4月29日日曜日。前日復路の洛楽を撮りましたが、この日は往路の洛楽を撮るべく朝から気合いを入れて大和田へやって来ました。早めに来て、駅前の吉野家で燃料を満タンにしてから撮影に臨みました。先客が数名いたものの、撮影者は少なめで、久々にポールポジションを取ってみました。
2624F淀屋橋地下延伸55thの記念ヘッドマーク付編成の準急出町柳行きがやって来ました。
9時10分頃快速特急洛楽出町柳行きの露払いの急行出町柳行きが2217Fで通過しました。
9時13分頃1本目の洛楽が8001Fで通過しました。叡電のひえいの特製ヘッドマーク付です。ひえい連絡というやつですね。
9時17分頃7203Fの急行淀行きが通過。この時間帯は競馬輸送のため定期列車の急行淀行きが設定されています。
9時23分頃通過の3005F万博誘致ヘッドマーク付の特急出町柳行き。
9時38分頃6012F急行出町柳行きが通過。8両編成で運転です。
9時43分頃8008Fの快速特急洛楽出町柳行きが通過。この列車も叡電ひえいのスペシャルヘッドマーク付でした。
9時47分頃通過の2609F淀屋橋延伸55周年記念ヘッドマーク付急行淀行きが通過。
10時01分頃臨時快速特急洛楽が3002Fで通過しました。臨時洛楽と万博誘致の2枚看板でした。
以下明日へとつづきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます