6月14日土曜日。超早朝練習続編。高橋川踏切での撮影です。5065レが行った後、先客が撤収されたので少々場所を変えて撮影を継続。
まずはEF210-160牽引の7053レ。運転日が限られる季節列車扱いですね。
続いても臨時貨物列車8053レ。EF210-3が牽引。後ろの方は空コキで寂しい編成内容。
509B207系普通甲子園口行き。この電車も早朝の定番電車。
703K223系快速姫路行き。早朝は新快の運転がないため快速が京都~高槻間で通過運転を行い補完している。
1001M281系はるか1号関西空港行き。はるか1号は京都始発で6両編成にて運転。
EF66-117牽引の5051レ。岡桃の運用だが、この日はサメ代走でした。
EF210-18牽引の61レ。前半は空コキのみの寂しい編成。一応後半にコキを積んでますが、
回送?と思わせますね。
EF210-136牽引の67レ。同機は新鶴見所属だが、この日は吹田のゼロロクの代走で運用。
1003M281系はるか3号。はるか3号は草津始発で運転。9両はるかはやはり迫力が違いますね。
臨時貨物の8052レはEF210-101が牽引してやってきた。上り貨物は遅延気味で運転。
後方からEF66-36牽引の1051レに追いあげられる207系普通新三田行き。あ~被られんでよかったぁ~。この後、トップ画像のEF66-36牽引1051レが通過。これにて撤収。だがしかし・・・この後、星カマの4058レが通過していた・・・残念!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます