権助の冒険

ノンセクションでぼちぼちと。

黄昏(その2)

2009-09-23 10:06:01 | 日記・エッセイ・コラム

さて西伊豆の夜はふけて朝、朝食後に知り合いの山に行く。過去の台風で植林した杉やらの材木が切り倒されて引き取り手が無いとのこと、勿体無いと思う。
Dscf2041 Dscf2042 Dscf2044 Dscf2047 Dscf2049



帰路、西伊豆の景観を楽しむ、大海原にリアス式らしい険しい岸壁、絶景だと思う、ただ思う。
Dscf2050 Dscf2051 Dscf2052 Dscf2055





伊豆田子の風景。ここは鰹船の母港としてかつては栄えたが、燃料高等の折りに大分縮小したらしい。
続いて土肥の恋人岬の彼岸花。(なぜか懐かしくて)

ここら辺の道端には「恋人岬」やら「出会い岬」やらの観光客に媚びた名の展望スポットが多数あるが、「不倫岬」や「別れ岬」や「出戻り岬」さらに「慰謝料岬」とかがあったら楽しいだろうに。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏(その1)

2009-09-23 09:06:40 | 日記・エッセイ・コラム

黄昏」とはヘンリーフォンダと娘のジェーン・フォンダの実話だか虚構だかわかんない様な良い話、らしい。 30年前の公開当時はこんなのに全然興味が無かったので見てないが、今なら見たい内容、いつか見よう。

さて連休、黄昏に入らんとする男2名で、海を見に走る。甲州から南下、富士を経て沼津へ、そして西伊豆へ。
Dscf2008 Dscf2009 Dscf2010
この5枚は故郷の海の防波堤、ここの海釣り風景は好きでいつもここによる。この日はカヌイストを見た。



Dscf2012_2Dscf2013 カヌーもなかなか面白そうだこと。,



そして西伊豆スカイラインからみる戸田(今は沼津市戸田:へだ)、だるま山やらの景色。
2枚目が子供の頃遠足で何回も登っただるま山。 伊豆の山はすべてハイキング・コースで登山靴は不要。
Dscf2016Dscf2017Dscf2015Dscf2014
   



ここからは丘の上の露天風呂で、少々汚くてすごく狭くて温泉としてはたいしたこたぁ無いけれど、ここは絶景。
あまりに狭いから♪♪知らぬ同志が小皿叩いてちゃんちきおけさ♪♪みたいな雰囲気で多いに楽しめた。
Dscf2023 Dscf2024 Dscf2025 Dscf2026 Dscf2028 Dscf2029_4 Dscf2030 Dscf2033 Dscf2034

,
,
,

Dscf2036Dscf2035Dscf2037



そして黄昏、西洋ではこの時間帯は魑魅魍魎が跋扈するらしい(=Twilight Zone)。

ここは西伊豆町仁科の大浜、見事な落日ながら雲が邪魔。
なおこの地の観光キャッチ・フレーズは「日本一の日没の町」とのこと。
「富士宮ヤキソバ」の幟に良く似たもので、上述の文言が書かれている、少し驚いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の光と影

2009-09-20 11:21:08 | 日記・エッセイ・コラム

「♪青春の光と影♪」この曲は1960年代後半にヒットした曲で、私めが耳にしたのは70年代の中ごろブラザース・フォーのアルバムだった。タイトルとはイメージが異なる幻想的な詩がついている。 
  ブラザーズ・フォア : Dscf1993_1024 Dscf1994_1024 Dscf1995_1024 Dscf1996_1024 Dscf1997_1024 Dscf1998_1024 Dscf1999_1024 Dscf2000_1024 Dscf2001_1024 ,
6枚目からは電気仕掛けの野獣避けで、何と太陽電池とバッテリで駆動している様なので、20~30V位で猪や鹿には効果的なのかもしれない。,
,
,
山小屋も屋根に着手した。 9割3分越えかな。
Dscf1984_1024 Dscf1985_1024 Dscf1986_1024 Dscf1988_1024 Dscf1989_1024 Dscf1990_1024 Dscf1991_1024 Dscf1992_1024

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の午後、東京湾

2009-09-13 17:06:27 | 日記・エッセイ・コラム

横浜大黒埠頭より東京湾と横浜港を展望。
Dscf1977_1024 Dscf1979_1024 Dscf1979a_1024 Dscf1980_1024 ,
,
,
,
,
海釣り公園、大勢の釣り人で入場制限すらしていたが、魚(釣ったのも釣り上げたのも)は見なかった。
昨日は30cm超の真アジが揚ったそうで、1日見張っていれば現場を目撃できるかも知れない。
他人の釣果が気になるのは釣師の性(さが)で、我もまだまだ釣師也。
Dscf1976_1024 Dscf1976a_1024

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして山小屋

2009-09-06 19:13:59 | 日記・エッセイ・コラム

昨日おたよりを頂いて、今朝早速覗きに行った。
綺麗に障子が張られていて本当に見事な形と色に仕上がった。
Dscf1970_1024 Dscf1974_1024 Dscf1975_1024
着いたら先着の見物人がいて簡単な自己紹介の後内部を見学。最初のが外から、次が中から、そしていつもの外観。
屋根さえ見なければ完成と言えるも。
また、残念なことだが、この写真では小屋の中の空間を満たす「場」を表現できない。 癒しの空間とも言うべきかも。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海

2009-09-05 21:39:39 | 日記・エッセイ・コラム

朝8時5分発、20時30分帰着、総計454Km走破。
前から一度、日本海を見たかった。ここは直江津の浜。
そうか、ここがかつて連合艦隊がバルチック艦隊を殲滅した海かぁ、あちらに佐渡が見えるのかぁ、などと思うも何の変哲も無い普通の海。
Dscf1964_1024 Dscf1965_1024 Dscf1966_1024 Dscf1967_1024 Dscf1968_1024_2 ,
,
,
,
,
,
結局の所、良い浜があればジャリメを餌にキスの投げ釣りをしたり、立ち入り禁止のテトラには黒鯛狙いのおっさん達が居るところは日本海側も太平洋側と同じ。釣り師の生態に表裏無し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする