goo blog サービス終了のお知らせ 

風月庵だより

猫関連の記事、老老介護の記事、仏教の学び等の記事

思い込み

2012-11-22 21:09:34 | Weblog

11月22日(木)晴れ【思い込み】

道路の信号に「なんとか小前」と書いたのがよくあります。たとえば「豊田小前」とか「塚戸小前」とかです。

私は、つい先日まで、小前を「こまえ」と読んでいました。それが、「北山小入口」という看板を見たとき、「小前」は、はじめて「小学校前」だとわかりました。わかれば当たり前のことで、それこそ笑われてしまうようなことですが、そう思い込んでいたのです。

「生乳」も「なまにゅう」と読んでいましたが、コマーシャルを見ていたら、「せいにゅう」と読んでいました。これもそう思い込み読みをしていたわけです。

なんでもないことですが、いろいろなことを、勝手に思いこんでいることは多いのだろうと思いました。謙虚でなくては、と、こんなことからも思っています。

それにしましても寒くなりました。風邪が10日以上抜けません。皆さんもお気を付けください。

 

(写真は2代目のタローです。長い間、孤独に生き抜いてきましたから、眼光は鋭いですが、よろしく)

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (林昌院)
2012-11-30 01:34:33
高校時代の通学路の電柱に、右から左へ「先ぐす」と書いてありました。私は心の中で「まっぐす」と思っていました。ある日友達とその話になり、あれは左から右に読むのだと教わり、疑問が氷解しました。

返信する
林昌院和尚へ (風月)
2012-12-01 20:00:05
すぐ先ですね。わかっている人には笑われてしまうことですけれど、こういう思い込みって、やはりありますよね。私は、なんとかこまえとは、江戸の何かかと思っていて、粋な通りなのかと思っていたのです。笑ってしまいますね。
なんとか小路(こうじ)の延長的な思い込みなのです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。