3月10日日曜日。この日は朝から雨が降るあいにくの天候でした。仕方ないのでこの日は地下鉄巡りをすることにしました。花粉症などで体調がイマイチなので、ちょっとやる気がない状態で家を出てきました。
長堀鶴見緑地線と今里筋線を巡ることを考えていましたが、長堀鶴見緑地線に時間を使い過ぎて今里筋線まで足を延ばすことができませんでした。まずは西長堀を訪問。
西長堀駅は、長堀鶴見緑地線側には大阪市西区役所があり、千日前線側には大阪市立図書館があるなど、西区の中心地になっています。
続いて西大橋駅を訪問。かつての計画ではここでなにわ筋線が連絡する予定でした。しかし、なにわ筋線もコストや所要時間などの関係から駅の数を減らす方向になり、西大橋には駅が設置されないことになりました。南海汐見橋線を流用する従来案では、ここでJRと南海が分かれる結節点となる予定でした。
最後に松屋町を訪問。人形で有名な松屋町です。まっちゃまちの商店街の看板と松屋町駅のコラボ。地元ではまっちゃまちですが、地下鉄ではまつやまちということで、地元では受け入れ難い駅名になっています。ここでタイムアウトになり、今里筋線は断念して梅田へ向かいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます