goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

これは美味い!

2010-09-06 16:45:12 | 道外旅行記
今日の宮崎は、当初の予報では終日だったのだけど、朝方パラッと降った後、10時くらいになったら、嘘みたいな快晴に。
しかし、それも長くは続かず、午後になったら、見事に降ってはやみ降ってはやみの繰り返し。
幸い、びしょ濡れになるようなことはなかったけど、時折雨風が強くなり、傘を持っているのにどこかで雨宿りが必要なまでになったのはビックリ。
ま、それもまたいい思い出になりそうですけどね。

ということで、話題は今日の昼食。





宮崎のご当地グルメの中で、まず最初に食べたいと思っていたのが、この「冷や汁定食」。





これがメインの「冷や汁」。
鯵などの魚や、胡麻、麦みそなどをすりこぎですり、冷たくした出汁を注ぎ入れ、豆腐、胡瓜、紫蘇などを混ぜてさらに冷やした食べ物で、古くは鎌倉時代の書物にも記載されているらしい。
私は中学生の頃、「ザ・ベストテン」の中で、宮崎出身の浅香唯さんが紹介していたのを見て知ったんだけど、特撮ファン的には、「仮面ライダー555」の第一話でおなじみのって言った方がいいのかなと・・・。(笑)





これ、写真はただ具を乗っけてるだけだけど、本当は、汁を丸ごとぶっかけて食べるのが本来の食べ方。
この後、自分もどんどん汁を継ぎ足していったんだけど、これは本当に美味しかった。
チャレンジしてみたいご当地グルメはまだあるけれど、滞在中、もう一回食べてみたいです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京経由南国行き | トップ | どげんかせんといかん! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わーい (コタツ猫)
2010-09-07 09:51:38
冷や汁が美味しそうです。
我が家では焼いた糠ニシンをほぐして入れます。
あとは、手っ取り早くキュウリとゴマくらいしか入れませんが、豆腐も入れるのが本場流なんですね。
そう言えば、今年は暑すぎて冷や汁も作る気になれなかった感じ
返信する
それも美味しそう (ナナマガラー)
2010-09-07 21:57:07
コタツ猫様

糠ニシンですか、それも美味しそうですね。
紹介した写真のように、キュウリや豆腐などが定番のようですけど、工夫の仕方によっていろいろなバリエーションが楽しめそうですね。

7日夜現在、こっちにきてから3回も食べてますが、本当に美味しいです。
北海道の食堂でも出されないかな・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。