JR原田線ことJR筑豊本線の桂川~原田間に乗車したのは03年12月20日だ。HP作成を始めて、近畿圏からさらに手を広げて全国の鉄道を見て歩くのが習性となり、乗り潰しを本格的に行い始めた最初の頃に乗車している。あかつきのレガートシートで博多入りして、博多から普通列車で原田へ行き、原田から数少ない原田線の気動車で桂川まで行った。北九州でも雪が降るぐらいの寒い朝だったのを覚えている。キハ125系の単行でも相応しくない利用者の数で、終点の桂川近くでも高校生が数人程度乗っていただけだった。かつてはブルートレインあかつきも同線を経由して走っていたぐらいの幹線だが、炭鉱が衰退して、筑豊本線自体の衰退もあり、その末端の原田線はその中でも大きく衰退した区間と言える。
最新の画像[もっと見る]
-
阪急京都線準特急京都河原町行き雪の中茨木市駅を出発 3年前
-
阪神らくやんライナー運転最終日 3年前
-
近鉄大阪線大阪上本町地上ホーム発着アーバンライナー 3年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
205系京阪神緩行入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
117系福知山色入線 4年前
-
287系パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン・新ロゴ入線 4年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 5年前
-
201系スカイブルー更新車大阪環状線仕様入線 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます