきました。
13時30分発の高山行きです。



飛騨金山駅を出発する列車と手書きの駅名表示です。

飛騨金山駅の中に金山町観光案内所が有りました。
駅で、資料を手にする事が出来ました。

筋骨めぐり


金山町商工会発行のオモテを知る。ウラを知るから引用しました。
「きんこつ(=筋骨)」とは、路地裏や赤道を指す飛騨金山の言葉。今も残る異次元・異時代・異空間の探検をお楽しみください。と書かれています。



飛騨街道 金山宿 筋骨めぐり 散策マップ
金山町観光協会発行の地図を引用しました。




飛騨川に架かる金山橋です。
これからこの橋を渡ります。



金山橋。
筋骨めぐり 散策マップには、この橋が昭和3年に架けられたと書いて有ります。
当時はその幅で良かったのですが、車が頻繁に行きかう時代となり、歩行者用の橋が設けられたのでしょう。




橋の上からの景色。
左は馬瀬川、右は飛騨川です。
金山橋の直ぐ上流で合流します。
川の水が綺麗です。




アユを釣る人。
水が澄んだ清流です。




これから筋骨めぐりの路地裏を歩きます。




路地裏を歩いてきて飛騨街道へ出ました。



路地から出て来て、こんな看板が目にとまりました。
気がつかなかったのですが、途中に豆腐屋が有ったのです。
この後に、奥飛騨酒造所に向かう時、尾張小牧ナンバーの車の人に、この辺りに豆腐屋は無いかと車のドア越に尋ねられました。この看板を見かけていましたので、その方向を示して教えました。
何も、知識が無かったのですが、遠くからわざわざ買いに来るような有名な豆腐屋のようでした。



奥飛騨酒造所

飛騨街道沿い。
立派な造り酒屋が見えました。




奥飛騨と言う銘柄の酒を造っている、高木酒造です。





軒に杉玉が下がっています。




店に入ろうか否か、迷いましたが、酒造資料室の表札が下がっていましたので、お邪魔することにしました。





店内に入ると、奥から女将さんが出て来てくれました。
そして、直ぐに試飲を勧めてくれました。
車で来ていると言うと、甘酒を勧めてくれました。
こちらはアルコールを含んでいないのだそうです。





夏にごり酒と甘酒です。
勧められた訳ではないですが、買ってしまいました。



こちらが女将さん。
アチコチの造り酒屋に行った事が有りますが、どの酒屋さんも女将さんは美人ばかりです。

行って来た後にお女将さんがブログをやっていることを知りました。
「酒蔵おかみのブログ」です。
http://ameblo.jp/takagi1720/





店内の資料。
享保雛が展示して有りました。
岩村町でも、同じような享保雛を目にした事が有ります。




女同士です。
そんな事もあり、雛人形で話が合いました。


再び筋骨めぐりへ

木造3階建ての家屋です。
清水楼と言う場所。
城造り建築と言うのだそうです。

表に「うなぎ」の文字が見えます。
今は雨戸が閉まり、ひっそりとしていますが、街道が旅人で賑わった頃は繁盛したのでしょう。





飛騨街道です。
真っ直ぐの道でなく、情緒があります。



先が曲がっていきます。





「名取」と言うコロッケやフライの店です。
テレビで紹介していました。





筋骨めぐりの再開です。
川沿いに路地を歩きます。




民家の庭先の前で。
クチナシが香りを放っていました。




川沿いに歩きます。




川沿いに歩きます。




洗い場 1。
水神様が祀って有ります。





家と家の谷間と言う感じです。
夕食の時間には、匂いが漂って来るかも知れません。




洗い場2。
今は使われていないようですが、昭和の頃。奥様たちの井戸端会議。
そんな、情景が想像できます。





盆栽を世話している男性。
男性と言葉を交わしました。
頭を打たないように気を着けて行きなさいよと、言われました。




川沿いを歩きます。
この先。
川の上に家屋が立てられています。




後ろを振り返りました。
家々から塩ビパイプが出ています。
恐らく、このパイプは下水のパイプだと思います。




ガスボンベも有ります。




筋骨めぐりから、道路に出ます。


迷路のような細い道の空間を歩きました。
面白かったです。




帰路。
金山橋の上。
セグロセキレイを見かけました。




橋の上から。
遠くに釣り人たちが見えます。




こちらは行きに見かけた釣り人です。
少しは鮎が釣れたのでしょうか。
水がとても綺麗で川底が見えます。




「飛騨金山ぬく森の里温泉 かれん」

郡上八幡寄りに少し戻り、「飛騨金山ぬく森の里温泉 かれん」に向かいました。
http://nukumorinosato.com/



ぬく森の里となっています。
ここでは温泉に入る事が出来ます。




こちらは野菜の販売コーナーとなっています。


ひまわりまつり

国道42号線を走っていて、ひまわり畑が見えました。
ひまわりがミンナ、同じ方向に首を向けています。

7月18日に「ひまわりまつり」が開かれたようです。
http://www.city.gero.lg.jp/kankou/node_7779/node_7784/node_35103
18日がまつりであって、祭りが過ぎてもひまわりは、まだ、花盛りが続いています。
ここ1週間ほどは楽しめるでしょう。




ひまわりを見るよう足場が設置して有ります。
1人。先客がいました。





広い、ひまわり畑。




ひまわりをアップで。




ひまわりをアップで。




私たちが去る時。
女性がタブレットを持ち、やって来ました。
国道41号線沿いのひまわり畑です。
沿道のひまわりを見かけ、次々に人がやってきます。


「道の駅 美濃白川ピアチェーレ」

次に向かったのが、「道の駅 美濃白川ピアチェーレ」です。
http://www.minoshirakawa-piacere.com/



ここでは、カミさんは掻き氷。
私はお茶のソフトクリームです。




美濃白川ピアチェーレの店内です。
天井にステンドグラスが貼られていました。


この後、「ロック・ガーデンひちそう」へ向かいました。
道の駅めぐりと筋骨めぐり。
予備知識を持たないで、筋骨めぐりをしました。予め、どのようなコースになっているのか、事前に調べていくべきだと思いました。
家と家が競り合った不思議な空間。そんな空間を歩いた事が面白かったです。


夏にごり酒

買ってきた酒の封を切りました。
どぶろくですが、どぶろくらしくない味です。

少し、酸味がありワインのような味です。
美味しかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣ひまわり畑 2014

2014年08月19日 21時00分00秒 | 大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑

今年も大垣のひまわりランドへ行ってきました。
大垣市では毎年、どこかの休耕田でひまわり畑が営まれています。
今年は南部の平町が会場です。この平町会場では一昨年に行われましたが、今年はその時に比べて半分ほどの面積と縮小しています。半分は休耕田でも、大豆を作っていました。
広いヒマワリ畑ですが、先日の台風で倒れてしまっていました。

毎年出かけています。
これまで大垣ひまわりランドだったものが大垣ひまわり畑に変わりました。



台風の強風を受けて、皆同じ方向に倒れています。


こちらの一角は、被害を受けていますが、被害が最小限に留まっているようです、鑑賞できるひまわりが見えます。




近寄って行って、眺めてみました。




新幹線が通過する瞬間です。




ひまわりをアップで。




働き者のミツバチが忙しく密を集めて回ります。
ひまわりの蜂蜜。どんな味がするのでしょう。




ひまわりランドの一角にテントを張り、休憩所が設けられています。
平日と有ってか、客は誰もいません。
発電用のエンジンだけが大きく音を立てていました。



最後に
テレビのニュースで大垣のひまわり畑が台風によって痛めつけられたと報じていました。
大分倒れたヒマワリが目立ちましたが、まだ見られるのも有りました。
花に種が実り、頭を傾けてしまったのもありましたが、まだ、これから咲くと言う小さな花も見かけました。
毎年、出かけていますので、今年もと言う気持ちでした。今年も大垣のヒマワリを見に行き、見る事が出来て良かったです。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣ひまわりランド 2013

2013年08月22日 22時48分16秒 | 大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑

毎年、大垣のひまわりを見に出かけています。
今年の会場は墨俣町です。
平日にもかかわらず、若い人が何人も訪れていました。


前方にひまわり畑が広がります。
左側は墨俣保育園です。保育園の北東にひまわり畑が広がります。


何人も、見物客が訪れていました。


茶色い鉄筋の建物は墨俣地域事務所です。
かつては役場だった所です。


ひまわりランド。
全てのひまわりが背を向けています。

ひまわりは、太陽に向かって咲くと言います。
この時は、太陽に向かっているのではありません。
何故、同じ方向に向くのでしょう。


ひまわり、1輪を捉えて見ました。


更に、クローズアップしました。


会場の全景です。

広い休耕田をひまわり畑にして開放されています。
大垣市のひまわり畑は有名で、多くの人が訪れるようになりました。
毎年、ひまわりを見に出かけていまして、今年は墨俣の会場に行ってきました。
一面のひまわり。
良い景色でした。


大垣市のホームページです。
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000001283.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣ひまわりランド 2012

2012年08月17日 22時30分06秒 | 大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑

大垣市では休耕田でひまわりを栽培しています。
その、ひまわり見物に毎年出かけていますが、今年は市の南東部。平町が会場なっています。


一面のひまわり畑。
遠くまで黄色に染まります。


全てのひまわりが南東へ顔を向けています。


新幹線の列車が通過します。
車窓からひまわりが見える事でしょう。



全てのひまわりが同じ方向へ顔を向けています。
でも、中にはへそ曲がりなひまわりも居るものですね。


平町自治会のテントが立てて有りました。
18日と19日は氷の店が出たりするのでしょう。



最後に
今年は平町での開催でした。
毎年、大垣のひまわり見物に出かけていますが、これまでの青墓や国分寺の東側。
何年か前は新幹線の近くの場所の時も有りました。
あちこちの記憶がゴチャゴチャになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣ひまわりランド 2011 (大垣市榎戸会場) 今が花盛り

2011年08月16日 21時58分15秒 | 大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑

一週間前の8月7日に訪れた時は、まだ、蕾が大部分であった大垣市のひまわりランド。
今日、行ってきました。
お盆に近い日と言うこともあり、平日にも関わらず、多くの人が訪れていました。


一斉に同じ方向を向いています。

近寄って、見上げました。
青空なら映える所ですが、生憎の曇天でした。


一面のひまわり畑です。
訪れた人たちは思い思いに写真を撮ったりしています。
後方は、金生山。工場から大理石や石灰が出されています。


広いひまわり畑。


ひまわりを後ろから眺める。
どうしてひまわりは、同じ方角に向くのでしょうね。
一般的に、ひまわりは「おひさま」の方に向くと言われていますが、この時、曇り空で太陽は見えませんでした。それに、ひまわりが向いている方角は東です。


ひまわりランドに何台かワゴン車が来ていました。
車体表示には特別養護老人ホームとあります。
スモークガラスで車内の様子は解りませんが、車椅子に乗せて貰って、ここへ訪れたのだと思います。
毎日が単調な生活で、このように外出して、車内からでも「ひまわり」眺める事が出来たのは、良かったのではないでしょうか。
施設職員の方。ご苦労様です。

大垣のひまわりを見に訪れるようになって、5、6年が経ちました。
毎年、休耕田の違った場所をひまわり畑にし、訪れる事が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大垣ひまわりランド 2011  間もなく開花

2011年08月07日 23時43分08秒 | 大垣ヒマワリ ・ その他のヒマワリ畑

大垣市のひまわりランドへ行ってきました。
このひまわりランドは、毎年休耕田を利用してひまわりを栽培し、多くの人々の目を楽しませてくれます。
今年は大垣市榎戸町が会場でしたが、少しフライイングでした。



広いひまわり畑。まだ、蕾の状態で畑が青々としています。
これが、やがて黄色いじゅうたんに変わります。



まだ、蕾の状態です。



遠くには金生山が見えます。



南側の場所には少し早い蕾が有りました。



雲をバックに咲くひまわり。
1輪だけ、咲き始めていました。


ひまわり畑の中に入り、1輪だけの花を撮影します。


最後に
青々としたひまわり畑。開花にはまだ、少し時間がかかります。
ひまわり畑を眺めていた時、通りかかった男性と話をしましたが、
今日は、名古屋市と一宮市から様子を見に来た人が居たと言っていました。
物好きに、早々と今年の様子を見に来た人は、私たちだけではありませんでした。
毎年、大垣市のどこかの場所で行われるひまわり畑。
私たちが青い畑を見ていた時にも、軽四輪で娘親子も訪れました。

それだけ、皆から注目されているのだと思います。
これから1週間か10日程で見頃を迎えるでしょう。

【名称】 大垣のひまわり畑
【住所】 岐阜県大垣市榎戸町2丁目地内(JAにしみの西カントリー 南)
【期間】 見頃時期 毎年8月中旬~8月下旬
【規模】 約4ha
【本数】 約20万本(ハイブリッドサンフラワー)
【入場料】 入場無料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする