遅いことは猫でもやる

まずは昔メールした内容をひっぱってきて練習...
更新は猫以下の頻度です。

医療の進歩

2019-08-02 12:10:17 | 雑感
このところの酷暑でサボってはいるが、退院後は努めて歩くようにはしていた。もう40年近く前になると思ったが、次男がカナダで虫垂炎の手術をした折、翌日から強制的に歩かされたと聞き、虐待ではないかと思った時代があった。

現在では歩くことの全身活性化の効用は広く認められており、日本でも主流をなしている。現に私も大手術の翌日ベッドから降りて歩かされたし、リハビリの主力は歩くことだった。

医療の進歩はめざましく、薬学、看護、食事、検査など各分野が進歩しているようだ。血液検査、エコー 、 MRI、 レントゲン、CT、PET、などそれぞれの機能を発揮して検査を行っている。私も手術部位の確定にこれらすべての検査を受けた。慎重なのはありがたいのだが、都合手術までに一ヶ月近くかかり、「明日にでも検査を受けてこい」と急がせた、かかりつけ医の好意はフイになった。

しかし治療は的確で、ムダや間違いはなく、方針通りの治療効果が得られた。医療の進歩と言えるのだろう。ありがたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿