11月26日土曜日。この日は3DAYチケットこの秋都合5日目の使用となりました。早朝から茨木市発6時24分の普通で南茨木へ。大阪モノレールに乗り換えて門真市へ移動。門真市から京阪本線で枚方市までやって来ました。茨木からバスに乗ればもっと早く着くのですが、3DAYチケット有効活用のため、モノレール経由で来ました。まずは京阪交野線乗り歩きです。
まずは枚方市から1駅の宮之阪へ。枚方市、交野市は最近七夕伝説に力を入れてますね。宮之阪駅周辺にも星の印がかなり見られました。枚方市駅を出て渡る川が七夕伝説のある天野川なんですが、見た感じあまりきれいな川ではありませんね。もうちょっときれいに整備してもらいたいものです。
続いて村野駅に移動。ここはかのメジャーリーガー上原投手が出た東海大仰星の最寄駅です。通学時間にしては若干早めの時間でしたが、高校生の下車が多かったです。
続いて郡津駅に移動。ここまでは順調に消化してきました。あともう少しだったのですが、ここで降りて駅周辺を見て、再入場する際に磁気異常が発生し大撃沈。前日から色々不運に見舞われていたのですが、その不運はこの日も続いていたようでした。何回自動改札に通してもアウトのため、駅員さんに見てもらいましたが、枚方市で再発行してもらった方がいいとのこと。
枚方市に戻る前に試しの隣の交野市へ移動して、自動改札に通してみました・・・ここでもアウト。2回通して2回アウトでした。ここは駅員が不在だったため、おとなしく枚方市へと戻りました。枚方市に戻って、とりあえずカードをあれこれ拭いたり、色々こすってみたりしてから自動改札に通すとすんなり通ってくれました。再入場しても異常が出なかったので、再発行は不要と考え、少し早めになりましたが、京阪本線撮影に向かいました。それにしても近鉄週末フリーパスといい3DAYチケットといい最近フリーチケットで自動改札に引っ掛かって撃沈することが多いです。チケットを粗末に扱っているバチが当たったのでしょうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます