風月庵だより

猫関連の記事、老老介護の記事、仏教の学び等の記事

4と9、四苦八苦

2024-05-29 21:44:21 | Weblog

5月29日(水)晴れ【4と9,四苦八苦】

前の記事に4と9について書きました。

やはり「死」と「苦」は避けたいのが人情ですね。しかし、「死」は避けられませんね。生まれてきた以上。

私自身も、自分の死を思った時、いつも不思議な気持ちになります。この世から消える、いなくなるということ。

しかし、避けられないことですよ。

「苦」については、苦がある方が、人生は辛いけれども、乗り越えられた時、苦のお蔭様だったということが往々にしてあるのではないでしょうか。そして、誰にとっても何かしらの「苦」はあるのではないでしょうか。

「苦」のない人生はないのです。やはり避けられないこと。

当たり前のことを書きました。

16才になったルナちゃんもだいぶ痩せてきましたが、なんとかまだ生きていてくれます。


4と9の数字は忌数字?

2024-05-27 22:45:21 | Weblog

5月27日(月)曇り【4と9の数字は忌数字?】

4は死を、9は苦を連想するようで、墓所でも4番目とか9番目、4列目、9列目などは避けるようです。

例えば4列目の4番目では避けられますが、そこに5列5番と書きましたら、ここがよいです、というようなことがあります。

4と9にとっては全く無関係のことなのですが、音が通じてしまうので忌数字となってしまうのでしょう。このように、本来それ自体とは全く関係のないところで、区別ではなく差別が生じてしまうということがあるかもしれません。気をつけたいところです。

この頃、時々一時間ほど歩いていますが、途中でこんなコンテナが目に入りました。4と9と14がありません。


全国曹洞宗青年会創立50周年記念式典

2024-05-24 23:41:42 | Weblog

5月24日(金)晴れ【全国曹洞宗青年会創立50周年記念式典】

昨日は、芝公園の曹洞宗檀信徒会館(東京グランドホテル)で、「全国曹洞宗青年会創立50周年記念式典」があり、尼僧団の団長老師とともに参列させていただきました。

現在、ご本山總持寺の大禅師猊下(紫雲台猊下、石附周行貫首老師)は、第2期会長をお勤めになられたそうで、祝辞を述べられましたが、ありきたりの祝辞ではなく、50年前の青年会の状況なども詳しくお話しくださり、全く門外漢の私にも、少しその頃の状況がわかりました。

会長のお役は2年交代のようで、現在の会長さんは第25期で田ノ口太悟さんです。

「大衆教化の接点を求めて」が創立のスローガンとのことで、常日頃、あまりに難しい教理では、大衆から離れてしまうという危惧を、僭越ながら私自身も持っていますので、あらためて青年会の姿勢を頼もしいと思いました。

日本全国の青年僧侶の皆さんが、団結して多くの事業に取り組んでいる会の歴史を見せていただきました。

自然に親しむ「禅のつどい」の開催や、特に日本列島は実に災害がたびたびに起きていますので、災害復興支援活動も青年会の大事な活動です。

青年会の方々も、きっとインターネットに、記事を取り上げていると思いますので、私の紹介はこのくらいにしておきます。

*全国曹洞宗青年会ボランティア基金
  ゆうちょ銀行 〇一九
  口座番号:当座預金 0593165
  口座名:全国曹洞宗青年会ボランティア基金
  記号番号:00100-5-593165

 


施食会が終わりました

2024-05-22 19:00:11 | Weblog

5月22日(水)曇り【施食会が終わりました】

当寺の施食会を無事に勤めさせて頂きました。

5月15日でした。

とにかくこの10日間は、あまりに檀務がありすぎました。しかし「忙しい」という表現はなるべく使いたくありません。「忙は心を亡じる」ですからね。心を亡じてはいないのです。

ただ勤めることが多すぎる、ということです。ちょっと疲れてしまい、ブログはお休みしてしまっていました。ご訪問の皆様、失礼しました。

今日は久しぶりに休日にしました。歩いて猫のエサも買ってきました。歩かないと筋肉が衰えますから。亡兄はあまり歩かなかったようでしたので、足がかなり弱っていたと言います。

子どものころからともに苦労をしてきた兄です。もう会えないということは寂しいですね。

皆さんも兄弟や親しい友人たちと、ともに楽しい時間をなるべくお過ごしくださいませ。もう二度と会えない、ということは、本当に寂しいですね。

当寺の先祖供養会は、多くの檀家さんが 参列なさり、先祖への感謝と、仏教について、住職ー私ーの法話をしっかりとお聞きいただき、ともに『般若心経』と『修証義』をお唱えしました。

キリスト教のように毎週教会に行って、『聖書』を唱え『讃美歌』を歌うという習慣はありませんが、お寺に集まるときは、法事にしても、一年分のお経をお唱えするようですが、大切なことです。


動かない姿

2024-05-04 23:19:57 | Weblog

5月4日(土)晴れ【動かない姿】

昨日と一昨日、全くピクリとも動かない姿に対面しました。

一人は宝物のような友です。

一人は兄です。

動いてくれているに、会いに行けばよかった。

もう遅い。