goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

ネッシー出現?

2007-09-24 19:15:46 | ロケ地巡り
今回の冒険で特に楽しみにしていた場所の1つ。
今回は東京に立ち寄るスケジュールになったため、東京から足を延ばせる場所ということで、新幹線で一路浜松を目指した。

ということで、浜名湖探索日記ですが、ロケ地巡りも兼ねていたので、2回に分けてアップします。


登場作品:太陽戦隊サンバルカン第24話「浜名湖のネッシー」





いきなり登場のこの写真。
物語は、奥浜名湖(実際は猪鼻湖)で、近くのホテルの支配人が、ネッシーと思しき生物を写真に収めたのが新聞に載り、これを怪しんだバルイーグル=飛羽高之が、単身浜名湖に調査に出向くところから始まるのだが、
その、ネッシーが写っている写真というのが、↑の写真と同じような角度から撮られているということで、1枚撮り、掲載してみた。

劇中では触れられていないのだけど、写真を見ると、小さな赤い橋と、それが結ぶ小さな島が確認できるので、ちょこっと足を延ばしてみた。







それがこれ。湖に浮かぶ小さな神社、「猪鼻湖神社」。
徒歩で行くのはちょっと大変だったけど、せっかくなので足を延ばし、お参りをしてきた。(何をお願いしたかは秘密)


神社を離れ、再び最初の写真の位置へ。(実際には先に神社へ行きましたが)
最初の写真を撮った場所、即ち、劇中で登場するホテルとは、こちら。

「ホテルリステル浜名湖」






サンバルカンが放送された81年当時は「ホテルリステル2浜名湖」という名前で、下の写真の位置からホテルを映した映像も劇中で確認できる。
(因みに、「2」があれば当然「1」もあるということで、当時「1」があったのは、福島県猪苗代湖。ここは、「大戦隊ゴーグルファイブ」第30話でも登場しているので・・・いつか行かなきゃだめなんでしょうねきっと(笑))

参考までに、「ホテルリステル浜名湖」とはこのようなホテルです。
今度来る時は、ぜひ泊まってみたいものです。

http://www.listel-hamanako.jp/





さて、次のこの写真は、ホテルの展望台。
劇中で、写真を撮ったというホテルの支配人から話を聞いた飛羽は、ブラックマグマの陰を察してこの展望台に上がってきている。





これは、その展望台から撮った写真。
写っているのは、湖を航行する小型の漁業用ボートだけど、劇中では、漁業用ボートではなく、ブラックマグマが進攻を進めるべくモーターボートを飛ばすシーンが数回見られる。





浜名湖でブラックマグマの陰謀を察知した飛羽は、基地で待機する嵐山長官に連絡。長官は、バルシャークとバルパンサーを浜名湖に向かわせるが、その2人がマシーンで駆けつけるシーンでも確認できるのが、写真の2つの橋。

手前の吊橋が「瀬戸橋」という小さな橋で、奥の赤い橋が、「新瀬戸橋」
「瀬戸橋」の方は、車1台辛うじて通れる程度の狭さだが、近くの住宅まで通じている生活道路で、通行量も多い。
「新瀬戸橋」の方は、湖を周回する幹線道路で、劇中でも、駆けつけたバルパンサーが、マシーンでこの橋を通ってきている。





再びこの写真。ブラックマグマに捕らえられた飛羽は、時限爆弾付きのモーターボートに強制搭乗させられ、神社近くの岩場に激突寸前に。
しかし、間一髪で見事脱出し、「地獄の底から帰ってきたぜ!」という決め台詞と共にブラックマグマの前に現れ、シャーク、パンサーと力を合わせ、見事撃退に成功したのであった。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リンクの追加及び変更について | トップ | 勲章とは・・・? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動の接写! (clown)
2007-09-25 09:16:07
MASTERさま渾身の奥浜名湖レポートを拝見して、
懐かしく楽しく追体験させていただきました
“猪鼻神社”まで足を伸ばされたとは…脱帽です。
“瀬戸橋”を見上げる船上からの1枚…イイですねぇ♪
やはり“リステル浜名湖”には青空が似合います。
あぁ…また行きたい(再々々訪ですが…笑)!!!
返信する
リステル!! (氷室 静)
2007-09-25 15:16:07
劇中に見えるのは浜名湖ですね!
なんだかとっても感慨深いです!!
映画やOPでも伺えますね。

ホテルリステル猪苗代、
高速からみえましたよ!
スキー施設もあってかなり大きかったです☆
 
返信する
浜名湖遠征、お疲れ様でした♪ (奥虹)
2007-09-25 22:01:47
管理人さま、こんにちは! 遠く浜名湖(猪鼻湖)までロケ地探索どうもお疲れさまでした。画像がキレイですね~♪
「サンバルカン再燃」の管理人さまからおききして、過日出かけてみたのですが、画像3枚目左側の岩場の裏が、新イーグルとマシンマンの殺陣シーンがあった場所なんだそうです。やや満潮気味でそこには降りられなかったので、次回来訪の折には干潮時に降りてチェックしてみたいと思っています。
それでは管理人さまとの再会を楽しみにしております♪
返信する
ご利益ありか? (MASTER)
2007-09-25 22:10:00
clown様

こんにちは。いつも色々と有難うございます。
今回の猪鼻湖探訪では、貴サイトにおけるレポと内容が重複しないよう注意を払ったつもりでいたのですが、劇中と同じアングルからの写真を求めるのが基本であることを考えると、写真ではなく文章の方で重複を避けるしかないと思い、色々と解説を考えてみました。
猪鼻湖神社は大変小さな神社でしたが、ご利益はきっとあるものと確信していますので、乞うご期待!と言っていいのかな・・・?

次回行く時は、ぜひclown様とご一緒させていただきたいものです。
返信する
感慨深い光景でした (MASTER)
2007-09-25 22:12:58
氷室様

こんにちは。
今回は、東京から足を延ばせる範囲と言うことで静岡県を選択しましたが、本当に行って良かったと思っています。
青い空に、劇中で見たあの光景、本当に感慨深かったです。

リステル猪苗代を車中からご覧になったんですね。
福島県はまだ未制覇なので、来年あたり候補に挙げようかなと思っています。
返信する
そうでしたか (MASTER)
2007-09-25 22:18:24
奥虹様

こんにちは。いつも色々と有難うございます。

誠に勝手ではございますが、他記事に頂きましたコメントを、こちらの記事に転記させていただきました。
内容的に、こちらの記事の方が相応しいと判断致しましたので。
(ただし、投稿時刻だけは遡ることができませんでした。申し訳ございません)

そうですか、奥虹様も現場へ行かれていたのですね。
干潮時にはロケ現場近くまで行けるというのは興味深いです。
もし行かれた際には、ぜひ話を聞かせてください。

今回は、天候にも恵まれて最高のロケ地探訪でした。
次回もそうでありますように。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。