権助の冒険

ノンセクションでぼちぼちと。

場末の酒場@門仲

2019-11-20 10:02:20 | 日記・エッセイ・コラム

昨晩は事務所の御一行様と魚盛@神田でテッサとかアンコウ鍋で腹を満たした後、仲間が贔屓にしている門仲某所でご乱行。
これが何とも良い雰囲気の昭和臭がキツイ飲食街で、久々にカラオケを楽しんだ。
 
本当にこの雰囲気は”昭和ネオン浴”そのもの、店に入る瞬間のワクワク感が何とも。
そしてやはりカラオケはこんな場所で昭和40年代の歌謡曲が相応しい、「知らぬ同士が小皿叩いてチャンチキオケサ~」てな雰囲気が何とも心地よかった。

庭のポンカンが色付き始めた、そろそろ晩秋。
 

先週の土曜日の出勤途中で東京駅から神田まで歩いた時の風景、お堀をまたぐ首都高が風景に同化しつつある。
(高輪ゲートウェイ工事の影響でJRの運休やら不通やらで良い散歩が出来た)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「青べか物語」と「グラマ島... | トップ | ローマ法王の言葉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (小平次)
2019-11-22 09:41:00
権助さんおはようございます!

門仲はいいですね~

私も大好きです
大資本による大型店舗の進出で、あちこちの商店街がさびれていく中、独特の街づくりを目指し、見事古い街並みと風情を護りきった感がとても心地よい街ですね

近くの運河ではハゼも釣れますよ~

ありがとうございました
Unknown (権助)
2019-11-22 10:08:58
小平治さん、コメントありがとうございます。
この門仲デビューは今年一番の自身トピックになりそうです。
ところで「「インド放浪記」、結構楽しみにしてます。

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事