goo blog サービス終了のお知らせ 

風月庵だより

猫関連の記事、老老介護の記事、仏教の学び等の記事

老老介護記 骨折観血的手術そんなに遅くて大丈夫?

2019-04-25 22:13:29 | Weblog

4月25日(木)曇り【老老介護記 骨折観血的手術そんなに遅くて大丈夫?】

母が受けるという骨折観血的手術ですが、調べてみますと、事故が起きてからだいたい1日か2日後には手術をするのが、ほとんどと出ていました。ところが母の場合、救急病院に入院したにもかかわらず、手術は、13日後になります。102歳、全身麻酔をかけて金属で骨折部分をつなぐ手術。本当に心配です。歩行器を使うとはいえ、せっかく機嫌よく自分の足で歩いていたのに。可哀そうです。今日も付き添いに行ってきましたが、痛くてだるくて、足を揉んでくれといいますので、骨折に支障のない程度に足を揉んだり擦ったりしてきましたが、今頃、おとなしく寝ていてくれるでしょうか。

だるくてつらいでしょう。こんな可哀そうな目に遭わせてしまって、申し訳ないことをした、と思います。早くに別の施設に変更していればよかった。事務の人たちは、とても気を使って下さる人ばかりでしたが、現場の人たちは、人手が足りなすぎるので、乱暴な扱いもしてしまうのだと思います。

今朝訪ねてきた人の、やはりお父さんの大腿骨を骨折されてしまって、手術をしたけれど結局それがもとで痛がってお亡くなりになってしまった、ということでした。また、今日案内所に担当で入ってくれた女性の義母は、看護婦さんと合わないで尾てい骨を折られたり、恥骨の損傷を受けたり、腕の骨を折られたりとひどかったようです。

これほど周りに、施設で骨折させられた話があるとは驚きです。

疲れましたので、おやすみなさいませ。

#骨折観血的手術


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
御母堂様の件 (玄林菴)
2019-04-26 19:23:03
御無沙汰致し居ります!。

風月さんのBlogがリニュ-アルされてて
スッキリしてますね!!!。

ところで…、御母堂様の件…
色々と大変ですねぇ~…。
骨折の件…、お話よぉ~く解ります。
私の義母(妻の母)も生前同じでした。
兎に角…、高齢の身には手術は…
相当に負荷が掛かりますよ。

お互いに思いは同じですね…。
疲れた時は無理は禁物ですよ!!!。

     玄林菴より
返信する
玄林菴さんへ (風月)
2019-04-26 19:37:03
まことに母のことは残念というより可哀そうです。今夕飯の介助をして帰ってきたところですが、ほとんど食欲がありません。
これで一週間後の手術にはたして耐えられるでしょうか。玄林菴さんのお義母さんもそうだったのですね。
とにかく自分自身も身体のコントロールに気を付けます。コメント有難うございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。