遅いことは猫でもやる

まずは昔メールした内容をひっぱってきて練習...
更新は猫以下の頻度です。

ボランティア(本)

2011-12-30 00:16:13 | 


永六輔「無償(ただ)の仕事」講談社+α新書刊

この本は2,000年の発行だが、内容は少しも古さを感じさせない。

今年の最大の出来事は言うまでもなく東北大震災だが、そこに関わるボランテイ
ア活動が脚光を浴びている。

日本でボランテイア活動が議論されたのは、阪神大震災の折であり、全国から押
し寄せた善意のボランティアの面倒をみるために、現地では余分な負担を被って
しまった、という皮肉な現実がありました。

その後、北陸のナホトカ号石油流出事故で、この経験が生かされ、自己完結型の
ボランティアが普通になってきた。救援活動で自衛隊の活動が評価されているが、
これはボランティアではなく、自衛隊の任務遂行活動なので、ボランティアと比
較してあれこれ言うのは、ちょっと的はずれだろう。

永六輔は持ち前の細かい配慮で、ボランティアの活動について色々言及する。押
し付けのボランテイア活動は善意だから止むを得ない、ではすまされず、受ける
側に充分配慮すべきであること、ボランテイア活動をディストリビュートする機
能が大事である。また自己中心主義ではなく、地球規模、やバランス、歴史的な
観点など広い視野を持ってもらいたいとも主張する。実例が多く、わかりやすい記述である。

続いて、障害者への対しかたにも触れ、障害者を弱者として扱うのではなく、
「曲者」として認識すべき、また「正しい、正しくない」「美しい、美しくない」
という区分は差別意識につながる、と喝破している。弱者への対処のしかたを病
人、老人についても述べている。

私の家内もスポーツを媒体としたボランティア活動をしているが、確かにこの
「正しい、正しくない」という価値基準を全面に出してくる仲間に悩まされてい
るようである。また私のよく知っている、知人Tさんの入院中の出来事が取り上げられて
おり、懐かしい思いをしたのも、この本に親しみを感じた理由である。

この際、一読をすすめる本だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿