GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

動噴初仕事

2018年10月16日 19時00分14秒 | 菜園ティスト日記
注文が入ったので朝一で里芋と長ネギを収穫。夕方だとくたびれてしまうのでぞんざいな仕事になってしまうと思い・・・
右の株の方が一回り大きいのですが、芋のサイズも一回り大きい。数は同じくらい。だから、やはり大きく育てるのがいい。
クリックで大きくなります。



長ネギは直売所でも2本束での販売が多い。爺様の分も一緒に収穫。里芋とネギは豚汁用らしい。次女の好物なので・・・
クリックで大きくなります。



動噴を軽トラに載せ、銅剤100リットルを用意して出動。ターゲットはにんにくです。
クリックで大きくなります。



全体で92%まで生え揃って来たのでそろそろ病気対策です。と言ってもまだ具体的な病状とか傾向はないので
有機栽培でも使用可能な銅剤(Zボルドー500倍希釈液)を散布しておきました。
クリックで大きくなります。



キュウリやトマトの施設栽培ではハウスの構造物にまでこれをまんべんなく吹きかけて滅菌を心がけたものです。
クリックで大きくなります。



リモコン巻取りでなくレバーを操作するタイプですから面倒ですが、80mくらい伸びるホースですから
非常に楽ですね。これを背負い動噴や手漕ぎポンプの噴霧器でやっていたら日が暮れます。
クリックで大きくなります。



銅剤噴霧終了後動噴のクリーニングを兼ねてHB101を菜園に散布。葉面散布には動噴が効果的です。
クリックで大きくなります。



この夕焼けが意味するのは明日は晴れる?
クリックで大きくなります。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日照無し5日目

2018年10月15日 18時48分04秒 | 菜園ティスト日記
ついに今日も曇りときどき雨の天気。作業に影響する程度の雨は夕方暗くなってから
だけでしたが、相変わらずの日照無しでした。秋雨前線、しつこ過ぎますね。
二畝まで播種完了。3番4番に播種用の窪みをつける作業まで終了しました。
クリックで大きくなります。



昨日まではスコップの柄で窪みを入れてましたが、しゃがみ作業で辛いから今日は道具を調達。
と言っても、駐車場のほうきが擦り切れて放棄されてましたのでブラシ部分を外し、カンナで丸く削りました。
これで少しかがむくらいで楽に作業できました。もっと早く作れって話ですが。
クリックで大きくなります。



下仁田ネギは復活開始。新葉が出揃い始めています。やっと4枚葉が揃います。
クリックで大きくなります。



苗床から移植した株たちは移植によって成長はしていますがやはり小さいです。こちらも台風からの
復活が始まっているようですが、普通のネギが短足になったと思っていただくしかないでしょう。
クリックで大きくなります。




移植組の株たちは新葉は出ているものの、本葉が悲惨な状態なのでダメージが大きいですね。
クリックで大きくなります。



石倉一本は新葉が出て来ていて復活の兆しです。葉が青いまま残った株が多いので期待できそうですね。
クリックで大きくなります。



第一弾の大根、YRくらまはようやく復活の兆し。もっとも、かれらは台風でなく猛暑でやられたのですが。
クリックで大きくなります。



葉がボロボロにされたサラダ菜はきれいな葉が戻ってきました。
クリックで大きくなります。



微妙なタイミングで本葉が傷みつけられなかった第二弾の大根4種は、本葉が出揃い、成長に入りました。
クリックで大きくなります。



白菜、のらぼう菜、祝蕾、超大玉キャベツ、大玉キャベツは成長ペースに入りましたが、間に合うかは微妙。
とにかく日照が少なすぎです。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気がヤバイです。

2018年10月14日 18時35分20秒 | 菜園ティスト日記
早朝にかけて20㎜程度の降雨有り、8時ごろに上がったので9時過ぎから畑へ。玉ネギの播種を急ぎたい。
クリックで大きくなります。



2列目を終わらせたかったが、11時にはまた降り始めてしまった。降雨後1時間待てばグチャグチャ状態からは
回避できるので作業可能だが、降雨中は無理。
クリックで大きくなります。



この大きさの雨粒だと一気に濡れてしまう。播種は早めに終わらせたいのだが無念。
クリックで大きくなります。



このところ雨が多い、と思ったら4日連続で日照時間0が続いています。
8月からの茨城県南の日照時間を調べてみました。
8月 日照時間211.2時間 平均6.8時間 日照時間1時間未満の日は 4日
9月 日照時間 91.5時間 平均3.1時間 日照時間1時間未満の日は12日
10月 日照時間 55.0時間 平均3.9時間 日照時間1時間未満の日は 6日

農事気象予測では9月中旬以降は早冷型ということで多雨で急速に秋が深まり、作物は不作傾向の可能性あり
と予測していましたが、今のところドンズバで当たってしまっています。気象庁は暖冬傾向を予報していますが、
農事気象予測では作物の生育は不良、品質低下、減産を予測しています。50mの玉ネギ畝4本にトンネルを
被せるほど経費をかけられないので、苗不足を追加播種で補おうとする試みは悪あがきに終わる可能性が高いです。
その時は、葉玉ネギとして需要を掘り起こせないかジタバタしてみるしかありません。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギ直播

2018年10月13日 19時04分47秒 | 菜園ティスト日記
栽培圃場の土です。ガマ菜園とは直線で300mしか離れていないから同じ質の土壌と言えるでしょう。
クリックで大きくなります。



NYさんは保有する畑は休耕地も含めて雑草を繁殖させません。牧草の種を播いてグリーンマルチし、
牧草が生い茂ったまま枯れてもそのままいじりませんから雑草は生えて来ません。それを50年も続けて
いるからすべての畑の土は団粒化されたまま。いつでも新規作付ができます。借りている畑の土も良い状態です。
クリックで大きくなります。



カリカリ君を使って播種開始は10時過ぎから。昨日は冷蔵庫保存のネオアースを125粒だけ蒔きました。
1週間以内に発芽が確認できれば手持ちの今年購入の泉州中高黄の種を使い切ったらネオアースを使います。
カミさんによるとネギ系は冷蔵庫保存でも発芽率は相当悪くなるという事なんですが。
クリックで大きくなります。



カリカリ君で指で開けた穴に2-3粒ずつ落とし・・・
クリックで大きくなります。




掌で・・・
クリックで大きくなります。



押さえて覇土する。
クリックで大きくなります。



これを続けます。ただひたすらに・・・・
クリックで大きくなります。



終わるまで・・・今日は右端の1列だけ、1700粒終了。このあと水をたっぷりかけました。
クリックで大きくなります。



にんにくは小粒のものは2粒ずつ蒔いたからところどころに2株生えています。
クリックで大きくなります。



でもこちらは一粒から分けつして生えてきた株。右側のように素直に生えてくれればいいんですが、
これは掻き芽をしなければなりません。
クリックで大きくなります。



お遊び撮影でにんにく畑コオロギ目線(ガマ目線でも大して変わりなし)
クリックで大きくなります。



猫の目線で。
クリックで大きくなります。



中型ワンコの目線で。
クリックで大きくなります。



機械張りマルチの裾がところどころめくれあがっていたのですべて補修。そうこうしている間に時間は5時半。
すでにシャッタースピード1秒の暗さに。でも、これで風が吹いても20mとか吹かなければめくれないでしょう。
日が短くなりました。今日はこれでおしまい。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまた雨が・・・

2018年10月12日 18時11分35秒 | 菜園ティスト日記
昨日定植したレタスですが、オケラが地中を這い回って根っこを浮かせてしまったり
虫に2株根元からスパッと切られたりしてさっそく被害が出てしまいました。根元を
鎮圧し、根締めよろしく水をかけ固め直しました。が、またやられるでしょう。不思議
なのは、隣畝のミニ青梗菜はいたずらされていません。玉レタスはいじって欲しくないんですがねえ。
クリックで大きくなります。



レタスを修復している間に雨が土砂降りになってしまいました。外作業ができないので、
ガマカフェ(葡萄棚の屋根だけハウス)の整理整頓を開始。まず、毎日5-60枚散る葡萄の
葉を落としてからパレットも移動し備品の置き場所を奥にまとめました。
クリックで大きくなります。



3畳ほどのオープンスペースができました。
クリックで大きくなります。



ガマカフェの一番奥は棚を組んでありポットやマルチ、什器の部材、肥料などをまとめて
あります。
クリックで大きくなります。




90㎝幅の鉄製什器は3台パレットの上にセットし、細かい備品を棚に整理してあります。
クリックで大きくなります。



となりのビニールハウスに入れてあるこの動噴をガマカフェに移動します。この動噴は
本来の消毒以外の灌水や成長促進剤の散布に使用される頻度の方が高くなりそうです。
クリックで大きくなります。



ガマカフェの片付けをしている間に雨が上がりましたが、途中で片付けを止める訳には
いかないので、玉ネギの直播作業は3時過ぎからになりました。
クリックで大きくなります。



手前から4列は直播予定。泉州中高黄とネオアース、いずれも中晩性の予定です。
クリックで大きくなります。



みずほ設計の施肥が成功しているのか、にんにくの成長がいい感じです。すでに見た通りの
サイズに成長しています。そろそろサビ病予防の銅剤(Zボルドー)を散布する予定。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギ苗が不作で困った。

2018年10月11日 18時01分13秒 | 菜園ティスト日記
雨の木曜日、早朝から落花生の脱穀ゴミを燃やす煙が漂っていました。もう少し
都心寄りになるとこんな事はとてもできません。つくばはまだまだ田舎という事ですね。
クリックで大きくなります。



播種作業の頃も暑い日が続いていたのと、種が小粒だったから心配はしていたんですが、
予感が的中。ひどい発芽率です。特にひどいトレイになると発芽率は30%台。有り得へん
悪さです。
クリックで大きくなります。



もちろん90%近いトレイもあるので、平均としては6-70%になりそうですが、それでも
期待を大幅に下回ります。にんにくは70%くらいだったのが90%台に改善しましたが、
玉ネギはまるでダメです。あんなに気を配って播種したのに残念です。台風で飛ばされた
ものもかなりありそうです。
クリックで大きくなります。



雨間を見つつレタスを移植。
クリックで大きくなります。




青梗菜も移植しました。ばら蒔きでも良かったのですが、第一弾のバラ播きがひどい
結果(暑さのせい?)だったからセルトレイ播種してありました。
クリックで大きくなります。



台風前に播種したサニーレタスとチマ・サンチュは一つも発芽しませんでした。
それならと大目にセルトレイ播種しておいたら、ほぼ100%出てきてしまったので
間引きしました。台風前の播種は何だったんでしょうね。
クリックで大きくなります。



天気が悪く作業計画が進みません。雨で濡れるくらいならいいんですが、圃場が泥んこ
になると播種も定植もできません。それでも雨が上がれば1時間程度で作業できる土
ですが、降ったり止んだりするので結局ダメでしたね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に玉ネギ畝完成

2018年10月10日 19時34分16秒 | 菜園ティスト日記
午前8時。仲良し農家NYさんの50馬力エコトラが、昨日自分が施肥した玉ネギ圃場を最高回転で攪拌していきます。
クリックで大きくなります。



トラクターは何でもすごいなあと思いますが、50馬力級になると凄まじいパワーです。
30分もかからない時間で6アール攪拌終了。
クリックで大きくなります。



そのあと自分が1時間半ほどかけてレーキで凸凹を修正。ロータリーのセッティングで
耕転と同時に真っ平にする事も可能ですが、NYさんのロータリーのフラップは壊れているようでした。
クリックで大きくなります。



マルチャー作業は自分でも機械さえあればできますが、NYさんの機械なので全部お任せ。
作業慣れしているので70歳とは思えないスピードで進んで行きます。50mを3分かかって
ないですね。ちなみにガマめが手でやると半日で50mです。^^
クリックで大きくなります。




慣れていてもこれくらいの曲がりは許容範囲。ガマめがやるとウナギのようになります。
するとマルチの表面が皺だらけになるんですよね。鏡面でなく狂面になります。
クリックで大きくなります。



都合10本、500mのマルチ張りが1時間程度で完了。恐るべし機械の威力。手だと5日間
かかる作業がたったの1時間!。これなら多少の曲がりや皺もなんのその。玉ネギの出来具合
には全く影響ありません。と言うより、6aの玉ネギ圃場が1日で出来てしまうんですよね。
やっぱり農業は機械がなければどうにもならないという事です。
クリックで大きくなります。



ここからは玉ネギ圃場作業終了後の夕方編。暗いので写真は少しブレています。
家庭菜園の下仁田ネギです。苗に成長促進剤を散布ついでにネギたちにも散布しました。
台風で傷んだ葉が褐変しています。でも新しい葉も出てきています。枯れた株もいくつか。
クリックで大きくなります。



九条ネギも起き上がって来ましたが、何株かは枯れています。やはり台風で揉まれたようです。
クリックで大きくなります。



さすがに1/8秒のシャッタースピード。手持ち撮影では1/60秒が限界とされますよね。でも荒れるから
ISOは上げず手振れ覚悟の撮影です。
こちらは石倉一本ネギ。ほとんどが地表部分で折れてしまいましたが、かなり復活して来てくれました。
新しい葉も出てきています。でも枯れた株もありますね。
クリックで大きくなります。



手前からキャベツ、白菜、大根です。復活しつつあります。今日も成長促進のためHB101を散布しました。
クリックで大きくなります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lovers' Garlic Garden

2018年10月09日 18時36分11秒 | 菜園ティスト日記
凄いタイトルになっています。「恋人たちのにんにくの園」と訳すとやっぱり恋人と
にんにくが不釣り合いというか、しっくり来ませんね。にんにくもユリ科だからユリの園なら釣り合いますが。^^
クリックで大きくなります。



妙ちくりんな書き出しになったのはこのせいです。無数のアキアカネのカップルが乱舞していて。ちょっとびっくり。
クリックで大きくなります。



カップルアキアカネがチョンチョンとマルチの表面をつつきながら飛び交っています。
クリックで大きくなります。



なんでこんなところが良いんですかね、にんにく畑ですよ。^^
クリックで大きくなります。




それにしてもすごい量で。100組くらいは来ています。だからこんな側にも。
クリックで大きくなります。



中にはこんなチョンガ―も。ここに一人で居るってことは相手を待っているんでしょうね。
クリックで大きくなります。



玉ネギを定植する場所ですが、今日は施肥前の除草をしました。
クリックで大きくなります。



削っ太郎で除草すると雑草の根が上向きにひっくり返る事が多いから、こういう場所の
除草にはとても都合がいい。農機具もいろいろ新しい機能のものが出来てきて楽しいですね。
クリックで大きくなります。



施肥はこの4種類。玉ネギもにんにくも基本は同じです。
クリックで大きくなります。



にんにくの萌芽は結局今日現在90%を越えてくれました。一安心です。ダメかと思っていた
茶色に変色した焼け種球もしっかり萌芽するという事が分かりました。
クリックで大きくなります。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央通路とマーカーの補修

2018年10月08日 17時58分28秒 | 菜園ティスト日記
菜園の中央通路は防草シートを敷いただけのものでしたが、周囲より低くなって水が
溜まるほどになってしまっていました。これじゃ具合が悪いので、シートを外し盛り土をして補修することにしました。
クリックで大きくなります。



防草シートの留め具は右側のプラスチック製のいかにも強そうなものを使っていましたが、
これ見た目と違って非常に具合が悪いのです。まず抜けやすい。強風ですぐぬけてしまいます。
その上、防草シートの繊維にはゴジラの背中状の突起が引っかかってぜんぜん抜けません。
仕方なく番線カッターでチョキチョキして抜きました。代わりに使うのは左側の20㎝
の鉄くぎ。これの方が抜けやすいように見えますが、プラのものよりしっかり刺さり、
錆びると抜けにくくなります。
クリックで大きくなります。



ところで、中央通路は幅1メートルで防草シート幅は50㎝。両側25㎝ずつ開けてセット
するとドンピシャ中央に収まる筈・・・が収まらない。畝長6mの設定だと防草シート
の右端は道糸のラインになる筈。長年耕している間に、センターがずれてしまったようです。
クリックで大きくなります。



左右とも調整して、センターに盛り土終了。
クリックで大きくなります。




防草シートを戻し釘で止めて作業終了。スッキリ。
クリックで大きくなります。



畝に直播したサニーレタスとチマサンチュが全く発芽しません。
クリックで大きくなります。



何じゃろなと思いながら開いていたプラグトレイに適当に播き直したら今度はゴチャッと
出て来ました。何が気に入らんのでしょうかねえ。発芽率が悪かろうとたくさん蒔いたので
今度は間引きが大変ですわ。
クリックで大きくなります。



6m畝のマーカーが10年も使っていたらボロボロに汚れて見えなくなったから交換しました。
自分は畝単位で作付計画を管理してきたので、今更マーカーを無視して作付けると
連作障害回避の栽培管理がめちゃめちゃになるから大事なのです。ペイントしたペグ
にナイロン紐を括りつけて各畝のコーナーに打ち込んであります。
クリックで大きくなります。



10年使った紐はさすがにボロボロ。お疲れ様。
クリックで大きくなります。



作業中見つけた実生のジャンボにんにく。実生と言っても掘り残しでしょうが、今の
時期これくらいのサイズになるのが当地での作型になるので大事に保存します。栽培
圃場のもので萌芽済のものはちょうどこれくらいになっているから合っているのでしょう。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風で吹き飛んだ花火大会

2018年10月07日 18時21分10秒 | ガマのフォト日記
桟敷席が取れたので団地仲間と出掛けたのですが・・・まだ開始2時間半前という事でガランガラン。
クリックで大きくなります。



6時開始前。全国の花火師がズラリと並んで桟敷席に挨拶。
クリックで大きくなります。



花火競技会ということで作品は10号玉(尺玉)かスターマインが対象です。
クリックで大きくなります。



一発勝負なのでそれこそ真剣勝負ですね。
クリックで大きくなります。



ここでの成績が来年の全国花火大会からの注文につながりますから皆さん本気で勝負です。
クリックで大きくなります。



事故が起こったのは岐阜県の業者さんのスターマインらしいので、おそらくこれですね。
ロッキーのテーマに乗って賑やかな作品でした。


こちらの福島県の業者さんのスターマインもなかなかだったのですがこのしばらく後に中止になってしまいました。


昨日はにんにく圃場の通路を除草しました。本日はいろいろ所用があって菜園仕事は水遣り以外はほとんどしていません。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草と小松菜播種

2018年10月05日 18時08分47秒 | 菜園ティスト日記
10月5日(金曜日)曇り時々小雨

朝から小雨模様。昼前から外出する用事が入っていたので、ほうれん草の播種だけやって畑は終了。
クリックで大きくなります。



キャベツは超大玉と大玉を10株ずつ定植しました。キャベツは株間を大きく開けました。まだ大玉と超大玉の苗は超大玉の方がむしろ小さいくらいです。
クリックで大きくなります。



大根はかいわれ葉が吹き飛ばされた後、本葉が出て来ました。でも全部ではありません。
クリックで大きくなります。



ダメで追加播種したものも芽が出て来ました。
クリックで大きくなります。




KZさんのハウス修理は片付けが終わり、組み立てが始まっています。
クリックで大きくなります。



小松菜とほうれん草は両方ともタキイでした。台風で吹き飛んだほうれん草もタキイの次郎丸
でした。本当は野原種苗の種が欲しいのですが、HCでは売っていないようで・・・。
クリックで大きくなります。



明日は土浦の花火大会を見に団地仲間と昼間から出掛けるので更新はできない予定です。
花火大会ライブ中継リンク
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの惨状

2018年10月04日 17時39分15秒 | 菜園ティスト日記
下仁田ネギの状況です。台風の数日前に土寄せしていたため、根元から折れてしまう
といった状況はありませんでしたが、葉がちぎれたり折れたりしたのは全株に及びました。
クリックで大きくなります。



まともな葉は新葉だけです。
クリックで大きくなります。



こちらの株も同様。
クリックで大きくなります。



これは石倉一本という根深ネギですが、こちらは下仁田ネギより背が高いため、生え際が地上に出ていました。
そこからボッキリと折れてしまった株が続出しました。土寄せして固めて、それ以上の
ダメージが広がらないようにしましたが、新葉が上がって来るのか、このまま腐って
しまうのかわからないといった按配。
クリックで大きくなります。




ボロボロの葉は撤去したのできれいな葉が多い感じですが、見た目より実情は深刻です。このまま復活しないと残念ですね。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく萌芽率が今一

2018年10月03日 18時13分49秒 | 菜園ティスト日記
まだ萌芽が一巡したわけではないものの、今日現在の萌芽率は73.3%。せめて80%台に
辿り着いて欲しいですが、どうなるか・・・
クリックで大きくなります。



ただ、想定外の事態も。球根の先の方まで緑色に変色しているものが元気な種ですが
焼けてしまって茶色のままのものが多く、心配しながら播種していました。その中でも
こりゃダメだろというレベルのものを80球ばかり番外地に埋めておいたのですが、今日
見たら30本くらい萌芽していました。まだ分かりませんが、半分くらい生き返ってくれるかもしれません。
クリックで大きくなります。



タンクローリーの蓋をほんの数分開けておいただけなのに虫が入ってしまいました。
クリックで大きくなります。



羽虫ですが、やはり虫は黄色が好きなんですね。これに薬を入れておけば巨大トラップにできますね。
クリックで大きくなります。




NYさんが落花生を脱穀中。さっきまで私とKDさんとKZさんでぼっちに積み上げる
作業を手伝っていました。ボッチからトラクター連結の脱穀機に放り込んで選り分けます。
クリックで大きくなります。



落花生を手伝ってから長ネギを手入れ。風でズタボロにされてしまいました。ネギ農家のネギはもう売り物にできないそうです。
大損害です。
うちのも半分くらいが根元から折れてしまっていました。どうなるかわかりませんが、まだちぎれ切っていないものだけ土寄せ
しておきました。下仁田ネギは台風前にかなり厚く土寄せしておいたので葉先がちぎれただけで済みました。
クリックで大きくなります。



畑のゴーヤを処分して片付けていたら単球のジャンボにんにくが転がっていました。
ゴーヤの日陰で萌芽し根を伸ばしています。根性がありますね。植えておきました。
クリックで大きくなります。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お屋根の天辺で台風を恨む

2018年10月02日 18時49分04秒 | 菜園ティスト日記
台風後、地デジは普通に写っていたのですが、BSはダメでした。アンテナは同じ場所
でしたから発報側の問題だろうと思っていたんですよね。ところがふと屋根を見たら
無くなっていたんですよね、アンテナが。たまたま倒れてもアンテナの向きは変わらなかったので
地デジは変わらず写っていたという事でした。
クリックで大きくなります。



根元からバキッと。見渡すと、うち以外に3軒折れていました。近隣だけで。団地内
では10軒くらいやられたのでは。
クリックで大きくなります。



アンテナはその後下ろして修理して、バルコニーに設置しました。ガマ家は景色で
お分かりかと思いますが、最も高い場所に建てられているのでバルコニーでも十分
受信できるのです。
クリックで大きくなります。



東側。
クリックで大きくなります。




南側。田んぼは元は牛久沼でした。江戸時代に埋め立てて田んぼにしたようです。
徳川幕府の命令か水戸藩主の命令かまでは調べていませんが。
クリックで大きくなります。



西側。ゴジラツリーの右側の方がにんにく圃場です。
クリックで大きくなります。



北側。電信柱の向こうに筑波山が見えます。ガマ菜園は家で見えません。
クリックで大きくなります。



ガマ家の屋根は太陽光発電のパネルだらけ。26枚載っています。これで5.2KWくらい。
今はもっと発電効率がいいのですかねえ。
クリックで大きくなります。



実は高所恐怖症で高い所は大嫌いなんです。こんなところで作業をする職人さんの気が知れません。
こんな高いところへ来なければいけないのもぜんぶ台風のせい。さっさと退散しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バキッ! ベリベリッ! ガッシャーンッ!!な月明け

2018年10月01日 16時04分24秒 | 菜園ティスト日記
ガマめはよほど熟睡派らしいです。全く暴風を覚えないまま夜明け。^^
はてさて台風は来たのだろうかとうつろ目でNHKをONしたらまだ暴風雨圏内。でもすでに無風。

でっ、5時半、早速畑へ。やったガマハウスは無傷。
クリックで大きくなります。



ところがあんれまあ、玉ネギのセルトレイが4枚吹っ飛ばされてひっくり返っている。
こちらは予備苗で、水稲育苗トレイに入れてなかったからもしかしたらと思っていたけど案の定。
でも、これくらいなら想定内・・・とふと目を上げたら、あんらまあ。
クリックで大きくなります。



お隣りのKZさんのハウスが・・・・
クリックで大きくなります。



完全壊滅ですわ。本人は夜勤のパートなのでこの事態はまだ知らぬまま・・・アーメン。
クリックで大きくなります。




にんにく畑をチェックにいこうと向かったら・・・お隣農家HMさんの梅の木が・・・
せっかくお年寄りたちの憩いの涼み場だったのに。
クリックで大きくなります。



それにしても激しい割れっぷり。雷が落ちたような按配だけど木っ端が飛び散ってないから雷に非ず。強風ですな。
クリックで大きくなります。



にんにく畑へ来てみれば、あんれまあ、マルチが都合50mくらいフワリフワリ。
クリックで大きくなります。



速攻で復旧。幸い破れはなし。まだ抑え土が固まっていなかったので強風で浮いたらしい。
クリックで大きくなります。



生え揃っていた大根。間引きしようかと昨日思って思いとどまった。台風でダメージが
でるかもしれないと。想定はしていたがショック。これ立ち直るか。
クリックで大きくなります。




まだかいわれ葉だけで本葉は出る直前だったから生長点がやられていなければ本葉は
出るかも。でもダメかも・・・。1日様子をみてダメそうなら急ぎ播種せねば。
クリックで大きくなります。



大根はすべて同じ状態。白菜やのらぼう菜もダメージは受けている様子。玉ネギを
含めすべての苗にHB101の希釈液を散布しておいた。
クリックで大きくなります。



ゴーヤの葉がお浸しのようになっていたので撤収。実がゴロゴロ出てきた。
クリックで大きくなります。



家のウッドデッキの屋根が消えていた。ちょうど壁の塗り替えで足場を組むため一時撤去を
求められていた。台風がとっぱらってくれた。
クリックで大きくなります。



ついでに家の周囲も片付け。壁塗りに邪魔になるものはどかさなくてはならない。台風
でゴミが吹き溜まっていたから掃除ついでの作業となった。
クリックで大きくなります。



ビールコーナーは移動した荷物でいっぱいに。^^しばらくここでのビールはお預け。
クリックで大きくなります。



2世帯のデカイ家だから新車が買えるほどの金がかかる。でも築20年。やっておかねば。
クリックで大きくなります。



KZさんは今日はなかなか戻って来ないが、遠望にも倒壊は痛々しい。お気の毒に。
クリックで大きくなります。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする