非パノクロ車による特急くろしおが見られるのも今年限りか?/山中渓
平日休みが取れたので18の余りを使って山中渓へ行きました。まさに満開とはこのことを言うと言うぐらい満開でした。平日なのに撮影者も満員御礼。光線状態は昼過ぎてからの方がいい所ですが、鉄っちゃんのみならず一般の撮影者も桜を撮っているので満員だったようです。
まずはすぐにやってきた381系パノラマ編成のくろしおを間から抜いて撮影。これで撤収する人もいたので、ポジションを確保します。
琵琶湖線の霧の影響とかでJR京都線が遅れていたためかくろしおも遅れていました。その影響で紀州路快速も遅れていたので電車の間隔がかなり開く時間帯もありました。287系くろしおも遅れてやってきました。もうちょっと早くきてくれたら上り381系くろしおと並びが見られたのですが・・・。
287系くろしおで撤収する人もいて、柵際のポジションを確保できたので、B快速で撤収する予定を変更して次の381系くろしおまで居座ることにしました。225系紀州路快速もお初なので楽しみに待っていましたが、この日はなんでか223系ばかりがやってきました。B快速も223系でした。287系増備で数を減らしていく381系くろしおと桜のコラボを撮って撤収しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます