出雲旅行の最終日は、松江市を散策しました。

「しまねしまい」・・NHK朝ドラ”だんだん”でデビューした双子姉妹、三倉茉奈・佳奈のポスターが、宍道湖(しんじこ[普通にはこの漢字読めませんね])と島根を宣伝しています。
ドラマで「宍道湖のしじみ」がなんども出てきました。

ホテルの朝食会場でも、しじみ味噌汁をアッピールしてます。

おみやげ売り場でも、しじみ、しじみ。

乗り降り自由の観光巡回バスに乗って、松江城に行きました。

天守閣の前では、地元ボランティアの人がサムライ・アトラクションで観光客の注目を浴びていました。天守閣に登るのはちょっとパスして、その麓に歩いていきました。

この狐の像は、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)がとても気に入って、頻繁に参詣した城山稲荷神社の境内にあるものです。ただし、この像はオリジナルが風化したので、全国の支持者寄付金によるレプリカです。

このお稲荷さんには、江戸時代は大変な数のおきつねさんの像が寄進されていたとのこと。

現代ではこぶりですが・・

これが、八雲が愛したオリジナルのキツネ像。かなり風化してきたので屋根付きのところに保護されています。といってもだれでも見ることが出来る場所。

城址からお堀を渡って、武家屋敷の並ぶ地域に行きました。
(つづく)

「しまねしまい」・・NHK朝ドラ”だんだん”でデビューした双子姉妹、三倉茉奈・佳奈のポスターが、宍道湖(しんじこ[普通にはこの漢字読めませんね])と島根を宣伝しています。
ドラマで「宍道湖のしじみ」がなんども出てきました。

ホテルの朝食会場でも、しじみ味噌汁をアッピールしてます。

おみやげ売り場でも、しじみ、しじみ。

乗り降り自由の観光巡回バスに乗って、松江城に行きました。

天守閣の前では、地元ボランティアの人がサムライ・アトラクションで観光客の注目を浴びていました。天守閣に登るのはちょっとパスして、その麓に歩いていきました。

この狐の像は、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)がとても気に入って、頻繁に参詣した城山稲荷神社の境内にあるものです。ただし、この像はオリジナルが風化したので、全国の支持者寄付金によるレプリカです。

このお稲荷さんには、江戸時代は大変な数のおきつねさんの像が寄進されていたとのこと。

現代ではこぶりですが・・

これが、八雲が愛したオリジナルのキツネ像。かなり風化してきたので屋根付きのところに保護されています。といってもだれでも見ることが出来る場所。

城址からお堀を渡って、武家屋敷の並ぶ地域に行きました。
(つづく)