11月6日土曜日。名神クロスを撤収して、山崎駅を10時31分に出る普通でなにわの追っかけを始めます。なにわは新大阪を11時22分に出るのでまだ十分間に合います。普通でゆっくり座っていきたいところですが、追っかけ切れなかったらどうしようもないので、高槻で新快速に乗り換えます。茨木でなにわの姿を確認。ここでずっと長時間停車していたのでしょうか。とりあえずなにわを追い抜いたので後はどこで撮るかだけ。大阪到着後、環状線ホームへと急ぎます。環状線内、あるいは阪和線まで足を延ばすかなどなど短時間で考えたものの、次の行程を考えれば深追いはできません。そういうことで滅多に通らないということではどこも同じですが、ここは物珍しいということで貨物線を行くなにわを撮るため、福島で降りることにしました。福島駅前の踏切でなにわを狙います。ここはこの春にスーパーレールカーゴを撮った場所です。環状線の高架が陰になるのであまり条件のいいところではありませんが、面白い場所ではあります。人通りが多いので通過までは少々気恥しいものがあります。撮影者は予想通りちらほら程度。光線状態などを気にする人はまず選択しない場所なので穴場だろうと思っていたらその通りでした。下りはるか通過の後に踏切の警報が鳴り、DDがヘッドライトを輝かせながら近づいてきます。ハイビームにやられかけましたが、なんとか持ちこたえて頭の撮影は終了。続いてケツ討ちも。予定外の撮影はこれにて終了。この後は息つく間もなく次の行程へと進みます。
最新の画像[もっと見る]
-
阪急京都線準特急京都河原町行き雪の中茨木市駅を出発 3年前
-
阪神らくやんライナー運転最終日 3年前
-
近鉄大阪線大阪上本町地上ホーム発着アーバンライナー 3年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
287系パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン・新ロゴ入線 4年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 5年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます