Fumie&Sweet

毎日のように、自宅で焼いているパンやお菓子の紹介です。美味しいもの、大好きな、喰い意地の張ったブログです!

水無月(みなつき)を作りました。

2016-06-10 19:50:00 | ジュエリー

6月になると 無性に食べたくなる お菓子に 水無月があります。

6月の30日は 水無月を食べる日なのです!

この日は一年のちょうど 折り返しの日になるので

半年間の 罪や穢れをお祓いし、残りの半年の無病息災をお祈りするのだそうです。

白い外郎生地に 小豆をのせ 二等辺三角形に切り分けます。

小豆は悪魔祓いの意味があり

三角の形は 氷を表していて 暑気払いの意味がこめられているのだとか、、、

最近は 黒砂糖や 抹茶の外郎バージョンも販売されています。

私は やはりこの オリジナルの白いお砂糖の 水無月が 好きです。

和菓子は 冷凍しておけるし 常温で解凍すると 

いつでもいただけるので 多目に作っておくと 重宝します。

でも やっぱり できたてが 一番 美味しいです~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿