自在コラム

⇒ 日常での観察や大学キャンパスでの見聞、環境や時事問題、メディアとネットの考察などを紹介する宇野文夫のコラム

☆メディアのツボ-10-

2006年09月10日 | ⇒メディア時評

 同時多発テロ「9・11」ほどその後のメディアのあり方を変えた事件はないだろう。あす11日を前にこれまでのメディアの論調に触れてみたい。

     9・11とメディアの論調    

  国家VS国家の戦いではなく、アフガンで展開したようにテロ集団と国家の図式である。国際法にもとづく定義とか、もちろん戦争作戦でもなく、紛争あるいは掃討作戦という地域限定の争いである。その延長戦上にイラク攻撃もあった。実はこれならメディアは乗りやすい。国家と国家の争いならイスラエルとパレスチナのようにそれぞれの言い分がある。しかし、テロは絶対悪である。その理由はどうであれ報道しやすい。そのことに反発する世論が形成されないからである。

 その事例がある。2001年のテロの翌年、「テロ支援国家」「悪の枢軸」とブッシュ大統領が決めつけたイラクへの攻撃を想定してアメリカ国防省が02年10月から軍とメディアの合同演習を開き、これにメディアも参加した。翌03年2月には500人以上の記者とカメラマンが参加する一大イベントとなった。いわば「従軍」である。アメリカ兵と寝食を共にして、食料も移動車も提供される。分担金はあったにせよ丸抱えだった。

  その後のメディアの論調は、「テロが発生」「報復攻撃」「市民が犠牲」「アメリカ兵が合計で何人死亡」と発表文を基にした報道の繰り返しだった。イラク人捕虜の虐待などのスクープはあったものの、この報道パターンはいまも同じである。そのうち読者や視聴者の感覚は段々と麻痺してきた。それは人が死ぬということが特別なことではなく日常の紙面であり、あるいは自爆テロということに遠い国の日本人も恐怖心を抱き、JR駅からゴミ箱が撤去されても当たり前という感覚にいつの間にかなってしまった。

  そして、テロに対しては「やられる前にやりかえせ」という風潮がいつの間にか醸成される。03年1月、北朝鮮が日本にミサイル攻撃を仕掛けてきた時の対応が論議された際、時の石破防衛庁長官は「(北がミサイルに)燃料を注入し始めたら(攻撃に)着手する」と答え、物議をかもしたが、それも一時的だった。その延長線上で、ことし7月5日の北朝鮮ミサイル発射問題が起きた。額賀防衛庁長官も同じ発言を繰り返した。が、その時は物議にすらならなかった。韓国の盧大統領が「北東アジアの平和をかき乱すような事態を引き起こす可能性がある」と思いつきの日本政府批判を展開したものの、逆に韓国内で「攻めるべきは北であって日本ではない」と反発を招いた。

  日本のメディアの中で、この先制攻撃論について論陣を張った社はあるだろうか。アルカイダ、イラク、北朝鮮の延長線では斬り込み難いと思っているメディアが多いのだろう。そして「北朝鮮がミサイル再発射か」というニュースが流れる度にドキリとしている我々である。01年9月9日から06年7月5日の5年間で心理の底に堆積したテロ、戦争の膨大なニュースのおかげで、「身構えること」だけが本能となったかのようである。

⇒10日(日)午後・金沢の天気   あめ


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★トキが能登に舞う日 | トップ | ★メディアのツボ-11- »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-09-10 17:01:11
ご存じかも知れませんが。

9・11の事件は、あまりにも強烈な映像として世界中に流されたために、世界中があれはテロが起こしたアメリカへの攻撃であると、無条件で信じてしまいました。

しかし、アメリカのアーカンサス州にある地方局の男性が、フランス人記者があれはやらせだと報じたことに対して、そんなことはないと調査し始めたら、何と幾つもの疑問点が出てきたのです。

そして、「ボーイング727を探せ」というビデオを作成しています。全世界でこれを見た人は、本当にあれはテロリストの攻撃だったのか?と疑問に思ってます。

私も、そのビデオを入手して学生と鑑賞しましたが、やはりおかしな点が沢山指摘されます。

最近、日本人のフロージャーナリストも本を出しております。

・タワーに衝突したボーイング727は、写真をよく見ると窓がない貨物機であり、ミサイルのようなものが胴体についています。

・ペンタゴンへの衝突は、機体よりも小さな破壊であり、火事がほとんどないのがあり得ない。

等、他にも沢山の疑問があります。

是非、宇野さんもビデオとか本をお読み下さい。
返信する
コメントありがとうございます (uno)
2006-09-10 20:52:01
 Unknownさま、コメントありがとうございます。確かに同時テロの不可解さはこれまで指摘されていますね。私はその一片でもよいから日本のジャーナリズムがきちんと検証すべきだと思うのです。「従軍記者」感覚をかなぐり捨ててほしいと…。
返信する
9.11の謎 (高桑進)
2006-09-10 22:12:13
すみませんでした!

unknownではなくて、入力し忘れです。

『週間金曜日』から「9.11の謎」成澤宗男著が出ました。

是非、お読み下さい。

副題が、世界はだまされた!?です。

返信する
ありがとうございます (UNO)
2006-09-11 07:02:01
 重ね重ねありがとうございます。面白そうですね。さっそく読んでみます。
返信する
Unknown (msq)
2006-09-13 20:54:24
アメリカ、「ミズーリ州」のラジオ番組「パワーアワー」のパーソナリティ、デイブ=ヴォンクライスト氏が製作したビデオは、"9.11 In Plane Site" でその日本語版が『9.11 ボーイングを捜せ 航空機は語る』です。 タワーに衝突したボーイング機は 767型機です。基本的な事実の確認が第一です。



返信する

コメントを投稿

⇒メディア時評」カテゴリの最新記事