出雲出身の友人夫婦には、松江・宍道湖畔の温泉ホテルまで送っていただき、ここでお別れです。チェックインした後、帰路の列車予約と夕食を街でとるために松江駅に行ってみました。

まず駅前にある名門「一畑デパート」の中に入って見ると、地元食品の展示即売会の案内があり、その会場に行ってみました。いろいろと試食。この日は翌日も観光の予定があったので、純粋に地元食品の下見をしました。上の写真は飛魚のちくわ(あご野焼き)です。その他にも多くの名物があり、どれも食べてみたいものばかりでした。
駅の周辺は地元のサラリーマン・ウーマンが集まりやす場所なので、きっと美味しくて安い飲食店があるはず。・・嗅覚を活かしてそんな店に入りました。(ホテルのレストランは、宿泊客には安全で便利ですが、値段はやや高くて、ほとんど「発見」がありませんから)
※[昨日の驚きのニュース、阪急阪神ホテルズで食材の偽装事件が発覚。記者会見では「担当者と仕入れ業者の無知と無自覚」と説明していましたが、そんなことあるわけ無いでしょう。経営幹部の責任は必須でしょう]

メモをとっていないので、個々の名前や素材が思い出せません。右の白いものはなんだったかな? orz

これは、わかる、白ネギとシシトウ。

サンマの塩焼き。自宅では、魚を直火で焼くことはまずありません。うまい!

小玉ねぎベーコン巻き?、鶏肉とシソ?

地酒三種飲み比べ。

玉ねぎ、など。

締めは「ノドグロ」、高級魚です。
ちょっと見苦しいですが、

確かに、この魚の「のど」は真っ黒でした。

まず駅前にある名門「一畑デパート」の中に入って見ると、地元食品の展示即売会の案内があり、その会場に行ってみました。いろいろと試食。この日は翌日も観光の予定があったので、純粋に地元食品の下見をしました。上の写真は飛魚のちくわ(あご野焼き)です。その他にも多くの名物があり、どれも食べてみたいものばかりでした。
駅の周辺は地元のサラリーマン・ウーマンが集まりやす場所なので、きっと美味しくて安い飲食店があるはず。・・嗅覚を活かしてそんな店に入りました。(ホテルのレストランは、宿泊客には安全で便利ですが、値段はやや高くて、ほとんど「発見」がありませんから)
※[昨日の驚きのニュース、阪急阪神ホテルズで食材の偽装事件が発覚。記者会見では「担当者と仕入れ業者の無知と無自覚」と説明していましたが、そんなことあるわけ無いでしょう。経営幹部の責任は必須でしょう]

メモをとっていないので、個々の名前や素材が思い出せません。右の白いものはなんだったかな? orz

これは、わかる、白ネギとシシトウ。

サンマの塩焼き。自宅では、魚を直火で焼くことはまずありません。うまい!

小玉ねぎベーコン巻き?、鶏肉とシソ?

地酒三種飲み比べ。

玉ねぎ、など。

締めは「ノドグロ」、高級魚です。
ちょっと見苦しいですが、

確かに、この魚の「のど」は真っ黒でした。