狭い温床ですがビニールに近い奥の辺際は日中暑くなり過ぎるようなので、今は余裕があるから内側2列に
並べ替えました。

7時半から始め、9時までかけて新圃場に撒いた堆肥を漉き込みました。これで作付け毎に順次施肥畝立てを
していけるようになりました。初陣はMチン(ミニチンゲンサイ)になります。

水120ℓと液肥原液(AG1号15-6-6)を積み込んで玉ねぎの追肥です。この液肥は20KG入りで2020年8月
には3,239円(税込み)だったのが今の価格は6,280円(194%)です。ドヒャー!ですね。

100倍希釈でジャバジャバかけただけです。これ以上はなんも出来へん。

玉ねぎナウ。基本元肥一発施肥に基づいた施肥設計で150日肥効のロングランナーを入れてありますから3月
いっぱいくらいまでは肥料が効いています。その後はサラブレッドみほが頑張ってくれるでしょう。

六片にんにくです。この畝の種は新規に青森県田子町産を仕入れました。

こちらは上海原産の嘉定種で千葉県成田市から仕入れました。ユンボさんのにんにくと多分同じ品種です。

そしてこちらがジャンボ。元は無臭にんにくのムッシュ君として愛媛県今治市から送っていただいたもの。
「スーパー固定種」と呼んでもいいくらい安定していて15回くらい続いていますが品質は全く変わりません。

真実イチロー(テル)さんがジャガイモの種イモが昨年より16%値上がりしていたけど時勢柄看過する旨書いて
いました。それなら北アカリで良いから仕入れに行こうかと思いましたが放置してあった春作の残りが芽を吹いて
いるので量的に家庭消費なら十分だと思いこれを使う事にします。品種はデストロイヤーことグラウンドペチカ。
芽がここまで出ているのでしばらく温度が安定している育苗ハウスで管理して2月早めに蒔く事にしましょう。

並べ替えました。

7時半から始め、9時までかけて新圃場に撒いた堆肥を漉き込みました。これで作付け毎に順次施肥畝立てを
していけるようになりました。初陣はMチン(ミニチンゲンサイ)になります。

水120ℓと液肥原液(AG1号15-6-6)を積み込んで玉ねぎの追肥です。この液肥は20KG入りで2020年8月
には3,239円(税込み)だったのが今の価格は6,280円(194%)です。ドヒャー!ですね。

100倍希釈でジャバジャバかけただけです。これ以上はなんも出来へん。

玉ねぎナウ。基本元肥一発施肥に基づいた施肥設計で150日肥効のロングランナーを入れてありますから3月
いっぱいくらいまでは肥料が効いています。その後はサラブレッドみほが頑張ってくれるでしょう。

六片にんにくです。この畝の種は新規に青森県田子町産を仕入れました。

こちらは上海原産の嘉定種で千葉県成田市から仕入れました。ユンボさんのにんにくと多分同じ品種です。

そしてこちらがジャンボ。元は無臭にんにくのムッシュ君として愛媛県今治市から送っていただいたもの。
「スーパー固定種」と呼んでもいいくらい安定していて15回くらい続いていますが品質は全く変わりません。

真実イチロー(テル)さんがジャガイモの種イモが昨年より16%値上がりしていたけど時勢柄看過する旨書いて
いました。それなら北アカリで良いから仕入れに行こうかと思いましたが放置してあった春作の残りが芽を吹いて
いるので量的に家庭消費なら十分だと思いこれを使う事にします。品種はデストロイヤーことグラウンドペチカ。
芽がここまで出ているのでしばらく温度が安定している育苗ハウスで管理して2月早めに蒔く事にしましょう。
