goo blog サービス終了のお知らせ 

EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

改良工事も佳境を迎えた高槻駅で5087レを撮る

2016年04月01日 | PF

16_03_22_0247

 今日はエイプリルフールですね[E:confident]。3月19日土曜日のダイヤ改正で近鉄大阪線が大きく変わりました。とりわけ夕方以降の夜間ダイヤでは、省力化を視野に入れたダイヤが組まれ、急行と区間準急が新設されています。トップ画像は夜間に新登場の区間準急榛原行きです。下の画像は20時以降に新設された急行五十鈴川行きです。快速急行も夕方ラッシュ時に健在ですが、その数は大きく減らしています。



16_03_22_0261



16_03_12_5581



 3月12日土曜日。須磨海浜公園でトワイライトを大撃沈してショックを引きずりながら高槻へと戻ってきました。定番の5087レもこの時点ではまだ消える可能性も無きにしも非ずという状態だったので、高槻で狙いました。5087レは定通でした。高槻駅も外側線ホームがすっかり姿を現し、さらにはロープ式のホームドアまで設けられて、3月26日の開業に向けて準備が進められていました。

16_03_12_5559 5087レの前にやって来た221系の試運転が通過していきました。ここはキヤが走ったりするスジですが、試運転と言えば225系100番台とか225系5100番台の試運転もこのスジで走ったりするのでしょうかね。



にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ


ポチッとよろしく!



鉄道コム

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カシオペアに続いてトワイラ... | トップ | ダイヤ改正で消滅?JR嵯峨野... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。