goo blog サービス終了のお知らせ 

風月庵だより

猫関連の記事、老老介護の記事、仏教の学び等の記事

閑話休題 私の海外の旅

2025-04-11 18:37:22 | Weblog

4月11日(金)晴れ 【閑話休題 私の旅】

はや4月も中旬です。竹林のタケノコも出始めて、昨日初物を掘ってもらいました。

さて、ショウタさんの旅の紹介をしていて、自分の海外の旅をいくつか思い出しました。

個人的な記憶を思い出して、書き出してみます。パスポートやなにか書いたものをひっくり返せば正確に書けるかもしれませんが、記憶だけで書いてみます。故人の思い出ですので、スルーしてくださって結構です。

今、満78歳ですから、50年以上前からのことなので、YouTubeの無い時代のことです。

書き出してみたら、多少行っていました。それも一人旅が多いです。よく勇気がありましたね。我が事ながら。

冬のスイスで、ヒッチハイクで、女子刑務所に友人を訪ねたことも、思い出してみれば勇気がいたと思います。友人は、インドの空港で見知らぬ人から封筒を預かり、チューリッヒの空港で渡してくれと頼まれて、その中に麻薬が入っていましたので、9年の刑を受けました。しかしスイスの刑務所はとてもきれいでした。そこからどのように帰ったか全くが記憶がありません。これは出家してからの時期です。

どういうわけかアメリカだけは縁がありません。もう体力的にもアメリカには行けそうもありません。書き出してみましたが、まだ数カ所かは行っていると思いますが、割合に旅をしました。

書き忘れましたが、ネパールに一か月滞在したことがありました。

この下の記事はスルーしてください。私個人の思い出として書き出してみました。インド一人旅三か月が一番印象に残っています。

私は尼僧としては多少この地球の中を少し、歩いた方かもしれませんね。

自分の為に書き出してみましたので、この記事はスルーしていただくために、ここでタケノコの写真で区切ります。

1,戒厳令下の韓国一人旅 15日間、ソウル、テグー、海印寺、釜山 (20代)

2,パリからザルツブルグ一人旅(冬、31歳頃)

3,ペナン一週間、ヨーロッパの友人たちと(10日間)

4,インド一人旅3か月 (バンコク→)ニューデリー、ボンベイ(現在ムンバイ)、ゴア(カラングート)、プーナ(イランイラク戦争の頃、34歳頃)

5,中国 九龍サイドから列車で北京、さらにバスで「万里の長城」 友人たちと(35歳頃)

6,ギリシャ ロドス島1ケ月、ヨーロッパの友人たちと(36歳頃)

7,イタリア アッシジ 10日間

8,イタリアからスイス、列車でチューリッヒへ。 チューリッヒからヒッチハイク(3時間くらい車で、2回乗り換え)で女子刑務所(土地名忘れ)に面会(冬、40代)

〇観光旅行として

1,オーストリア(グラーツ)合計3回(一回は母と)

2,フランス(オルレアン 母と)

3,中国(各地 5回、

一回母と)

4,ハワイ(オアフ島)

5,韓国旅行(母と2回)

6,バリ島(友人と)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。